マイページTOP

Camden

@Camden

訪問美術館ごと

これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年4月
メキシコへのまなざし
会期:-
  • 感想評価4.0「あの頃、みんなメキシコに憧れた」そうです
2025年1月
没後30年 木下佳通代
会期:-
  • 感想評価4.0「存在とは何か」を追求した画歴、と納得するにはやや難しかった
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年4月
めぐる いのち 熊谷守一美術館40周年展
会期:-
  • 感想評価4.0モリカズの家族愛、胸が痛みます
2024年6月
豊島区立 熊谷守一美術館 特別企画展 熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年4月
ヒルマ・アフ・クリント展
会期:-
  • 鑑賞レポート2571後々ふり返れば、歴史的な回顧展になるのかな?
2024年11月
ハニワと土偶の近代
会期:-
  • 感想評価4.0アートの埴輪、実物埴輪よりも複雑系の性格してます
2024年6月
TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション
会期:-
2024年4月
中平卓馬 火―氾濫
会期:-
  • 感想評価4.0変遷ののち原点回帰の安堵感・充実感
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年1月
上野アーティストプロジェクト2024 ノスタルジア─記憶のなかの景色
会期:-
2025年4月
ミロ展
会期:-
  • 感想評価4.0知ってるけど「感じる」がなかったミロの世界を「感じる」ようになれました
2024年8月
大地に耳をすます 気配と手ざわり
会期:-
  • 感想評価4.0自然と関わる作家の制作姿勢に共感
2024年10月
田中一村展 奄美の光 魂の絵画
会期:-
  • 感想評価4.0作品数300点超、圧巻の回顧展、立ち去り難き思い
-年-月
印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
会期:-
2024年5月
デ・キリコ展
会期:-
  • 感想評価5.0良い作品、良い展示 違和感が消える不思議
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年3月
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館
会期:-
  • 感想評価4.0大学の西洋美術史の単位が取れるほど指南が充実
2024年7月
内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙
会期:-
2024年10月
モネ 睡蓮のとき
会期:-
  • 感想評価4.0晩年のモネ、鬼気迫る作風挑戦に心打たれる
-年-月
パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年3月
春の江戸絵画まつり 司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵
会期:-
2025年1月
小西真奈 Wherever
会期:-
  • 感想評価4.0みずみずしく、身近で親近感ある風景描写
2024年9月
市制施行70周年記念 アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界
会期:-
  • 感想評価4.0超大判のアールヌーヴォー・ポスター 華やかで迫力満点
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年3月
コレクション2 Undo, Redo わたしは解く、やり直す
会期:-
  • 感想評価4.0「今」の日本の作家を楽しみました
2024年9月
特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」
会期:-
  • 感想評価4.0一旦の大回顧展。但し、回顧するにあまりに時期尚早。
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年3月
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
会期:-
  • 感想評価4.0絢爛豪華障壁画のワンダーランド
2024年11月
挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」
会期:-
  • 感想評価4.0はにわ、ってこんなに楽しいものなの
2024年8月
内藤礼 生まれておいで 生きておいで
会期:-
2024年8月
創建1200年記念 特別展 神護寺―空海と真言密教のはじまり
会期:-
  • 感想評価4.0高雄曼荼羅の見方の手引きが秀逸、大物スター握手会的なワクワク感
2024年5月
特別展「法然と極楽浄土」
会期:-
2024年4月
建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
会期:-
-年-月
特別展「やまと絵 ‐受け継がれる王朝の美‐」
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年2月
異端の奇才――ビアズリー展
会期:-
2024年12月
三菱一号館美術館 再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル
会期:-
  • 感想評価4.0再開館記念に相応しい、力感ある企画展です
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年3月
FACE展 2025
会期:-
2025年2月
絵画のゆくえ 2025
会期:-
  • 感想評価4.012人の饗宴 応援したくなります
2024年12月
カナレットとヴェネツィアの輝き展
会期:-
  • 感想評価4.0退屈かなと思って行ったら大間違い
2024年8月
フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年2月
生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った
会期:-
2024年9月
空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン
会期:-
2024年4月
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真
会期:-
  • 感想評価4.0100年前の巨匠アマ写真家の軌跡、圧巻
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年2月
生誕190年記念 豊原国周
会期:-
  • 感想評価4.0幕末明治期浮世絵師の代表格、着目度アップを期待
2024年12月
広重ブルー
会期:-
2024年5月
月岡芳年 月百姿
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年2月
歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力
会期:-
2024年9月
塩田千春 つながる私(アイ)
会期:-
  • 感想評価4.0こころが震えては治まり、また震えて、の繰り返し。圧倒の展覧会。
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年1月
今津景 タナ・アイル
会期:-
  • 感想評価4.0膨大なイメージ・情報量・エネルギー量を載せたパワフル・ワールド
2024年10月
松谷武判 Takesada Matsutani
会期:-
  • 感想評価4.0ボンドを使ったフォルムの官能的表現
2024年6月
宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2024年9月
TOPコレクション 見ることの重奏
会期:-
  • 感想評価4.0作り手と受け手、対比や相性を確かめる面白さ 
2025年1月
現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21
会期:-
  • 感想評価4.0個性豊かな5人の写真表現を愉しむ
2025年1月
アレック・ソス 部屋についての部屋
会期:-
2024年9月
今森光彦 にっぽんの里山
会期:-
  • 感想評価4.0人の営みと共存する自然への愛着視
2024年4月
没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる
会期:-
  • 感想評価4.0綺麗な実プリントにお目にかかることができました
2024年4月
記憶:リメンブランス―現代写真・映像の表現から
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2025年1月
瑞祥のかたち
会期:-
  • 感想評価4.0迎春のお宝ずくし 初詣にぴったり
2024年9月
花鳥風月―水の情景・月の風景
会期:-
  • 感想評価4.0工芸と書画の逸品、凛として優美
2024年6月
皇居三の丸尚蔵館 開館記念展 皇室のみやび―受け継ぐ美―
会期:-
  • 感想評価4.0有難きかな 少数精鋭の宝物オールスター
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2024年11月
「清流の国ぎふ」文化祭2024 PARALLEL MODE オディロン・ルドン ー光の夢、影の輝きー
会期:-
  • 感想評価4.0黒も色彩も充実、岐阜県美渾身の企画展
2024年11月
PARALLEL MODE:山本芳翠 ー多彩なるヴィジュアル・イメージー
会期:-
  • 感想評価4.0全国から銘品大集結、最上級の山本芳翠展
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2024年11月
石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 マティスのアトリエ
会期:-
  • 感想評価4.0アトリエのマティスが活き活きとしてます
2024年6月
石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 清水多嘉示
会期:-
  • 感想評価4.01920年代パリの日本人画家の優等生では
2024年11月
ひとを描く
会期:-
2024年11月
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて
会期:-
2024年9月
空間と作品
会期:-
-年-月
ブランクーシ 本質を象る
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2024年10月
ロベール・ドアノー写真展
会期:-
  • 感想評価4.0瑞々しく優しい、二眼レフの視点
2024年5月
アンセル・アダムス作品展「ポートフォリオIV:偉大なる啓示」
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2024年10月
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派
会期:-
  • 感想評価4.0都内で観れる福田平八郎の没後50年展
2024年9月
【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏
会期:-
これまでに訪れたこの美術館の美術展一覧
2024年9月
生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ
会期:-
  • 感想評価4.0反骨心、バイタリティ、やさしさ に惹かれます
2024年7月
生誕130年 没後60年を越えて 須田国太郎の芸術――三つのまなざし
会期:-

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE