2025年アート初め②【古典芸能×歌舞伎】
1月2日。新春能の鑑賞後、その脚で築地方面に向かいます。向かうは歌舞伎座。アート初め第2弾は江戸時代から日本の芸能文化を牽引し続けた【歌舞伎】です。…
- 3
- 2
- VIEW67
- by uchiko
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
1月2日。新春能の鑑賞後、その脚で築地方面に向かいます。向かうは歌舞伎座。アート初め第2弾は江戸時代から日本の芸能文化を牽引し続けた【歌舞伎】です。…
快晴続きでカラッカラに眩い御来光を日本各地で迎えた2025年。昨年に引き続き、元日明け早々に都内銀座SIXビル『観世能楽堂』を訪問。『書初め』ならぬ『アート初め』は日本古…
【茶道は総合芸術】お茶を習っていた学生時代に先生から繰り返して言われた言葉です。茶杓を持つタイミングとか、脚が痺れる(泣)とか点前を覚えるのに必死な頃は頭の中をスル…
いっこうに気温が下がらず青々とした葉っぱに痺れを切らしたように、各地で秋のイベントがスタートしています。5月に本ブログでもご紹介した【画廊の夜会】タイトルで夜の画廊…
恐竜好きな人が映画『ジュラシックパーク』を見てると、誰もが1度は思うこと。【・・・行きたい!あわよくば触りたい!!】そんなささやかな夢が9月27~28日の2日間、現実のも…
展覧会情報の中には無かったので、アートブログに失礼します。異端レベルの個性を持つ工芸の匠、宮川香山の徒然レポートです。…
世界で最も美しい船と言われているイタリア海軍の帆船「アメリゴ・ヴェスプッチ号」が8月25日~30日まで東京湾に初寄港しました。東京の初上陸に伴って停泊の5日間、接岸する『…
年に数回催されている【GINZA画廊の夜会】へ水無月目前の5月、幸運にも参加が適いましたので備忘レポです。東京都中央区の銀座は、おそらく関東で最も画廊の多い街。何故画廊…
5月下旬、定時ダッシュの滑り込みでエキシビション“「ティファニー ワンダー」技と創造の187年”を訪問しました。会場は【虎ノ門ヒルズ】駅に直結した虎ノ門ヒルズステーション…
近年インバウンドの波に乗るぞ乗せるぞとばかり、日本各地(特に観光地)に雨後のタケノコのようにホテルがぽこぽこ乱立していますが、数が増えれば特色が出てくるのは自然な流…