5.0
細部まで素晴らしい
ずっと行きたいと思いながら、行けていなかった庭園美術館。ようやく初訪問しました。
アールデコ様式の建築は、今の時代に見てもやはり素晴らしい。細部までこだわりが窺え、非常に良かった… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 293 の美術館・博物館と 828 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
ずっと行きたいと思いながら、行けていなかった庭園美術館。ようやく初訪問しました。
アールデコ様式の建築は、今の時代に見てもやはり素晴らしい。細部までこだわりが窺え、非常に良かった… Read More
5.0
「太清グレー」というワードを今回の展覧会で初めて知ったくらい無知な状態で行きましたが、素晴らしい作品群に脱帽しました。
水面に映る情景を描いている作品が色々ありましたが、やはり《… Read More
4.0
書道博物館と双方で展示が開催されていますが、私はトーハクの方へ行ってきました。
展示品は拓本と肉筆の双方があり、どちらも見応えがありました。
特に明清書画が好きなので、このあたり… Read More
3.0
初訪問の白鶴美術館。
雨の日だったからか、休日のなのにお客さんがほとんどいなくてゆっくり鑑賞できました。
この展覧会は、展示室に入る前のスペースに銅鏡の基本的な用語や種類の説明が… Read More
4.0
人に誘われて観に行った展覧会。
米倉壽仁を知らないまま観に行きました。
山梨県立美術館には初訪問でしたが、広いスペースに無理なく作品が展示されており、とても感じの良い館だと思いま… Read More
4.0
展覧会のタイトルにもなっているように、兵馬俑を中心として古代中国の歴史を紹介している本展覧会。
兵馬俑のサイズの変遷やその背景などがわかりやすく紹介されており、それとともに実物が… Read More
5.0
展示室に足を踏み入れた瞬間から、広がっている岡本太郎の世界に圧倒されました。
岡本太郎と聞いてまずイメージするのは太陽の塔。
もちろんそれだけでなく、明日の神話などの有名な作品程… Read More
5.0
古筆、絵巻、肖像画など、様々な美術品から西行に迫る本展覧会。
特に楽しみにしていたのが伝西行の古筆群。
さすがのラインナップで、大変満足な内容でした。
一概に伝西行と言っても、様… Read More
4.0
住友コレクションによって構成されている本展覧会。名品の数々に、さすが住友!と言わざるを得ません。
まず良かったのは、最初の文人画特集。徐渭や八大山人、石濤など著名人の作品ばかり… Read More
5.0
蒔絵には全く詳しくありませんが、チラシを見て素敵だなと思い、行ってきました。
まず驚いたのが、一言に蒔絵と言っても様々な種類や技法があること。
特に、時代によってデザインが大きく… Read More