展覧会の感想・評価一覧

企画展 死と再生の物語(ナラティヴ) ―中国古代の神話とデザイン―

4.0

中国からの伝来

チケットをいただき友人とともに7/11(金)に行ってまいりました!
当たり前のことなのですが、日本文化は中国から伝来したものが多く、様々な芸術・美術にふれる度にそのことを痛感します。… Read More

彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術

4.0

映像展示いいなあ

ジャンピ・デザート・ウィーヴァーズの映像展示良かったなあ
意図を巻いたような素朴で愛らしい人形達の表情豊かなアニメ
かわいいとか牧歌的というのではなく、
獲物を捕らえ解体し調理し食… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Camdenさん
○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催 クルト・ネフ生誕99年

3.0

トイ!

この美術館といえば、私の中では勝手にトイだと思っています。それを見れるのは、とても楽しい。こんなに種類あるなんて、それだけでも心躍ります。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
建物公開2025 時を紡ぐ館

建物公開2025 時を紡ぐ館

東京都庭園美術館|東京都

会期:

4.0

初めての建物公開

今年初めて建物公開に行けました。ずっと行きたいと思っていたので良かったです。展示物をより華やかに見せてくれるところだと思っていましたが、展示物がないと、とてもモダンで落ち着きのある感じがしました。

THANKS!をクリックしたユーザー
アバウトさん、morinousagisanさん
横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)

4.0

「考えを伝える」ということの楽しさが伝わる

数々のヒットしたCMや教育番組など、どれも楽しく分かりやすい表現に脱帽。
佐藤雅彦氏の目の付け所が秀逸で正に天才的だ。
展覧会全体に、ものの考え方や捉え方の柔軟性や創造する事の大切… Read More

ヒロシマ・トマト 司修展

ヒロシマ・トマト 司修展

ちひろ美術館・東京|東京都

会期:

4.0

淡くも逞しい絵の数々です

司修展を拝見してきました。展示室1から順に回っていると一瞬ちひろさんかと思う絵が目に飛び込んできます。まちんとは明るい色彩を使いながらも胸に迫ってくるタッチで物語に引き込まれま… Read More

深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」

3.0

黒の濃さ

深瀬昌久のヴィンテージプリントなのかなぁ見たことがない作品多数で良かったです。
確か撮影場所は屠殺場で濃厚な死の香りと陰りが感じられるのだけど
重苦しい印象だけにはならないコケテ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
藤本壮介の建築:原初・未来・森

藤本壮介の建築:原初・未来・森

森美術館|東京都

会期:

3.0

頭のなかを

藤本壮介さんの頭のなかを見せてもらった感じです。影響を受けた本?的なところに並んでいた本が、この本読んでいればこんな感じの建物を建てそうな感じがして面白かったです。

THANKS!をクリックしたユーザー
アバウトさん

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE