5.0
素晴らしい、感無量
上村松園を代表作も含めてたっぷり。
色々な場所で観てきた松園ですが、画業を辿りまとめて見られて。
とにかく素晴らしい。感無量です。
「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じ」
この松… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と802の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
上村松園を代表作も含めてたっぷり。
色々な場所で観てきた松園ですが、画業を辿りまとめて見られて。
とにかく素晴らしい。感無量です。
「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じ」
この松… Read More
4.0
曜変天目茶碗。
長年なかなかタイミングが合わず、ようやく拝む機会が到来です。
実物は、これほどまでに美しいのですね。
この青の輝き、斑文、唯々見とれてしまいました。
5つのQ&Aの掲… Read More
4.0
表慶館の1・2階全体を使っての展示です。
これだけでも訪れる価値あり。最近では半年前にキティちゃんをやってましたが興味のジャンル違いで遠慮したので、今回ようやく表慶館入りが実現で… Read More
4.0
テレビを見ないので、大河ドラマ「べらぼう」を知らず。
本展はNHKが主催で番組とがっつりコラボなのでしょう。
「べらぼう」知らずの身にて、その辺りは察しつつ、正直、どうもアウェー感に… Read More
4.0
本展のコンセプトの通り、ゾフィーとジャンの二人の結びつきに視点がいく。
ゾフィー、結婚後にテキスタイルから絵画へと表現分野を変え、色彩・抽象の探求を進めるにつれて、彼女自身の作品… Read More
4.0
硲氏の色彩構成、まさにマチスに通じる印象です。
フランス留学時代に列車で偶然に出会ってからのマチスとの親交ぶりが本展で紹介されています。今とは時代が違うとはいえ、そんな交流の発… Read More
3.0
このクラスの公立美術館のリニューアルオープン企画展ですから、かなり期待を膨らませての訪問。
全館通じての薄いピンクのカラーコーディレートが、フレッシュで爽やかでとても印象的。(… Read More
4.0
中村正義、生誕百年回顧展の情報を見て、経歴等から興味が湧き、平塚市美術館を初訪問しました。
GWの狭間の雨天の平日、平塚駅からバスに乗って。ということで、館内は空いてました。おかげ… Read More
4.0
訪問日は天気が良く、庭園の燕子花も丁度見ごろで、ラッキーでした。毎年この時期の燕子花ですが、こういう恒例事は有難いものだと思います。
展示室1,2を使って、応挙の藤花図、光琳の… Read More
4.0
藤田研究の第一人者の監修により「7つの情熱」という構成になっていて面白い。こうやって見せて頂くと、やはり女性への情熱がダントツ。その次は自己かしら。今回は猫ちゃんはお休みですね。… Read More