特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」

東京国立博物館

  • 開催期間:2025年9月9日(火)~2025年11月30日(日)
  • クリップ数:14 件
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-2
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-3
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-4
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-5
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-6
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-7
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-8
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-9
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-10
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-11
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-12
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-13
国宝 弥勒如来坐像(部分) 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 弥勒如来坐像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 無著菩薩立像(部分) 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 無著菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 世親菩薩立像(部分) 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 世親菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 四天王像のうち広目天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 四天王像のうち増長天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 四天王像のうち持国天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 四天王像のうち多聞天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔
国宝 興福寺北円堂 堂内 撮影:佐々木香輔
国宝 興福寺北円堂 堂内 撮影:佐々木香輔
国宝 興福寺北円堂 外観 撮影:佐々木香輔
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 東京国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

世界遺産・興福寺は、710年の平城遷都の際、現在の地に誕生し、1300年の時を重ねています。境内の北西に位置する北円堂は、創建者である藤原不比等の追善のために721年に建立されるも、1049年の火災、1180年の平氏による南都焼き討ちで二度にわたって焼失してしまいます。復興には長い年月が費やされ、1210年頃に堂が完成、造像は氏長者近衛家実の命により運慶一門が手がけ、1212年頃には北円堂諸仏が再興されています。

堂内に安置する仏像は、創建時にならい、弥勒如来をはじめとする9軀とされました。弥勒三尊像の両脇には、北インドで活躍し、法相宗の根幹となる唯識思想を確立した無著・世親兄弟の像が控えます。このとき完成した像のうち、今に伝わる弥勒如来像、無著・世親像の3軀は、力強さや写実性を持ち合わせつつ、静かな落ち着きに包まれており、ここに運慶が晩年に到達した境地を見ることができます。

また 、 このときの北円堂の四天王像は長い間失われたものとされてきましたが、現在中金堂に安置されている四天王像がこれにあたるという説が近年支持を集めています。にぎやかな装飾、激しい表情の四天王像は、弥勒如来 像 、無著・世親 像 とは雰囲気を異にしますが、 天平彫刻を基調とした その優れた造形から運慶一門の作とも考えられています。

本展では、北円堂の弥勒如来像と無著・世親像、中金堂の四天王像を組み合わせて展示することで、鎌倉復興当時の北円堂内陣の再現を試みます。弥勒如来像は、2024年度の修理を経て、約60年ぶりに東京で公開されます。運慶の最高傑作が織りなす祈りの空間を、ぜひお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年9月9日(火)~2025年11月30日(日)
会場 東京国立博物館 Google Map
住所 東京都台東区上野公園13-9
観覧料 未定
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.tnm.jp/

東京国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京国立博物館 東京国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

国宝 弥勒如来坐像(部分) 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 弥勒如来坐像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 無著菩薩立像(部分) 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 無著菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 世親菩薩立像(部分) 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 世親菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 四天王像のうち広目天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 四天王像のうち増長天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

国宝 四天王像のうち持国天(中金堂) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 撮影:佐々木香輔

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE