
クレーの魅力はどこにあるのか?と考えながらクレーの人生を彼の生きた時代と共にたどりました
パズルやパッチワークの様な目を惹く色彩、不思議な線描や文字絵、谷川俊太郎さんが詩を添えた一筆書きのチャーミングな天使、パウル・クレーはとても魅力的な芸術家です。一方…
- 4
- 1
- VIEW166
- by morinousagisan
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と823の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
阪神間在住。京都奈良辺りまで平日に出かけています。美術はまるで素人ですが、美術館へ出かけるのが大好きです。出かけた展覧会を出来るだけレポートしたいと思っております。
パズルやパッチワークの様な目を惹く色彩、不思議な線描や文字絵、谷川俊太郎さんが詩を添えた一筆書きのチャーミングな天使、パウル・クレーはとても魅力的な芸術家です。一方…
公立の美術館でGameの大展覧会が開催!今やアニメやマンガと共にGameは、日本文化を代表する1つであることは誰もが認めるところです。『大カプコン展 ―世界を魅了するゲームク…
大阪市立美術館は、昭和11(1936)に開館した日本で三番目に古い公立美術館です。(1926年に東京都美術館(当初の名称は「東京府美術館」)、1933年に京都市美術館(当初の名称…
秋の京都国立博物館の特別展は宋、元の仏画です。なんと渋い!日本は仏教の伝来をはじめ、古くから大陸の文化を学び受容し、日本独自の文化としても伝えてきました。進んだ大陸…
2025年1月17日神戸の震災から30年が経ちました。兵庫県立美術館(以下「県美」)では、『阪神・淡路大震災30年 企画展1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち』を開催中です。昨年12…
兵庫県立美術館で阪神・淡路大震災30年 企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」が開催中です。※展示作品は一部撮影可昨年12月にあったイベントに参加しました。あれから30…
アートアジェンダの本展へのクリップは23あり、多くの方が興味を示しています。デザインに興味のある方が多いのだろうか。恥ずかしながら私は全く知らない二人で作品も初めて見…
大阪中之島美術館の展覧会は多彩。モダンアートコレクションのTRIOと現代作家 塩田千春の次に始まったのは、大阪にはほぼゆかりのない歌川国芳(1797-1861)、オールラウンダーの…
令和7年(2025)4月26日から大阪市立美術館で「日本国宝展」が開催されます。公式サイトや公式X(旧Twitter)もオープンし、アートアジェンダにもアップされ、詳しい内容が明らか…
抱一の系譜は、その後継者によって150年も受け継がれていた。知らなかったことを教えてくれる展覧会はいくつになっても楽しいと思いました。譜代大名姫路藩主酒井家の次男とし…