【特別展】没後50年記念
福田平八郎×琳派

山種美術館

  • 開催期間:2024年9月29日(日)~2024年12月8日(日)
  • クリップ数:7 件
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-2
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-3
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-4
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-5
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-6
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-7
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-8
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-9
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-10
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-11
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-12
福田平八郎《芥子花》1940(昭和15)年頃 紙本・彩色 山種美術館
福田平八郎《牡丹》1924(大正13)年 絹本・彩色 山種美術館
福田平八郎《鮎》1940(昭和15)年 絹本・彩色 山種美術館
福田平八郎《彩秋》1943(昭和18)年 絹本・彩色 山種美術館
福田平八郎《筍》1947(昭和22)年 絹本・彩色 山種美術館
福田平八郎《紅白餅三鶴》1960(昭和35)年頃 紙本・彩色 個人蔵
俵屋宗達(絵)・本阿弥光悦(書) 《四季草花下絵和歌短冊帖》 (18枚のうち) 17世紀(江戸時代) 紙本・金銀泥絵・墨書 山種美術館
伝 俵屋宗達《槙楓図》17世紀(江戸時代) 紙本金地・彩色 山種美術館
酒井抱一《飛雪白鷺図》19世紀(江戸時代) 絹本・彩色 山種美術館
酒井抱一《菊小禽図》19世紀(江戸時代) 絹本・彩色 山種美術館
酒井抱一《秋草鶉図》【重要美術品】19世紀(江戸時代) 紙本金地・彩色 山種美術館
鈴木其一《四季花鳥図》19世紀(江戸時代) 紙本金地・彩色 山種美術館
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1
【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 山種美術館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

斬新な色と形を追求した日本画家・福田平八郎 (1892-1974)。山種美術館では没後50年を記念し、平八郎の画業をたどる特別展を12年ぶりに開催します。大分に生まれた平八郎は、京都に出て京都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校に学び、1919(大正8)年には帝展に初入選を果たしました。大正期はモティーフを入念に観察し、写実的に表した作品を制作していましたが、昭和に入ると、単純な色面と大胆な構図による独自の芸術を確立していきます。

本展では、徹底した細密描写により写実を極めた大正期の代表作《牡丹》から、造形の特徴を見事に捉えた筍とデザイン的な竹の葉が融合した《筍》、丸みを帯びた餅と直線的な形の折り鶴との対比が見どころの《紅白餅三鶴》(個人蔵)、絶筆とされる《彩秋遊鷽》(個人蔵)まで、初期から晩年にいたる優品の数々を一堂に展示します。

また、平八郎に影響を与えた古典として、琳派にも着目します。デザインセンスが光る伝 俵屋宗達《槙楓図》、装飾的な画面構成と緻密な描写を融合させた酒井抱一《秋草鶉図》【重要美術品】をはじめ、平八郎も愛した琳派の造形の多彩な魅力をご堪能ください。

自身の作風を「写実を基本にした装飾画」と語った近代の福田平八郎と、意匠性や装飾性に富んだ江戸時代の琳派。二つの芸術世界が時空を超えて交差する特別な機会をお楽しみいただければ幸いです。

※所蔵先表記のない作品は、すべて山種美術館蔵。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年9月29日(日)~2024年12月8日(日)
会場 山種美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区広尾3-12-36
時間 10:00~17:00
休館日 月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)
※ただし10月14日(月・祝)、11月4日(月・振休)は開館
観覧料 一般 1,400円(1,200円)
大学生・高校生 1,100円(1,000円)
中学生以下 無料(付添者の同伴が必要です)
  • ※( )内は前売料金
    ※障がい者手帳、被爆者健康手帳を提示の方、およびその介助者(1名)一般1,200円(1,000円)左記のいずれかのうち大学生・高校生1,000円(900円)
    ※きもの特典:きもので来館の方は、一般200円引き、大学生・高校生100円引きの料金となります
    ※複数の割引・特典の併用はできません
    ※相互割引サービスについて
    下記チケットの提示で入館料を100円割引。山種美術館の入場受付時に要提示
    ◎太田記念美術館との相互割引について
    ◎戸栗美術館との相互割引について
    *いずれも対象券1枚につき1名、1回限り有効。
    *入館チケット購入時に受付に要提示。購入後の割引はできません
    *他の割引との併用はできません
    *オンラインチケットは割引対象外
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.yamatane-museum.jp/

山種美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

山種美術館 山種美術館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

福田平八郎《芥子花》1940(昭和15)年頃 紙本・彩色 山種美術館

福田平八郎《牡丹》1924(大正13)年 絹本・彩色 山種美術館

福田平八郎《鮎》1940(昭和15)年 絹本・彩色 山種美術館

福田平八郎《彩秋》1943(昭和18)年 絹本・彩色 山種美術館

福田平八郎《筍》1947(昭和22)年 絹本・彩色 山種美術館

福田平八郎《紅白餅三鶴》1960(昭和35)年頃 紙本・彩色 個人蔵

俵屋宗達(絵)・本阿弥光悦(書) 《四季草花下絵和歌短冊帖》 (18枚のうち) 17世紀(江戸時代) 紙本・金銀泥絵・墨書 山種美術館

伝 俵屋宗達《槙楓図》17世紀(江戸時代) 紙本金地・彩色 山種美術館

酒井抱一《飛雪白鷺図》19世紀(江戸時代) 絹本・彩色 山種美術館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE