没後100年 中村 彝 展
―アトリエから世界へ

茨城県近代美術館

  • 開催期間:2024年11月10日(日)~2025年1月13日(月・祝)
  • クリップ数:14 件
  • 感想・評価:1 件
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-2
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-3
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-4
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-5
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-6
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-7
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-8
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-9
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-10
《頭蓋骨を持てる自画像》 1923(大正12)年 油彩、キャンバス 公益財団法人大原芸術財団 大原美術館蔵
《巌》 1909(明治42)年 油彩、キャンバス 皇居三の丸尚蔵館蔵
《自画像》 1909-10(明治42~43)年 油彩、キャンバス 石橋財団 アーティゾン美術館蔵
《婦人像》 1913(大正2)年頃 油彩、キャンバス メナード美術館蔵
《大島風景》 1914-15(大正3~4)年 油彩、キャンバス 東京国立近代美術館蔵
《幼児》 1915(大正4)年 油彩、キャンバス
《鳥籠のある庭の一隅》 1918(大正7)年 油彩、キャンバス
《エロシェンコ氏の像》 1920(大正9)年 油彩、キャンバス 東京国立近代美術館蔵(重要文化財)
※重要文化財の公開日数の制限に従い、12月22日(日)から28日(土)まで、写真パネルによる展示となります。
《朝顔》 1923(大正12)年 油彩、キャンバス 郡山市立美術館蔵
ピエール=オーギュスト・ルノワール《泉による女》 1914年 油彩、キャンバス 公益財団法人大原芸術財団 大原美術館蔵
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1
没後100年 中村 彝 展 ―アトリエから世界へ 茨城県近代美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

大正13(1924)年12月24日に37年の生涯を閉じた、水戸市出身の洋画家・中村彝(つね)。その没後100年を記念し、茨城県近代美術館では前回展「中村彝の全貌」展(同館・愛媛県美術館・愛知県美術館の共催、2003~04年)から約20年ぶりに、大規模な個展を開催します。

若くして肺結核に冒され、絶えず死と隣り合わせにあった彝は、描くことへの欲求に突き動かされるかのように短い生涯を駆け抜けました。その画業は20年にも満たないものでしたが、「自己の行くべき眞の道」を求めて制作に全精力を傾けた彝の作品は現在に至るまで高く評価され、全国各地の美術館等に所蔵されています。

本展では画家の代表作をほぼ網羅し、重要文化財《エロシェンコ氏の像》(1920年、東京国立近代美術館蔵、期間限定展示)をはじめ、前回展(同館ほか、2003~04年)では出品がかなわなかった《巌》(1909年、皇居三の丸尚蔵館蔵)や、約半世紀ぶりに公開される作品など、約120点が一堂に会します。また、彝が多大な影響を受けたオーギュスト・ルノワールの《泉による女》(1914年、大原美術館蔵)が、彝の作品とあわせて展示される貴重な機会となります。同館のみの単独開催となる本展を、どうぞお見逃しなく。

◆ 中村彝略歴
1887(明治20)年、茨城県水戸市に生まれる。はじめ軍人を目指すが、胸部疾患に冒されて断念。療養の傍ら水彩画を描く中で絵の道を志し、白馬会や太平洋画会の画塾に通い、中原悌二郎ら美術家仲間と切磋琢磨しながら制作に励む。1909年、第3回文展に《巌》が初入選。以降も入選を重ね、新進洋画家として注目される。1911年、相馬愛蔵・黒光夫妻のすすめにより新宿・中村屋裏の画室に移り、夫妻の長女相馬俊子の肖像を描く。1916年、下落合にアトリエを新築、制作に励んだが、次第に肺結核の病が深刻化して床に伏すことが多くなった。1924(大正13)年12月24日、下落合で没。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年11月10日(日)~2025年1月13日(月・祝)
  • ※本展の巡回はありません
    ※重要文化財《エロシェンコ氏の像》(1920年、東京国立近代美術館蔵)は、重要文化財の公開日数の制限に従い、12月22日(日)から28日(土)まで、写真パネルによる展示となります
会場 茨城県近代美術館 Google Map
住所 茨城県水戸市千波町東久保666-1
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※ただし、12月29日(日)から1月1日(水)は休館、1月13日(月・祝)は開館
観覧料 一般 1,360円(1,240円)
満70歳以上 680円(620円)
高校生 1,130円(980円)
小中生 550円(420円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金   
    ※障害者手帳・指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方は無料
    ※冬休み期間を除く土曜日は高校生以下無料
    ※11月13日(水)は茨城県民の日によりすべての方が無料
    ※12月24日(火)は満70才以上の方は無料
TEL029-243-5111
URLhttps://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/

茨城県近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

茨城県近代美術館 茨城県近代美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

レンブラントからルノワール、そして独自の境地へ

中村彝というとまず彝「つね」が読めなかった。そして旧ブリジストン美術館(現アーティゾン美術館)でレンブラントの影響が明らかな《自画像》を見たり、東京国立近代美術館で重文指定の印象派風《エロシェンコ氏の像》を見たりして、あまりよく分からないまま、なんでこうも画風が違うのかと漠然と疑問に思っていた。というか、最初はこの2つの作品の作者が同一人物とは思ってなかった。あるときどちらも「彝」であることに気がついて、少々驚いたのだけど、そのままにしてました。

というわけで、20年近く、ほったらかしにしていた疑問が、この展示会で解決しました。中村彝は、最初にレンブラントの影響を受け、次にセザンヌ、そしてルノアールの影響を受けて、そのテクニックを吸収して、独自の世界を構築した、といったところです。ただし、中村彝は肺結核を患っていたため、海外には行けず、レンブラントについては実物をおそらくは見ていない。明治末から大正のころですから、画集はモノクロだろうし、実物を見ないまま、想像力を駆使して挑戦していたんでしょう。

まあ、レンブラントは無理だったけど、ルノワールは実作品を目にすることができたそうです。今回は中村彝が目にした、大原美術館に収蔵されているルノワールの《泉による女》も展示されています。面白いのは、ルノワールを見た後で描いた作品《幼児》がルノワール作品と並べて展示していること。確かにルノアールの影響が見て取れます。

中村彝の作品はいろんな美術館に収蔵されていて、集めるのも大変そうです。出展リストで見ると118点の中村彝作品を集めて展示していて、それだけでも苦労が偲ばれる。えーと、撮影は不可。図録はなかなか詳しく、資料性が高いです。展覧会自体は巡回しないそうなので、お見逃しないように。

THANKS!をクリックしたユーザー
Camdenさん、黒豆さん、morinousagisanさん、他1人

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
茨城県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《頭蓋骨を持てる自画像》 1923(大正12)年 油彩、キャンバス 公益財団法人大原芸術財団 大原美術館蔵

《巌》 1909(明治42)年 油彩、キャンバス 皇居三の丸尚蔵館蔵

《自画像》 1909-10(明治42~43)年 油彩、キャンバス 石橋財団 アーティゾン美術館蔵

《婦人像》 1913(大正2)年頃 油彩、キャンバス メナード美術館蔵

《大島風景》 1914-15(大正3~4)年 油彩、キャンバス 東京国立近代美術館蔵

《幼児》 1915(大正4)年 油彩、キャンバス

《鳥籠のある庭の一隅》 1918(大正7)年 油彩、キャンバス

《エロシェンコ氏の像》 1920(大正9)年 油彩、キャンバス 東京国立近代美術館蔵(重要文化財)
※重要文化財の公開日数の制限に従い、12月22日(日)から28日(土)まで、写真パネルによる展示となります。

《朝顔》 1923(大正12)年 油彩、キャンバス 郡山市立美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE