橋口五葉のデザイン世界

府中市美術館

  • 開催期間:2025年5月25日(日)~2025年7月13日(日)
  • クリップ数:36 件
  • 感想・評価:3 件
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-2
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-3
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-4
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-5
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-6
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-7
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-8
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-9
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-10
《此美人》 1911年 鹿児島市立美術館蔵
《孔雀と印度女》 1907年 鹿児島市立美術館蔵
《黄薔薇》 1912年 鹿児島市立美術館蔵
《化粧の女》 1918年 鹿児島市立美術館蔵
《髪梳ける女》 1920年 鹿児島市立美術館蔵
橋口五葉による夏目漱石著作の装幀 個人蔵(千葉市美術館寄託ほか) 撮影:上野則宏
『吾輩ハ猫デアル』上・中・下編(夏目漱石著) 1905~07年 個人蔵 撮影:上野則宏
橋口五葉による泉鏡花著作の装幀 個人蔵(千葉市美術館寄託ほか)撮影:上野則宏
『浮草』(ツルゲーネフ著、長谷川二葉亭訳) 1908年 個人蔵(千葉市美術館寄託ほか)撮影:上野則宏
橋口五葉ポートレイト
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 府中市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

橋口五葉(はしぐち ごよう)といえば、女性の美しさを柔らかく表現した版画で世界的に知られています。けれども、五葉の手がけた仕事はそれにとどまりません。書籍の装幀やポスター、洋画や日本画とジャンルを超えて多彩に活躍しました。

五葉の仕事の出発点には夏目漱石の『吾輩ハ猫デアル』の装幀があります。漱石は古美術から同時代の英国美術にいたらるまで、美術に深い知識と関心を持ち、自らの小説にも数多くの美術作品を登場させています。五葉は美術学校在学中から漱石と交流を持ち、漱石に認められてその著作の装幀を手掛けるようになります。本展では日本の書斎空間を美しく彩った五葉装幀の世界を、50点近くの書籍により紹介します。

装幀に見られる職人との協業や素材へのこだわり、画面を花々や小動物のモチーフで埋め尽くす華やかな装飾性は、その後の絵画や版画の仕事にも息づいていきます。同時代のヨーロッパの美術潮流であるアール・ヌーヴォーと、琳派や浮世絵などの日本の伝統。それらが、五葉の美意識のもとに融合し、唯一無二の作品世界を生み出しているのです。

本展では、装幀を出発点とした五葉の全仕事により、装飾や美術という枠組みを超えた橋口五葉の豊饒なデザインの世界をお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年5月25日(日)~2025年7月13日(日)
  • 前期2025年5月25日(日)〜6月15日(日)
    後期2025年6月17日(火)〜7月13日(日)
    ※一部作品の展示替えを行います
会場 府中市美術館 Google Map
展示室2階企画展示室
住所 東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内)
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
観覧料 一般 800円(640円)
高校生・大学生 400円(320円)
小・中学生 200円(160円)
  • ※( )内は20名以上の団体割引料金
    ※未就学児は無料
    ※府中市内の小・中学生は「府中っ子学びのパスポート」提示で無料
    ※障碍者手帳(ミライロID可)等をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
    ※本展観覧料でコレクション展も観覧できます
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

府中市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

府中市美術館 府中市美術館

巡回展TRAVELING EXHIBITION

橋口五葉のデザイン世界 巡回情報
※巡回先は、全情報が載っていない場合もございます。最新の巡回先一覧は、展覧会公式サイトなどでご確認いただけますよう、お願いいたします。
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

I AM A CAT

橋口五葉いいですよね、好きな作家です。
夏目漱石や泉鏡花の装幀から始まり、素描、油彩、水彩、日本画、図案、新版画と幅広い画業が楽しめました。
その仕事のいずれもが密接に結び付いていることを紹介したとても丁寧な展示だと思います。

日曜午後で結構賑わっていてイベントがあったようで満員御礼でした。
イベント中はガラッガラになったので普段はそんなに混まないかなと思います。
写真撮影不可。可能スポットあり。図録あり。図録カバーも一人一枚頂けます。

五葉=新版画作家、くらいの認識でしたが多彩な仕事ぶりが面白い良い展示でした。
今年度からぐるパスで割引ではなく入場可能になったのが嬉しい。

THANKS!をクリックしたユーザー
karachanさん、シンディさん、morinousagisanさん

3.0

素描、良き

タイトル通り、橋口五葉のデザイン全般にフォーカスした内容なので、版画好きよりデザイン好き、装丁好き、なんなら夏目漱石好きに刺さる展覧会だと思います。
もっとも「吾輩は猫である」の初期デザインはエジプトの猫神みたいで、若干センスを疑う部分もありましたが…。

三越のポスターは保存状態も良く、一見の価値があります。
個人的には素描が良かったですね。『髪を洗う女』は版画より画稿のほうが生々しくて、いまでも売れそうな感じがします。
版画作品については、町田、千葉、府中と同じ作品の展示が続いたので、サラっと流す程度で。

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、シンディさん、karachanさん、Camdenさん、morinousagisanさん

4.0

漱石の「猫」の装丁から始まる五葉の世界

橋口五葉というと《髪梳ける女》という、新版画といえば必ず引用される美人画の作者という程度の知識しかありませんでした。スティーブ・ジョブズが《髪梳ける女》を購入したことで、話題になって、五葉を知ったというレベルです。ですから漱石の「吾輩ハ猫デアル」の装幀を担当したのが橋口五葉だということも知りませんでした。漱石本の装幀というと津田青楓ぐらいしか知らなかったので、府中市美術館へ。

展示は前半が装幀、後半が画業、最後に新版画という流れ。まず漱石の「吾輩ハ猫デアル」の装幀。出版された1905年(明治38年)当時、25歳で東京美術学校の学生だった橋口五葉が担当したといったあたりから始まります。「猫」が上・中・下の3部作になり、英語版も出版されて、そのすべて五葉による装幀というのが面白い。その後、五葉は漱石作品の装幀を担当するのですが、黒漆塗りとかスエード張りとかなかなか斬新です。

まあ、いろいろと知らなかったことがあるのですが、ちょっと驚いたのが、五葉が1921年(大正10年)に41歳で亡くなったこと。それもスペイン風邪から、中耳炎、脳膜炎と併発して亡くなっていた。五葉の新版画作品が少ないのは、比較的若くして死んでしまったためか、と残念な感じです。

撮影不可、展示替えあり、図録あり、です。

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、シンディさん、Camdenさん、morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都府中市で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《此美人》 1911年 鹿児島市立美術館蔵

《孔雀と印度女》 1907年 鹿児島市立美術館蔵

《黄薔薇》 1912年 鹿児島市立美術館蔵

《化粧の女》 1918年 鹿児島市立美術館蔵

《髪梳ける女》 1920年 鹿児島市立美術館蔵

橋口五葉による夏目漱石著作の装幀 個人蔵(千葉市美術館寄託ほか) 撮影:上野則宏

『吾輩ハ猫デアル』上・中・下編(夏目漱石著) 1905~07年 個人蔵 撮影:上野則宏

橋口五葉による泉鏡花著作の装幀 個人蔵(千葉市美術館寄託ほか)撮影:上野則宏

『浮草』(ツルゲーネフ著、長谷川二葉亭訳) 1908年 個人蔵(千葉市美術館寄託ほか)撮影:上野則宏

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE