4.0
絵画に思想を見る
人に誘われて観に行った展覧会。
米倉壽仁を知らないまま観に行きました。
山梨県立美術館には初訪問でしたが、広いスペースに無理なく作品が展示されており、とても感じの良い館だと思いま… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 290 の美術館・博物館と 535 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
人に誘われて観に行った展覧会。
米倉壽仁を知らないまま観に行きました。
山梨県立美術館には初訪問でしたが、広いスペースに無理なく作品が展示されており、とても感じの良い館だと思いま… Read More
4.0
展覧会のタイトルにもなっているように、兵馬俑を中心として古代中国の歴史を紹介している本展覧会。
兵馬俑のサイズの変遷やその背景などがわかりやすく紹介されており、それとともに実物が… Read More
5.0
展示室に足を踏み入れた瞬間から、広がっている岡本太郎の世界に圧倒されました。
岡本太郎と聞いてまずイメージするのは太陽の塔。
もちろんそれだけでなく、明日の神話などの有名な作品程… Read More
5.0
古筆、絵巻、肖像画など、様々な美術品から西行に迫る本展覧会。
特に楽しみにしていたのが伝西行の古筆群。
さすがのラインナップで、大変満足な内容でした。
一概に伝西行と言っても、様… Read More
4.0
住友コレクションによって構成されている本展覧会。名品の数々に、さすが住友!と言わざるを得ません。
まず良かったのは、最初の文人画特集。徐渭や八大山人、石濤など著名人の作品ばかり… Read More
5.0
蒔絵には全く詳しくありませんが、チラシを見て素敵だなと思い、行ってきました。
まず驚いたのが、一言に蒔絵と言っても様々な種類や技法があること。
特に、時代によってデザインが大きく… Read More
5.0
昨年の植物展ぶりに訪れましたが、相変わらずのエンターテイメント性に溢れた展示に、足を踏み入れた瞬間からワクワクしました。
全体を通して思ったのが、人類はすごい!ということ。
化石… Read More
4.0
今まで、茶器を鑑賞する際に、自分の視点から見ることが多かったように思います。
今回の展覧会のキャプションは銘の由来に焦点を当てた内容が多かったため、せっかくだからと思い、銘という… Read More
4.0
篠田桃紅展が開催されると知り、初訪問。
狭いスペースの中にたくさんの作品が並べられていました。
書家からスタートした桃紅は、歳を重ねるごとに抽象的な世界に身を投じていきます。
文… Read More
5.0
作品点数が多く、圧巻でした。
また、作品自体もクオリティの高いものばかり。細字も大字もどちらも魅力的で目が離せませんでした。
また、聖鶴旧蔵品も名筆ばかり。関戸本古今集の放ち書き… Read More