4.0
驚きの完成度は実物で確かめたい
初期の鉛筆画の素朴だが観察眼の確かさに驚く。
貼り絵は年代が進むに従い技術が向上し完成度が高い。
だが、次第に自由で素朴な表現が影を潜め、指導者による作られた山下清に成っていくの… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 645 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
初期の鉛筆画の素朴だが観察眼の確かさに驚く。
貼り絵は年代が進むに従い技術が向上し完成度が高い。
だが、次第に自由で素朴な表現が影を潜め、指導者による作られた山下清に成っていくの… Read More
5.0
会場に入って直ぐこれは素敵!
未来のパビリオンか異世界の建築か、緻密に描かれた建築物はいかにも現存するかのようだ。
水族館と温室が優美な鋼鉄製の駆体に支えられそびえている。
はた… Read More
3.0
親子連れに混じって一人で鑑賞。
壁や床に投影される映像に触れると音と共に映像が変化する体験型アート。
主に子供が参加しているが大人は背丈が有るので壁に触れる作品は共存可。
作品の中… Read More
5.0
廃れようとしていた加賀象嵌の奇跡の助っ人が中川衛。
石川県出身、パナソニックで培った工業デザインの技能を持ち故郷の展覧会で象嵌作品に出会う。そして加賀象嵌の彫金家の最後の弟子とな… Read More
5.0
ロビーには沢山の写生帖はどれもスケッチとは思えぬ完成度だ。同行の友の似顔絵も有り微笑ましい。
続く各部屋には大型の屏風が並び壮観。
写生で得た資料を巧みに組み合わせ、湧き上がる霧… Read More
4.0
モノクロームのスナップに始まり華やかなファッション雑誌へ。彼独特の構図は単なるファッション写真を芸術にしている。
ガッシュや水彩絵具で描かれた絵も色彩が溢れリズミカルで自由で遊び… Read More
4.0
謎多き四つの文明。厳しい自然環境の中、信仰によって多くの民を支配した様子がよく分かる。
雨が貴重なテオティワカンの嵐の神様は姿がユニーク。手や背負籠にはトウモロコシをいっぱい持… Read More
5.0
新版画展で見かけるひと際目を引くその作品こそ、ジャクレー。
川瀬巴水、吉田博、そしてこの人。
外人だし題材が南洋や中国と変わっているので不思議だった。
日本で育ち洋画と日本画を習… Read More
5.0
半ば銀化した小さな瓶。それが出来上がるまで錬金術師のたゆまぬ努力が見て取れる。
ヴェネツィアンガラスと華麗で繊細な芸術品としか言えないゴブレット類。持った途端に壊してしまいそう。… Read More
5.0
素晴しい展覧会。
北野恒富の徐々に妖しく変わっていく絵柄が楽しい。
清純な少女や意志の強い女性、そして、しなやかな指先がほんのり赤く虚ろな目の妖艶な女性まで。
東京、京都などの行… Read More