VOCA展2025 現代美術の展望
―新しい平面の作家たち

上野の森美術館

  • 開催期間:2025年3月15日(土)~2025年3月30日(日)
  • クリップ数:18 件
  • 感想・評価:3 件
VOCA展2025 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館-1
VOCA展2025 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館-2
VOCA賞 宮本華子 《在る家の日常》
ミクストメディア(パネル、ペンキ、壁紙、アクリル絵具、スポンジ、モニター、メディアプレイヤー、アクリルパネル、玩具)
VOCA展2025 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館-1
VOCA展2025 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

The Vision of Contemporary Artの頭文字をとってVOCA(ヴォーカ)展と呼ばれる本展は、全国の美術館学芸員、研究者などに40歳以下の若手作家の推薦を依頼し、その作家が平面作品の新作を出品するという方法により、毎年全国各地から未知の優れた才能を紹介している現代美術展です。

VOCA展2025選考会が行われ、出品作家23組(24名)による作品の中から各受賞者が決定しました。

VOCA賞:宮本 華子さん
VOCA奨励賞:諫山 元貴さん、小林 万里子さん
VOCA佳作賞:鮫島 ゆいさん、吉田 芙希子さん
大原美術館賞:髙木 優希さん

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年3月15日(土)~2025年3月30日(日)
会場 上野の森美術館 Google Map
住所 東京都台東区上野公園 1-2
時間
  • 10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
    最終日は~15:00 (最終入場時間 14:30)
    ※展示により変更される場合があります。
休館日 会期中無休 
観覧料 一般 800円
大学生 400円
高校生以下 無料
  • ※学生の方は、学生証・生徒手帳を要提示
    ※障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料 (要証明)
TEL03-3833-4191
URLhttps://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2025/

上野の森美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

上野の森美術館 上野の森美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

ビデオ作家が受賞して、ビデオも平面だと改めて気がつく。ただし出展数が減ったのが残念

展示会場は隙間が多く点数が少ない、というのが第一印象。従来は会場にはいってすぐのところに4点はあったが、今年は1点だけ。点数が減った理由は図録によると「ハラスメント防止のためのガイドライン」を策定したため、とのこと。VOCA展は賞などを決める選考委員が推薦委員を選定して、その推薦委員が出品作家を推薦する。ハラスメント防止のためのガイドラインの規定で、推薦委員は単年での依頼となり、前年とは一新されたため減ってしまったそうだ。昨年は31組だったのが、今年は23組になった。

それでも、気になる作品はあったし、覚えておこうと思った作家も何人かいる。もちろん、推薦委員についても、何人か名前を覚えておこうと思った。

気になったのはビデオ作家がVOCA賞を受賞したこと。今までもビデオ作品はあったけど、受賞は初めてだそうです。VOCA賞を受賞した宮本華子《在る家の日常》は適当に見ていると、ビデオがあるのか分からない。細長い家の模型に窓が開いていて、そこに液晶モニターがはめ込まれて、家事やら介護やらを行っている映像が流れている、という不思議な作品。VOCA賞をとっていたので、少し時間をかけて見た、というのが正直なところ。

ちなみに、VOCA奨励賞となる諫山元貴《Objects #21》もビデオ作品で液晶モニターを4枚組み合わせて、384個のオブジェを格子状に並べて表示している。それぞれのオブジェが徐々に崩れていく、という作品。こっちの方が趣味です。さらに、ちなみにもう一つのVOCA奨励賞は小林万里子《The Five Domains》で、刺繍ベースの作品。というわけで、平面作品というとまず思い浮かぶ油彩画はVOCA賞佳作で登場する程度。日本画や版画に至ってはなしで、平面作品もかなり変わってきた、という印象です。まあ、出品点数が少ないのが原因では、とも思ってます。えーと、写真撮影は可、図録ありです。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、Camdenさん、ファイさん

3.0

立体が平面?!

平面の可能性を感じる作品たちが広い展示室を贅沢に彩っていました。
大原美術館賞に輝いた髙木 優希さんの《Room》は、ダイニングキッチンの模型を平面にした作品で、これってまず模型を作って、それを写真撮影し、さらに描いたの?と手の込んだ手法を取られているような不思議な作品でしたね。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

3.0

空いてた

私は、白い石みたいなのに横顔の女性が形どられている作品がよかったです。
まつ毛までしっかり再現されてました。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

VOCA賞 宮本華子 《在る家の日常》
ミクストメディア(パネル、ペンキ、壁紙、アクリル絵具、スポンジ、モニター、メディアプレイヤー、アクリルパネル、玩具)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE