4.0
時代を越える浮世絵
展覧会のタイトル通り、江戸時代に花開いた浮世絵の精神や表現技法が、現代のアーティストたちによって再解釈され、新たな命を吹き込まれているのが印象的でした。
また、国内外のアーティス… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と803の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
展覧会レポート
映画レポート・映画評
インタビュー
美術館紹介
展覧会レポート
アート&旅
十和田市現代美術館|青森県開催予定
会期: ~
北海道を拠点とし、近年道外でも注目される彫刻家 国松希根太(くにまつきねた)の美術館での初の個展を開催します。 国松は、2000年...
高崎市タワー美術館|群馬県開催予定
会期: ~
大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(かわせはすい 1883-1957〔明治16-昭和32〕年)。近代化の波が押し寄せ、街や風景が...
サントリー美術館|東京都開催予定
会期: ~
土佐の絵師・金蔵(1812~76)は高知城下で生まれ、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風をのこし、地元高知では「絵金さん」の...
東京都現代美術館|東京都開催予定
会期: ~
本展覧会は、ニューヨークを拠点に、造形表現とパフォーマンス・アートを往還しながら活動を重ねてきたアーティスト、笹本晃(1980-)...
京都文化博物館|京都府開催予定
会期: ~
2021年に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。この地域には、日本最大級の縄文遺跡である特別史跡三内丸山遺跡(...
会期: ~
2025年、大阪では2回目となる万国博覧会が開催されます。万博の歴史は1851年に開催された...
4.0
展覧会のタイトル通り、江戸時代に花開いた浮世絵の精神や表現技法が、現代のアーティストたちによって再解釈され、新たな命を吹き込まれているのが印象的でした。
また、国内外のアーティス… Read More
5.0
大阪の国宝展も凄かったけれど、奈良の国宝展も凄かった・・・
始まりは百済観音で青(紺?)の背景に天に向かうようにすっと立ち、終わりは菩薩半跏像が白の背景に静かに微笑む。なんて贅… Read More
5.0
万博に行きたい家族と、国宝展に行きたい私。大阪と奈良を選択。毎日行列の3日間でしたが、大阪と奈良の国宝展、超豪華なラインナップで、初めてみるものも多く、遠征してよかったです。
… Read More
4.0
入館していきなりセザンヌ《青い花瓶》、ルノワール《桃》が目に入り期待が高まる。
特に《青い花瓶》は私にとって教科書級の作品なのでいきなり足止め。
足を進めて風景画も悪くはないけど… Read More
3.0
世界で最も古い印刷物である「無垢浄光大陀羅尼経」から始まり、浮世絵、創作版画を経て写真の技術を用いた近・現代の版画まで紹介される展示で、「国際版画美術館」を名乗る同館に相応しい… Read More
滋賀県
5.0
美術館の周囲が水に囲まれていて、眺めていると福田平八郎の「漣」を鑑賞している気分になります。
美術館の入口でチケットをもぎってもらうと、あとは館内の展示室を自由に動き回… Read More
東京都
5.0
速水御舟の牡丹の写生に魅了されました。長い巻物に舞い踊るように牡丹をいくつも描いた作品でした。御舟がボタンをどれだけ強い洞察をもって描いていたか、吐息すら伝わってくる生命力… Read More
静岡県
4.0
この石造り この噴水 渋谷の松濤美術館に似ているなぁと思ったら 建築家が同じでした
坪庭を眺めながら 特別室でひと休み
吹きわたる風の中 陽の光を浴びてキラキラ光る 揺ら… Read More
大阪府
5.0
リニューアルしてから初めて訪れた。
大阪の中之島界隈や京都の岡崎公園界隈など、複数の美術館が集まっているところはいつもごったがえしているが、ここはビジネスビルが並ぶ京橋にひ… Read More
千葉県
5.0
DIC川村美術館鑑賞後に
とにかく盛りだくさんでびっくりしました。
会期中は、大好きだお雛様が沢山あり、嬉しくなりました。
特に、武家の女性の衣裳、緑のお着物で全体に刺繍が… Read More
アートアジェンダ・メンバーズ(サポート会員)ご登録のお願い
当媒体をご支援・サポートしていただける会員登録へのご協力のお願いです。初年度は、ご入会特典にトートバッグ&ミニトートをセットでプレゼント!その他特典をご用意しています。