5.0
イヴ・サンローランの軌跡を余すところなく
例の「クリスチャン・ディオール展」のようにメゾンでは無く、サンローラン一個人の展覧会なので変遷が捉えやすい。
幼少期からのペーパードールからスケッチから始まり、洗練されたサンロー… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 623 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
例の「クリスチャン・ディオール展」のようにメゾンでは無く、サンローラン一個人の展覧会なので変遷が捉えやすい。
幼少期からのペーパードールからスケッチから始まり、洗練されたサンロー… Read More
4.0
まずは地下の本歌取りの作品群から始まる。〈富士山図屏風〉は、本歌をすぐに理解できる圧倒的存在感。他にも屏風があり、大型作品は満足度も高いし気持ちいい。
2階で目立つは、印画紙に直… Read More
5.0
滝、海景、ジオラマ、陰影礼賛に書のシリーズ更に室町時代の絵巻、能面、杉本が手掛けたLP.・CDジャケット、土偶、エジプトの紀元前の死者の書、猫の棺等々、バラエティ豊かな展示です。圧巻… Read More
5.0
大津絵の最高峰と言われる名品から珍しい図の希少な作品迄、芸術家と国文学者と言う視点からの蒐集の2つのコレクションの個性も看取出来て興味深いです。パネル展示にキャプションも丁寧。更… Read More
5.0
住宅街の中にひっそりとたたずむ立派だけど地味な建物。入り口を入るとまるで別世界。
1Fフロアではロビーと3つの展示室にエジプトの木棺をはじめとする古代オリエント美術と古代東洋・現代… Read More
3.0
良い意味で嘘みたいな世界が広がっていました。どれもとても幻想的でした。人の目ではここまでは見られないので、すごく素敵な時間をもらえました。
4.0
地域で括ってあるのは、とても興味深いものでした。この地域は、奈良などから仏教の入りが早い上に、木津川の水運もあり、仏像はどれも立派で、珍しいものが多かったです。浄瑠璃寺から流出… Read More
5.0
なんで、このクオリティなの?と思ってしまいましたが(笑)、人々のいのりの本質を見た気がします。「ほとけ」となってはいますが、地元の人々の心の拠り所という感じがして、心にくるものが… Read More
3.0
ブーシェが見たくて行ってきました。ロココは問答無用で幸せに満ちていると私は思っています。ある意味能天気なくらいのハッピー感が好き。頭の中をお花畑にしたかったので、とても良かったです。
3.0
オブジェとしての陶芸の走り。最近のものは結構陶芸?というものが多い気がするけれど、こちらはしっかり芯が陶芸な気がします。見ていて楽しい展示。発表したときは、驚かれたんだろうなと思いながら見てました。