5.0
2度目はこの4枚から
初来日の作品が46。だけど、初めましてという感じがしない。まともに順番に見ていったら、どっと疲れてしまった。2度目に行くなら、カラバッジョの「音楽家たち」から見たい。この作品で、作… Read More
アートアジェンダ - 日本全国 281 の美術館・博物館と 850 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
初来日の作品が46。だけど、初めましてという感じがしない。まともに順番に見ていったら、どっと疲れてしまった。2度目に行くなら、カラバッジョの「音楽家たち」から見たい。この作品で、作… Read More
4.0
アンティークのドールハウスと現代作家さんのドールハウスが多数展示されていて、どれも精巧な造りで見ごたえがありました。
ドールハウスの起源は、16世紀の貴族の奥様が自分の娘にお屋敷の… Read More
4.0
現代アートは一見すると苦手と感じてしまうものもあり、それでも作品の背景などを知ると納得感と共に愛着がわいてきて、そういう側面が楽しいと思うのですが、今回の展覧会はまさにそのよう… Read More
3.0
藤田龍児とアンドレ・ボーシャンの二人展、刺さらなかったです。
ヴィジュアルが好みじゃなくて訪問の優先度は低めでした。
素朴、牧歌、奇妙、ヘタウマ、ヘン、ボーシャンは派手なルソーみ… Read More
4.0
五島日本画展、良かったです。
風景山水画ということもあり比較的画面の大きい作品が展示室にズラリ並ぶ様は壮観です。
狩野芳崖、橋本雅邦、川端玉章の優品が見られるのも嬉しい。この3人… Read More
4.0
今回、上野リチさんの絵画を観させて頂き、ありがとうございました。
とても楽しく、行く前からワクワクで楽しませて頂いて、とても感慨深く感銘を受けました。
色々な絵画や、色彩として鮮… Read More
3.0
リズム感のある燕子花の屏風は何度見てもいいものです。(そんなことはないと思うのですが)右隻が敗色したように感じました。
雨の日に行きましたが、庭のモミジの緑に生命力を感じ、燕子花もまだ花が残っていて嬉しかったです。
4.0
浅井忠の作品がいくつか展示されていましたが、特に(多分)ポピーをモチーフにした「花」の
デザインが素敵でした。
千葉県出身の関主税(せきちから)、石井林響、花の絵の松尾敏男、版画… Read More
3.0
宝石の成り立ちから、ジュエリーまで内容はとても充実してました。
特に宝石を取り出す前の岩石のままの展示は、宝石の種類によって結晶の形が違っていて興味深く、ダイヤをたくさん並べた展… Read More
5.0
奥田元宋の「春」と「秋」が一度に拝見でき、玉堂、古径、大観、魁夷などなど巨匠の作品がずらりと並び、豪華でした。
どの作品も見ごたえありますが、野島青茲[「麗衣」が印象的でした。イ… Read More