黒豆さんのページトップ

プロフィール

黒豆

アートブログ

2021年行って良かった展覧会マイベスト

アートアジェンダさんにも投稿しましたがイイ展覧会はいくつあってもイイよねってことで2021年振り返りも含めて書き連ねてみたいと思います。年末年始にご笑覧頂ければ。それで…

  • 4
  • 0
  • VIEW191
  • by 黒豆
川瀬巴水@大田区立郷土博物館(~9/20)

大田区立郷土博物館にて川瀬巴水展が開催されています。既に後期に入っていて9/20(月)までとなっています。会期中にも展示替えがあります。既にSNSで話題になっていますがこ…

  • 3
  • 0
  • VIEW158
  • by 黒豆

展覧会の感想・評価一覧

特集展示 平山郁夫《想一想》と昭和期の日本画家たち

3.0

2階の写真展が良いです

2階で開催している写真コレクション展が良かったです。
各作家1~2点で展示数もそれほど多くはありませんがプリントが大きく質も高い。
特にルイス・リベイロと横須賀功光の作品がカッコ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
uchikoさん、karachanさん、Camdenさん
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

3.0

そこはかとなくピュシス

何回か伺っていたのだけどうまく感想に出来ず。
でもこの言葉に出来ないというのも本展の魅力なのかも。
なんか仕組みはスゴイのだろうけど刺さるくらい面白い!ということもなく。
でもなん… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん
そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠

3.0

鉄とガラスと光

入館してエントランスホールの光とガラスの競演にオオッと唸りました。
特に三島りつ惠のガラス作品が光との相性が良く魅力を感じます。
松濤→庭園美の順に周ったので須田悦弘の展示に近い印… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん
須田悦弘展

須田悦弘展

渋谷区立松濤美術館|東京都

会期:

3.0

雑草魂

須田悦弘、結構良かったです。
作品リストには展示位置が記載されているのですが一度こちらを見ないで鑑賞すると面白いかもしれません。
マップがないとなかなか気づけない作品もあるのです… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、komagatayaさん、karachanさん、Camdenさん
現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

東京都写真美術館|東京都

会期:

-

正月無料開館で鑑賞

かんのさゆりに惹かれました。
昨年知って今気になっている清野賀子の彼岸み、柴田敏雄の造形みを感じグッときました。
アレック・ソスの展示もかなり混んでいましたね。
本館の図書室は写真… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん、Camdenさん
ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ

2.0

地獄から帰ってきたかどうかは知らん

作家のことを調べるのってやはり作品が良いから作家も気になるというパターンが多いように思います。
ルイーズ・ブルジョワの場合、作品があまり面白くないのでブルジョワ自身にも興味が沸か… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
jyusuranさん、morinousagisanさん、karachanさん、美術缶さん
東急 暮らしと街の文化

東急 暮らしと街の文化

世田谷美術館|東京都

会期:

3.0

東急美術

膨大な出品リストに向井潤吉、麻生三郎、桑原甲子雄なんかの名前を見つけたので行ってみたら結構面白い。
鉄道ファン、美術ファン、東急線利用者、東急沿線に縁のある人なら楽しめると思いま… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん、Rikashさん
企画展 古筆切 分かち合う名筆の美

企画展 古筆切 分かち合う名筆の美

根津美術館|東京都

会期:

4.0

根津の古筆を一望

根津美術館の古筆切をまとめて鑑賞出来る貴重な機会で嬉しい。
古筆ファンには時間が溶けてしまう眼福企画展になると思います。

収蔵後初公開となる重文高野切や床の間を模したような展示も… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん
【特別展】 HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

3.0

龍子記念館の作品をグッズ化

松竹梅とか富士山とか鶴とか七福神など縁起物を画題とした作品を楽しむ企画展です。
下村観山の金屏風、個人蔵若冲(蛸図が良いなぁ)、川端龍子が良いです。
龍子はデカくて結構バカっぽい… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
karachanさん
[館蔵]茶道具取合せ展

[館蔵]茶道具取合せ展

五島美術館|東京都

会期:

3.0

毎年恒例という有難み

年末恒例の茶道具展をいつも通り快適に鑑賞。
今年は三井と三菱の大きな茶道具展があり、そのどちらも良かったけど
五島のように毎年定期に人気の高い所蔵品をちゃんと展示してくれる有難み… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん

美術館の感想・評価一覧

藤田美術館

藤田美術館

大阪府

2.0

お蔵の暗がりでクラックラ

藤田美術館、初訪問です。

収蔵品の質と量から、東の根津、西の藤田くらいに勝手に期待していたのですが
なかなかに微妙なリニューアルでした。

「蔵で観る古美術」というコンセプト… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、fumiko773さん、morinousagisanさん、Sukekiyo-Acckermanさん

鑑賞レポート

鑑賞レポートはまだありません。

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE