マイページTOP

uchiko

@uchiko

美術と骨董、宇宙と化石を愛でるアートウォッチャー。
カロリー消費に美術館、仏閣、史跡散策をして、終わればまったり食べて補給。
2022年よりインスタグラムとこちらのサイトでアートウォッチの記録始めています。

  • Instagram

アートブログ

VIEW ALL
『ティファニーで間食を―TIFFANY Wonder 技と創造の187年―』

5月下旬、定時ダッシュの滑り込みでエキシビション“「ティファニー ワンダー」技と創造の187年”を訪問しました。会場は【虎ノ門ヒルズ】駅に直結した虎ノ門ヒルズステーション…

  • 4
  • 2
  • VIEW373
  • by uchiko
ご当地の魅力をアートでブラッシュアップ。ホテルアートの世界@ザ リッツカールトン 日光

近年インバウンドの波に乗るぞ乗せるぞとばかり、日本各地(特に観光地)に雨後のタケノコのようにホテルがぽこぽこ乱立していますが、数が増えれば特色が出てくるのは自然な流…

  • 5
  • 0
  • VIEW411
  • by uchiko
皇室という象徴シンボル【令和の御代を迎えて】展・三の丸尚蔵館

開館記念展の【皇室のみやび―受け継ぐ美―】展示を鑑賞すると、そのまま次の展示室は【令和の御代を迎えて】の展示会場となりますので続けて鑑賞のご紹介。※写真撮影不可なので…

  • 4
  • 0
  • VIEW344
  • by uchiko
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿…は疲れそう【源氏物語 よみがえった女房装束の美】at丸紅ギャラリー

12月初旬、皇居周辺は四季の歩みが遅いのか、発色の美しい銀杏が並ぶ皇居周辺の丸紅ギャラリーを訪問しました。青空と黄色の葉っぱが美しいコントラストを描くなか、皇居お堀沿…

  • 4
  • 0
  • VIEW457
  • by uchiko
草間彌生の推し活・松本市美術館【 草間彌生 魂のおきどころ】

国宝松本城での合同茶会参加の為にウン十年ぶりの長野県松本市訪問。城下町「松本」はドット柄のオブジェで有名な現代アーティストの巨匠、草間彌生の出身地です。草間氏の地元…

  • 4
  • 2
  • VIEW2370
  • by uchiko
2023年 現代アーティストの課外授業は刺激的【ワールド・クラスルーム】

酷暑気温のまま夕方になる中、訪問しました森美術館開館20周年記念の展覧会「ワールド・クラスルーム」。現代アートを国語・社会・哲学・算数・理科・音楽・体育・総合の8個の…

  • 3
  • 0
  • VIEW365
  • by uchiko
非凡な関雪、時間を留めた『昭和』を覗く

泉屋博古館に続き、今回の旅路での目的地のひとつ、【白沙村荘】訪問です。◎十年京都に通ってるクセになんと初の訪い(-_-;)。何度か目的地の1つにピックしてたんですが、何故か…

  • 6
  • 4
  • VIEW375
  • by uchiko
「丸紅ギャラリー開館記念展Ⅲ「ボッティチェリ特別展 美しきシモネッタ」at竹橋

1月下旬、2021年に移転オープンした丸紅ギャラリーへ「ボッティチェリ特別展 美しきシモネッタ」を訪問。株式会社丸紅は三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事と五大商社…

  • 4
  • 0
  • VIEW811
  • by uchiko

感想・評価一覧

VIEW ALL

展覧会の感想・評価一覧

百花ひらく―花々をめぐる美―

百花ひらく―花々をめぐる美―

皇居三の丸尚蔵館|東京都

会期:

4.0

お花見✿

春の皇居乾通り一般公開期間中の日曜に訪問です。
ウキウキ気分なお花見客とインバウンドの外国人観光客団体さんに左右挟まれて皇居の中へ。
予約前提だったのですが、尚蔵館へはあっけなく… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、morinousagisanさん、さいさん、karachanさん、Camdenさん
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

5.0

花と剣への熱い視線

会期最終週の金曜夜間開館で、なんとか鑑賞が叶いました大覚寺展。
考察含めた感想は皆さまが既にアップされていますので、独自注目の「花と剣」について徒然に。

「花」はポスターにも掲載… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、さいさん、karachanさん、エイミーさん、Camdenさん
[館蔵]茶道具取合せ展

[館蔵]茶道具取合せ展

五島美術館|東京都

会期:

4.0

しれっと横綱級の名品並んでるんですけど…

世田谷の閑静な住宅街に溶け込んでいる五島美術館。

時流の熱気とか流行とは無縁な感じの端然とした佇まいですが、所蔵品の稀少さとレベルの高さは国内でも群を抜いてます。
世界最古の小説… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、morinousagisanさん、karachanさん、でれっとたんさん
特別展 眼福 大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋

5.0

みんな凄いw―ちいさな眼福の茶道具たち―

タイトル通りの眼福な茶道具を集めた、特に茶道と歴史好きにはどストライクな展覧会です。
茶道具の歴史は室町→戦国末期の武将たちのエピソードてんこ盛りですが、その歴史事実の片鱗が解説… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん
創建1200年記念 特別展 神護寺―空海と真言密教のはじまり

5.0

美仏がより美しい。弘法のライティングに誤り無し。

神護寺(じんごじ)は今も親しまれる弘法大師空海が、中国(唐)から日本に帰国後に活動拠点としたお寺。
京都市北西の高雄山にあり、石段をから見上げる山門と周囲の紅葉の美しさがJR東海CM… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、さいさん、karachanさん
静嘉堂文庫竣工100年・特別展 画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ー「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで

4.0

『類は友を呼ぶ』河鍋暁斎×松浦武四郎

テルマエ展とハシゴしての訪問。
静嘉堂の丸ノ内美術館は、有楽町と東京駅のほんとにちょうど中間にあって、どっちから行くか悩ましいです。
結局駅構内がコンパクトな有楽町駅から歩いて向… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、さいさん、karachanさん
テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本

4.0

全ての道はお風呂に通ず

日曜日午後に訪問です。
いつも夜にスルスル入場できたのでその気分でいたら、入場制限と整理券にビックリしました。
これは古代ローマ美術目当てか、ヤマザキマリの漫画ファンなのか、それ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、さいさん、karachanさん
建立900年 特別展「中尊寺金色堂」

建立900年 特別展「中尊寺金色堂」

東京国立博物館|東京都

会期:

3.0

仏様は素晴らしい。人間はイロイロ修行不足。

花粉ピークな日曜の午後に訪問です。

『本館外に入場待ち列があるときは避けたほうが無難』
とのコメントアドバイスがあったので、どうしよっかな~意外にするっと入れるかな~と正面入り口… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、morinousagisanさん、さいさん
北斎サムライ画伝

北斎サムライ画伝

すみだ北斎美術館|東京都

会期:

3.0

『天才って謎・・・』と上書き実感する北斎

サムライとカタカナ書きされると、映画【ラスト・サムライ】を思い出します。
映画は幕末ですが、江戸時代真っ只中の時代に生きた北斎が思い描くサムライとはどんな姿なのか。
以前のブログ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、morinousagisanさん、harukaさん、さいさん、karachanさん
国宝 雪松図と能面×能の意匠 特集展示 新寄贈能面

4.0

雪松と能楽から春を待つ。。。

年明けの新春能から間を置かずの訪問です。
所蔵する三井記念美術館は、国宝《雪松図屏風》を年始に毎年展示しているそうですが、実際見るのは●ン年振りのご無沙汰でした。
能装束に囲まれた… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、micco3216さん、mocaさん、さいさん、karachanさん

美術館の感想・評価一覧

宮川香山 眞葛ミュージアム

3.0

世界が求めるMade in Japan・香山の世界

アクセスは横浜駅から10分くらい歩きますが、デッキでずっと繋がっているので直結、と言えなくもない少々微妙な立地。
湾岸エリアの高層マンションでよく見る形式の、1階部分が商業店舗区画… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん
ポーラ美術館

ポーラ美術館

神奈川県

5.0

ポーラのすすむ道

あれ?ポーラ、なんか変わった?

ウン年振りのポーラ美術館。入った最初の印象はそんな首を傾げる違和感でした。
立地も建物自体も同じだし、中のカフェもショップもうっすらとした記憶… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
fumiko773さん、goliathさん、aynokさん、アバウトさん
那珂川町馬頭広重美術館

4.0

広重の往く旅路

那珂川町馬頭広重美術館(なかがわまちばとうひろしげびじゅつかん)。
名前がちょっと長い栃木県の那珂川町立美術館です。
那須塩原駅から車で大体40分と、アクセスは微妙なところですが… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん、serigraphieさん
MOA美術館

MOA美術館

静岡県

4.0

最先端ガラスと珈琲に唸る

【るるぶ】や【トリップアドバイザー】で熱海の観光スポット10選には必ず入っている美術館。
駅から美術館行のバスがピストンで走り、急勾配の山頂までほぼ歩かずに通常入口へ行ける優秀… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん、mikaさん、karachanさん、marimari55さん
すみだ北斎美術館

3.0

インバウンドとサステナブルに刮目な美術館

JR両国駅から徒歩5分ちょっと。線路沿いなので迷子にはならない好アクセスです。
公園に隣接する建物自体が最新アートのようにスタイリッシュ。
銀色に反射するアルミパネルに覆われていて… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん
軽井沢安東美術館

5.0

便利地・好立地・レオナール:フジタハウス

2022年オープンしたばかりの軽井沢安東美術館。まずアクセスが素晴らしいです。
軽井沢駅から雲場池や旧軽井沢銀座通り方面へ徒歩10分もしない便利地・好立地。
落ち着いたレンガ素材の外… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、Sukekiyo-Acckermanさん
泉屋博古館

泉屋博古館

京都府

5.0

古代中華ファンタジーにプチトリップ

◎十年行かなかった自分にツッコみ入れたくなるくらい素敵な穴場美術館です。
静かで人もいなくて(←多分たまたまでしょうけど)空調効いてて、休憩室もソファの座り心地良いしで星★★★★★。
Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、Sunriseさん、Sukekiyo-Acckermanさん、アバウトさん
静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)

4.0

日本のお宝を抱える重文建築。贅沢空間の「静嘉堂@丸の内」

七福ウサギの鑑賞に静嘉堂文庫美術館を世田谷からの移転後初訪問しました。
展覧会についてはレポート多めでしたので、美術館について。

ひと言で言うと《贅沢》。歴史的にも環境的にも… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、marimari55さん
東京国立博物館

3.0

【祝】創立150周年!我らがトーハクに幸と喫茶あれ。

2022年3月、上野の東京国立博物館は創立150年を迎えました。

その為本年はコロナの中でもひっそりと記念行事がスタート。

秋には大国宝展が控えていますが、7月中旬の夏休みに合わせ… Read More

鑑賞レポート

VIEW ALL
都の粋(すい)

東京藝術大学大学美術館|東京都

相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史

開催期間:

  • VIEW207
  • THANKS3

都の粋(すい)> 連休前に訪問です。承天閣美術館開館40周年を記念した相国寺展。
インバウンドで上京ハードルが上がった東人(あずまびと)としては大歓迎wお待ちしておりました!

------------『吾れ、新たに小寺を建てんと欲す』

黄金に眩い金閣寺(鹿…

BY uchiko

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE