ワタリウム美術館 Watari Museum of Contemporary Art

ワタリウム美術館ワタリウム美術館

ワタリウム美術館についてABOUT Watari Museum of Contemporary Art

ワタリウム美術館は、1990年9月に渋谷区神宮前に開館した美術館である。建築設計に、スイスの建築家 マリオ・ボッタを迎えている。

展覧会作りには、世界的な専門家を招き、コンテンポラリー・アートの発展に国際的に貢献しているアーティストの参加を実現し、国際的アートにおける日本の位置の再検討を迫る場、また、日本やアジアのアーティストについても丹念な関係構築の場を目指している。

海外のみならず、国内の諸地域との文化交流をはかり、行政・企業・市民らと深く関わりながら、現代美術をテーマとした展覧会を構成している。

また、海外からのトップ・キュレイターたちは、一般公募よりアーティストの発掘・育成に努めている。展覧会また企画などにおいて、社会と現代美術を融合させるには、どのように熟考・構成するか、キュレイションすることにより、更に新しいアート群像を創り出している。世界的視野を持てるキュレイターの養成のためにも、教育講座を随時開講している。

ワタリウム美術館のコレクションには、ヨーゼフ・ボイス、蔡国強、キース・へリング、ドナルド・ジャッド、ソル・ルウィット、小沢剛、小野洋子、ナム・ジュン・パイク、アンディ・ウォーホル、河原温、阿部浩二、ニキ・デ・サンファール,ルネ・マグリット,マンレイ,ヘルムートニュートンなどの作家作品がある。

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

ワタリウム美術館
〒150-0001 東京都 渋谷区神宮前3-7-6  TEL 03-3402-3001

利用案内INFORMATION

ワタリウム美術館 公式サイトURL
http://www.watarium.co.jp/
所在地
〒150-0001 東京都 渋谷区神宮前3-7-6
TEL 03-3402-3001
最寄駅
営団地下鉄・銀座線「外苑前駅」より徒歩8分(青山通りを渋谷方向に向い、青山3丁目交差点を右折、1つ目の信号機左)
開館時間
開館時間 11:00〜19:00 (最終入館時間 19:00)
開館時間についての追記事項
※毎週水曜日は、21:00まで延長
※最終入館時間の規定はございません
定休日
月曜日 
定休日についての追記事項
※祝祭日除く
年末12/31~年始1/3まで休館
入館料・観覧料
一般 1,000円
学生 800円
会員無料
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
わたりうむびじゅつかん

ワタリウム美術館についての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

ワタリウム美術館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

これまでにワタリウム美術館で開催された展覧会

加藤泉ー寄生するプラモデル

加藤泉ー寄生するプラモデル

会期終了

会期:

加藤さんとは2022年のリボーンアート・フェスティバル*への参加をお願いして、何度かお目にかかり、アトリエを訪ねているうちに、この...

鈴木大拙展 Life=Zen=Art

鈴木大拙展 Life=Zen=Art

会期終了

会期:

禅の教えを世界に広めた導師であり、精神と物質の差異を無化してしまう「霊性」という理念を提起して近代日本思想を刷新した鈴木大拙(...

アイラブアート16 視覚トリップ展 ウォーホル、パイク、ボイス 1 5 人のドローイングを中心に

アイラブアート16 視覚トリップ展 ウォーホル、パイク、ボイス 1 5 人のドローイングを中心に

会期終了

会期:

花をみつめるとき、その何をあなたはみてい...

梅津庸一展 ポリネーター

梅津庸一展 ポリネーター

会期終了

会期:

作品に宿った梅津個人の想像力や無意識は多くの人を巻き込み、巻き込まれながら不揃いで不気味な秩序をワタリウム美術館につくりあげる...

水の波紋展2021 消えゆく風景から ー 新たなランドスケープ

水の波紋展2021 消えゆく風景から ー 新たなランドスケープ

会期終了

会期:

江戸時代から東京のランドスケープは火事、地震、戦争によりそのありようを変えてきた。...

まちへ出よう展 〜それは水の波紋から始まった〜

まちへ出よう展 〜それは水の波紋から始まった〜

会期終了

会期:

旧都営青山北町アパート(まもなく取り壊しが予定されている)には、高さ20mの給水塔があ...

生きている東京展

生きている東京展

会期終了

会期:

美術館のある風景。この9月、ワタリウム美術館は開館30周年を迎えます。 1985年、渋谷区神宮前のトライアングルの地に、建築家マリオ...

フィリップ・パレーノ展 オブジェが語りはじめると

フィリップ・パレーノ展 オブジェが語りはじめると

会期終了

会期:

同時代の重要なアーティストの一人、フィリップ・パレーノの日本初となる大掛かりな展覧...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE