この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
本展では能面の「表情」に着目します。「表情」とは、感情が顔にあらわれたものです。人間には、基本六感情(喜び・嫌悪・驚き・悲しみ・怒り・恐れ)があり、それらの感情が顔のパーツ・骨格・筋肉・皮膚・皺どの位置や形状の変化によって様々な表情として顔にあらわれます。
一方、能面についてはどうでしょうか。能は役者が能面をかけて舞い謡ういわゆる仮面劇です。しばしば無表情のことを「能面のような顔」と言い表すことがありますが、能面は決して無表情ではありません。舞台上で能面の目や口が動くことはありませんが、観客は豊かな感情を受け取ることができます。
これは、能面があらゆる感情を凝縮した一つの造形であるからともいえます。そこで、様々な感情が能面の表情としてどのように表されているのか、能面における独特の表現方法のみならず、彫刻的な立体表現・質感表現などにも目を向け、能面の表情の魅力を浮き彫りにします。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年12月8日(金)~2024年1月27日(土) |
---|---|
会場 |
三井記念美術館
![]() |
住所 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 年末年始 12月25日(月)~1月3日(水) 、1月9日(火) ※但し1月8日は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 大学・高校生 500円(400円) 中学生以下 無料
|
TEL | 03-5777-8600 (ハローダイヤル) |
URL | http://www.mitsui-museum.jp/ |
三井記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都中央区で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

国宝 雪松図屏風(左隻) 円山応挙筆 江戸時代・18世紀 三井記念美術館蔵

国宝 雪松図屏風(右隻) 円山応挙筆 江戸時代・18世紀 三井記念美術館蔵

重要文化財 翁(白色尉) 伝春日作 室町~桃山時代・14~17世紀 三井記念美術館蔵

重要文化財 孫次郎(ヲモカゲ) 伝孫次郎作 室町時代・14~16世紀 三井記念美術館蔵

重要文化財 顰 伝赤鶴作 室町時代・14~16世紀 三井記念美術館蔵

重要文化財 中将(鼻まがり) 伝福来作 室町時代・14~16世紀 三井記念美術館蔵

重要文化財 大飛出 伝赤鶴作 室町時代・14~16世紀 三井記念美術館蔵

紺繻子地雪輪松竹菊蒲公英模様縫箔 江戸時代・18世紀 三井記念美術館蔵

紅地網目蝶罌粟模様厚板唐織 明治時代・20世紀 三井記念美術館蔵