生誕190年記念 豊原国周

太田記念美術館

  • 開催期間:2025年2月1日(土)~2025年3月26日(水)
  • クリップ数:22 件
  • 感想・評価:3 件
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-2
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-3
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-4
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-5
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-6
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-7
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-8
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-9
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-10
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-11
豊原国周「四人剣見越之魁」(個人蔵)前期展示
豊原国周「きられ与三郎 薪水」(太田記念美術館蔵)前期展示
豊原国周「江戸気雄意 当盛すがた」(太田記念美術館蔵)前期展示
豊原国周「善悪鬼人鏡 神力民五郎」(個人蔵)後期展示
豊原国周「開化三十六会席 代地 巴屋」(太田記念美術館蔵)後期展示
豊原国周「見立昼夜廿四時之内 午后一時」(太田記念美術館蔵)後期展示
豊原国周「歌舞伎座中満久 皿屋鋪化粧姿鏡」(太田記念美術館蔵)後期展
豊原国周「加賀美山再岩藤」(個人蔵)前期展示
豊原国周「つりくらべ げいぎとごんさい」(千葉市美術館蔵)後期展示
豊原国周「墨堤観花図」(東京国立博物館蔵)前期展示
豊原国周「遊女とほととぎす」(個人蔵)前期展示
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1
生誕190年記念 豊原国周 太田記念美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

明治の浮世絵師、豊原国周。2025年に生誕190年を迎える国周は、月岡芳年や小林清親らと並ぶ人気絵師として活躍した一方、その私生活の破天荒ぶりでも知られています。

本展は、最新の研究成果を反映した過去最大級の回顧展となります。従来の国周のイメージを形作ってきた迫力ある役者絵のみならず、繊細な美人画や貴重な肉筆画などを通して新たな国周像を紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年2月1日(土)~2025年3月26日(水)
  • 前期 2月1日(土)~2月24日(月・祝)
    後期 3月1日(土)~3月26日(水)
    ※前後期で全点展示替え
会場 太田記念美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区神宮前1-10-10
時間 10:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 月曜日、2月25日~28日(展示替えのため)
※2月24日は開館
観覧料 一般 1,200円
大高生 800円
中学生(15歳)以下 無料
  • リピーター割引 会期中2回目以降鑑賞の方は半券の提示にて200円割引(他の割引との併用不可)
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル) 
URLhttps://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

太田記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

太田記念美術館 太田記念美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

面白いです。それに、これだけの作品に触れられるなんて、もうめったにない機会です。

酒と借金と引っ越し117回。幕末明治を駆け抜けた破天荒絵師、豊原国周。静嘉堂文庫美術館にひきつづき太田記念美術館の「生誕190年記念 豊原国周」全作品前後期で完全入替のため二度行くことになりました。すっかり国周の世界に首まで浸かった感じです(笑)。作品の状態が良いためか、配色の美しさは見どころの一つです。迫力のある役者絵が、特に役者大首絵シリーズは、鮮やかな背景と画面から飛び出すような構図が特徴です。かつての写楽とはまた全く違った魅力だと思います。それから役者絵以外も、、繊細な雰囲気を湛える美人画、武者絵、風景画、肉筆画、までこなす、なかなかの器用人絵師ですね。同時期の芳年ファンの私ですが、今回これだけ沢山沢山の国周を観て、全く「恐れ入谷の‥‥」です。実際に演じた役者ではなく、人気役者が人気歌舞伎の役どころに扮する「見立て絵」が多くありましたし、歴史上の事件やよみうりをにぎわす話題の出来事、巷の人々に人気のあれやこれやも、着物の柄も、背景に出来たばかりの橋やらまでを描き込んだり。超おもしろ!! きっとこの時代にも平賀源内みたいなのが居て、国周の横で「あれ描いたら当たるでぇ」とか言っていそうな気がします。地階の作品はガラリと変わった上品な感じで、あと、晩年の肉筆画は実に素晴らしく、画力が半端なかったことがよく分かります。やっぱ北斎を彷彿とさせます。「絵では北斎にかなわないが、引っ越しでは負けない」と言っていたそうですが。

THANKS!をクリックしたユーザー
fumiko773さん、Camdenさん、アバウトさん、morinousagisanさん

5.0

過去最大級の回顧展

後期展に行きました。あまり取り上げられなかった国周の画業を概観出来る希少な機会です。画業を丁寧に概観出来るのが素晴らしい!1階の代表作役者大首絵、初期の武者絵三枚続、2階の肉筆浮世絵群、地下の円熟期の作品群の展示が個人的によかったです。やはり浮世絵専門美術館だけあり、しっかりした展示内容です。これを機に国周の再評価が進みそう✨

THANKS!をクリックしたユーザー
Camdenさん、morinousagisanさん
  • 2
  • BY TK

4.0

幕末明治期浮世絵師の代表格、着目度アップを期待

豊原国周、幕末から明治期を代表する浮世絵師。でも、あまり良く知りません。本展は国周を知り明治期の浮世絵を考えるのにとても良い機会でした。

国周を語るコトバ。
家と妻はどんどん取り替え、酒癖悪く、ケンカ早く、金払い良いが借金作り。
役者絵の第一人者、大首絵、大判3枚続の大画面に一人の役者を描く画法。
美人画も。
本展を通じて、こんな国周像を確認し、味わえました。

何と言っても役者絵。
幕末明治期の江戸町民の歌舞伎人気は大変なもの。スター役者、演目の配役に対する関心は高く、アイドルの存在。そんな大衆芸能を背景に出版文化として浮世絵版画が普及し、国芳はその中心存在でした。つまり、映画や演劇のポスターのような役割であり、町民のワクワク感を刺激するような画面構成や表現になっているのでしょう。どうりで国周の役者絵は劇画系マンガのように感じる訳です。大判3枚続絵に人気俳優を並べてみたり、名場面を表情豊かに演じるスター役者を大顔絵に切り取ってみたり。本展のフライヤビジュアル《きられ与三郎 薪水》は、そもそも当時もフライヤだった、ってことですね。

美人画が良いです。
仕草、所作をとらえる構図で表情豊か。ひと時代前の型通りの女性美表現からは遠ざかりますが、国周らしさであり、女性描写の時代の変化だと思います。

17世紀菱川師宣以降の三百年の浮世絵ヒストリーの中で、これだけの作品を残した国周の立ち位置はどういうものなのでしょうか。そもそも大衆文化寄り・商業寄りなので、美術的・芸術的な評価対象に繋がりにくい面はあるのでしょう。西洋のジャニズム評価に乗り切れなかった面もあり。
でも、歌川国芳だって、辻惟雄氏が『奇想の系譜』で取り上げたのが約40年前、ちょうど生誕190年の頃でした。その後の国芳の評価・人気は周知の通り。
豊原国周も生誕190年。もっと着目されて良いと思いますし、そろそろかも。

静嘉堂@丸の内で開催中の国周生誕190年展にも足を運びたくなりました。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

豊原国周「四人剣見越之魁」(個人蔵)前期展示

豊原国周「きられ与三郎 薪水」(太田記念美術館蔵)前期展示

豊原国周「江戸気雄意 当盛すがた」(太田記念美術館蔵)前期展示

豊原国周「善悪鬼人鏡 神力民五郎」(個人蔵)後期展示

豊原国周「開化三十六会席 代地 巴屋」(太田記念美術館蔵)後期展示

豊原国周「見立昼夜廿四時之内 午后一時」(太田記念美術館蔵)後期展示

豊原国周「歌舞伎座中満久 皿屋鋪化粧姿鏡」(太田記念美術館蔵)後期展

豊原国周「加賀美山再岩藤」(個人蔵)前期展示

豊原国周「つりくらべ げいぎとごんさい」(千葉市美術館蔵)後期展示

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE