3.0
ワイエスとオルソン家との関係性を知る静かな展示
アンドリュー・ワイエスを教科書で知ったとの感想を拝読し、えーなんて素敵!
私は「美の巨人たち」と「日曜美術館」で知ったのかもしれません。
《クリスティーナの世界》は、静かにしみわ… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 311 の美術館・博物館と 559 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
1983年大阪市制百周年記念事業基本構想の1つとして近代美術館の設立が発表され、長い時を経て大阪中之島美術館は開館しました。近現代の作品をコレクションの軸とする大阪中之…
十三重塔が見たいと思っていました。「多武峰」という響きが大層遠い気がしてなかなか出かけられずにいましたが、展覧会も落ち着き、吉野の次は多武峰へ遠足に行こうと思いまし…
かねてより出かけたいと願っていた吉野の金峯山寺へ行ってきました。世界遺産・国宝の「金峯山寺本堂・蔵王堂」の秘仏ご本尊金剛蔵王大権現3体の特別ご開帳に合わせて。 …
奈良国立博物館(以下「奈良博」)は、明治28年4月29日に「帝国奈良博物館」として開館し、2025年に130周年を迎えます。それを記念して来春奈良博で初めての大規模な国宝展、タイ…
特別展「法然と極楽浄土」@京都国立博物館が始まり、前期展示へ連休前の金曜日の夕方に行ってきました。始まったばかりでしたので、比較的空いていてじっくり観る事が出来まし…
メインヴィジュアルにある”H&H”どこかで見たことがあるような、若い人にも目に留まるようにと考えられたそうで、かのアパレルメーカーさんには許可を取って制作されています。…
若冲の作品が新発見されたというニュースが飛び込み、驚いたのもつかの間、更には応挙との合作の屏風の発見というニュースが流れ、見つかっていない若冲作品はまだまだあるのか…
『石岡瑛子 I(アイ)デザイン』が兵庫県立美術館へ巡回してきました。石岡瑛子とは旧知の安藤忠雄設計の天井の高いホワイトキューブでの展示は瑛子のデザインが映えて格別です…
来春京都国立博物館で開催される本展、既にインパクトのあるチラシを手にされた方も多いでしょう。サブタイトルは「異文化交流の軌跡」、同紙面には「出会いは、海を越える。日…
2010年から「六甲ミーツ・アート芸術散歩」として始まった神戸・六甲山頂を現代アートで巡る芸術祭は、今年15回目を迎えて今回のテーマは「新しい視界」、アーティストとともに…
3.0
アンドリュー・ワイエスを教科書で知ったとの感想を拝読し、えーなんて素敵!
私は「美の巨人たち」と「日曜美術館」で知ったのかもしれません。
《クリスティーナの世界》は、静かにしみわ… Read More
4.0
紅葉の名所とは知っていましたが、出かけたことがなく今年は法然さんも見たことだし。それよりも大山崎山荘美術館が午前中は激混みと美術館のHPにあり、その前に行ってみようということにな… Read More
3.0
メインヴィジュアル 谷原菜摘子《SADO》インパクトありますよね。《SADO》は「茶道」なのか。もっと大きな作品かと思っていたため、やはり実物を見ないと。サイズ感も大事。
ここのところ… Read More
3.0
館蔵品による特別展です。
「線」「線表現」について改めて考え直してみる。
ヒントをもらって作品と向き合ってみました。
そんな事とも関係なくとも
サイ・トゥオンブリー、津高和一
好き… Read More
4.0
図書館のカウンターに持ってこられた本を見て、こんなに分厚い本だったのかと。
石岡瑛子のデザイナー(他諸々)としての活動をインタビューと取材で辿り綴った本です。瑛子の2つの展覧会、… Read More
3.0
兵庫県立美術館の石岡瑛子展の関連イベントの帰りにミュージアムロードを上がって行ってきました。「レクイエム」は横尾さんの愛猫へのレクイエムと思い込んでおりましたら、勿論それもある… Read More
2.0
渋谷区立松濤美術館からの巡回です。
東京での評価が高評価でしたので、アートアジェンダさんのチケプレが当選して、(ありがとうございます)奈良に行くついでがあったので行ってきました。… Read More
2.0
後期「フランスの作家たちの物語」です。彫刻はダリ以外、絵画は、ルノワール、マルケ、ドンゲン、ローランサンは撮影OKでした。先日大阪中之島美術館でみたTRIO展の出展画家と重複するもの… Read More
2.0
京国近美で、京都服飾文化研究財団と共催で定期的に開催されているファッションの展覧会、担当は今回も牧口研究員。京近美のパスポートに入っているので、展覧会とコレクション展は一応見ま… Read More
4.0
今回のテーマは「茶入」一応野村美さんのYouTubeで予習していったつもりでしたけど。
濃茶用はやきもの、薄茶用は塗物。なーんか濃茶用のやきものの方が格上な感じがしますが、繰り返し見て… Read More