西川勝人 静寂の響き

DIC川村記念美術館

  • 開催期間:2024年9月14日(土)~2025年1月26日(日)
  • クリップ数:13 件
  • 感想・評価:1 件
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-2
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-3
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-4
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-5
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-6
西川勝人《根》1994年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024
西川勝人《段丘》2013年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024
西川勝人《シントラ》2009年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024
西川勝人《蓮》1998–2000年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024
西川勝人《無題》1986年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024
西川勝人《池のほとり》2010年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1
西川勝人 静寂の響き DIC川村記念美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

ドイツを拠点に活動する西川勝人(1949–)は、光と闇、その間の漠とした陰影に心を配り、多様な技法を用いた作品を、40年以上にわたり手がけてきました。抽象的なフォルムをもつ彼の白い彫刻は、木や石膏を用いた簡素な構造ながら、表面に淡い陰影を宿し、周囲の光や音さえもそっと吸い込んでしまうように、ただ静かにあります。存在を声高に主張することも、個性を高らかに示すこともしません。写真や絵画など、彫刻以外の制作においても、これは変わることのない最大の魅力です。

本展は、1980年代より現在まで、一定して静けさという特質を保持し続ける西川作品の美学に触れる日本初の回顧展です。彫刻、写真、絵画、ドローイング、インスタレーション、建築的構造物の約70点が、作家自身の構成によって展示されます。静寂が拡がり、淡々とした時が流れる空間で出会うのは、きっと私たち各々の内なる静謐さでしょう。日常から隔たった美術館という場において、観想に耽る一人ひとりのための展覧会です。

◆ 西川勝人(にしかわ かつひと)
1949年東京生まれ。美術を学ぶため、関心を寄せていたバウハウス誕生の地ドイツに23歳で渡り、ミュンヘン美術大学を経て、デュッセルドルフ美術大学でエルヴィン・へーリッヒに師事。1994年以降、ノイス市にあるインゼル・ホンブロイヒ美術館の活動に参画し、美術館に隣接するアトリエを拠点に活動。自然との融合を意識したプロジェクトや、彫刻、平面から家具まで、異なる造形分野を横断しながら制作。シンプルな構造と簡素な素材を用い、光と闇、その間に広がる陰影について示唆に富んだ作品を生み出し続けている。現在はハンブルグ美術大学名誉教授として後進の指導にもあたる。デュッセルドルフ市文化奨励賞受賞。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年9月14日(土)~2025年1月26日(日)
会場 DIC川村記念美術館 Google Map
住所 千葉県佐倉市坂戸631
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
(ただし祝日の場合は開館し、翌平日に休館)
12月24日(火)~2025年1月1日(水)
観覧料 一般 1,800円
学生/65歳以上 1,600円
高校生以下 無料
  • ※障害者手帳をお持ちの方と付き添い1名 無料
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://kawamura-museum.dic.co.jp/

DIC川村記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

DIC川村記念美術館 DIC川村記念美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

DIC川村記念美術館ならではの鑑賞体験

千葉県に住んでいて車で40分ほどで行ける近距離なので、DIC川村記念美術館は何回も来ています。
今回は、休館すると発表されて、これが最後になるかも知れないということで、再訪しました。西川勝人というアーティストは知らなかったので、休館の話がなければ、スルーしていたかもしれません。
でもあまり知られていないアーティストに光を当てたり、他の美術館がやらないようなテーマで攻める企画は、DIC川村記念美術館の魅力です。
都心から離れた千葉の郊外にあって、ニッチなテーマの企画展をやるので、なかなか人が多く来る訳でなく、採算が採れないのは当たり前ではあります。
経営的には確かに難点がありますが、今回の企画展も、新たな発見・出会いがあって、少なからぬ刺激をもらえる好企画でした。

西川勝人の作品は、基本的に白い彫刻や絵画です。そこに淡い陰影が表現されている程度です。ご本人も色そのものに興味はないとおっしゃっているそうです。光と闇がテーマとのこと。
最初の展示は、Gallery200という大きな窓があって、外光が降り注ぎ、外の景色が見える空間です。そこにアクリルガラスとクリスタルガラスを使った作品が展示されています。こんな展示スペースがあるからこそ実現できる表現で、他の美術館では真似できません。
圧巻なのは、後半で展示されている「ラビリンス断片」。個々の作品も配置されていますが、迷路のような空間がひとつの展示作品になっています。広い展示空間に、個々の作品がポツンポツンとリズミカルに配置されていて、巡ると吸い込まれるような感覚になります。静謐さに包まれた白い空間に身を置いて、じんわりと身体全体で感じるといった鑑賞体験です。
DIC川村記念美術館の常設展示の目玉は、ロスコルームですが、それに似た体験ができる展示空間になっています。
やっぱりこんな美術館は他にはないので、存続して欲しいと切に願います。

THANKS!をクリックしたユーザー
アバウトさん、uchikoさん、morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

西川勝人《根》1994年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024

西川勝人《段丘》2013年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024

西川勝人《シントラ》2009年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024

西川勝人《蓮》1998–2000年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024

西川勝人《無題》1986年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024

西川勝人《池のほとり》2010年 作家蔵
©Katsuhito Nishikawa 2024

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE