4.0
ゆるふわな女性を描く先進のアイアンレディ、マリー・ローランサン
レースのカーテンが揺れる日当たりの良いテラスで、紅茶とマカロンが似合うお洒落なカフェを想像した時、壁に飾るならローランサン。
パステルカラーのピンクと淡いグレーの少し儚げで楚々と… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 292 の美術館・博物館と 677 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
1月下旬、2021年に移転オープンした丸紅ギャラリーへ「ボッティチェリ特別展 美しきシモネッタ」を訪問。株式会社丸紅は三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事と五大商社…
1月中旬夜、会社帰りに東京の原宿、「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」ポップアップストアを訪問。仕事始めの通常モードになってからの2023年、アート初めは現代アートの巨匠草間…
今回は美術展ではなく、日本の装飾工芸のひとつ、【鼈甲べっこう】の深すぎる世界と危機をレポートです。タイマイという海亀の甲羅から創る【鼈甲】は、近年ワシントン保護条約…
秋真っ盛りの京都。過日の正倉院と名水巡り旅の最中、インスタ情報で当日立ち寄ったヴァン クリーフ&アーペル【LIGHT OF FLOWERS 花と光】展。世界遺産下鴨神社での思いがけな…
紅葉南下も足踏みしそうな、温い空気の10月下旬。人生初の平成中村座十月大歌舞伎を鑑賞に数年ぶりの浅草訪問です。江戸時代を再現した芝居小屋の歌舞伎見物、令和の演出家と歌…
先日ご縁を頂いた、Bunnkamuraオーチャードホールで実施された『希望のレクイエム ~人類の叡智 バチカンの美術画像とともに~』より、セレクト映像から音楽における絵のパワ…
スポーツの日でしたが、アートに変更して新宿駅西口のSOMPO美術館【スイス プチ・パレ美術館展】を訪問です。新宿西口の高層ビル群の一角を担う損保ジャパンビルですが、美術…
終幕直前になりましたが、水木しげる生誕100周年を記念した【百鬼夜展】を訪問しました。会場は東京港区の六本木ヒルズ52F東京シティビュー。眺め抜群です、高所恐怖症の方はお…
体温より高い気温の続く猛暑真っ只中、今最も熱いストリートアーティスト【バンクシー】の作品鑑賞に訪れました。会場は渋谷駅から徒歩2分の複合施設東急プラザ『渋谷フクラス…
世情も景気も暗くなりがちな今日この頃、特別展宝石を訪問しました。先月まで東京の科学博物館で開催されていましたが、7月より名古屋にて開催されています。『宝石』というと…
4.0
レースのカーテンが揺れる日当たりの良いテラスで、紅茶とマカロンが似合うお洒落なカフェを想像した時、壁に飾るならローランサン。
パステルカラーのピンクと淡いグレーの少し儚げで楚々と… Read More
3.0
魚と湯と癒しを求めて年末の熱海へ。
MOA美術館をウン年ぶりの訪問です。美術館入口への急傾斜はバスで。1時間に2本ペースで運行しています。そして入口から本館へ続く社会主義国某シェルタ… Read More
3.0
東京都美術館で岡本太郎展を鑑賞した出口から20歩くらいの至近距離に会場入口。
係員にお誘いお声掛け頂いたので、鑑賞券提示すると料金無しにスルスル入れちゃいました。
会場のギャラリーA… Read More
4.0
日曜のお昼過ぎに訪問。
入場予約は2日前でもとれたので、来場者はあまりいないかと思いきや会場内は中々の賑わいです。
温暖な気温と食後でちょっと眠気が、、とぼんやり入場しましたが、入… Read More
東京都
4.0
七福ウサギの鑑賞に静嘉堂文庫美術館を世田谷からの移転後初訪問しました。
展覧会についてはレポート多めでしたので、美術館について。
ひと言で言うと《贅沢》。歴史的にも環境的にも… Read More
東京都
3.0
2022年3月、上野の東京国立博物館は創立150年を迎えました。
その為本年はコロナの中でもひっそりと記念行事がスタート。
秋には大国宝展が控えていますが、7月中旬の夏休みに合わせ… Read More