morinousagisanさんのページ

フォローする

アートブログ一覧

【記者発表】特別展「雪舟伝説―『画聖』の誕生―」来春 京都国立博物館で開催!!

※記者発表会場の写真は、主催者の許可を得て撮影したものです。 9月に東京で記者発表が行われましたが、開催地である京都国立博物館でも記者発表が開催され参加してきまし…

【記者発表】『村上隆 もののけ 京都』を京都市京セラ美術館で開催!!

※掲載写真は、主催者の許可を得て撮影したものです。 京都市京セラ美術館は、京都市美術館開館90周年記念展として、現代美術家 村上隆の大規模個展「村上隆 もののけ 京都…

今さら聞けない江戸絵画について分かり易く解説してくれる展覧会です。

秋の京都嵐山、渡月橋直ぐにある福田美術館、嵯峨嵐山文華館で「ゼロからわかる江戸絵画ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー」が始まっています。紅葉にはまだ早いですが、嵐山…

真言宗立教開宗 1200 年記念 特別拝観「東寺のすべて」へお誘い

東京方面から関西へ帰ってきたとき山科を過ぎて東寺の塔が見えた時は「あぁ帰ってきた、もうすぐだ」と思うのです。東寺は「条坊制」の1つの「坊」の区画がそのままに現在に残…

丹青三昧 駆け抜けた絵師 長沢芦雪

10月になり、秋から始まる展覧会の開催があちこちで始まりました。大阪中之島美術館では、大阪では初めてとなる長沢芦雪の回顧展が始まりました。本展についての記者発表の拙ブ…

【記者発表】2024年春 『没後50年 福田平八郎』を大阪中之島美術館で開催!!

福田平八郎の代表作である重要文化財《漣》を所蔵する大阪中之島美術館において、2024年3月9日(土)より開催される『没後50年 福田平八郎』の記者発表に参加しましたのでご報告…

美術の中のかたちー手でみる造形 兵庫県立美術館2023年コレクション展Ⅱ《小企画》

兵庫県立美術館コレクション展で開催されてきた「触って作品を鑑賞できるシリーズ」は今回で33回目を迎えます。今回の展示は「遠藤薫 眼と球」です。作家さんの名前を知る前に…

美術館がお休みの月曜日はギャラリーや街中で

「細見美術館の25周年記念展」特別鑑賞会があり参加させて頂いた。こちらは別途鑑賞レポートでご報告いたします。あまりの酷暑に京都へも美術館へも足が遠のく。久々の京都だが…

「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」が始まりました\(^o^)/

それに先立ちプレスプレビューに参加してきましたので、ご報告いたします。コロナ禍の以前は、夏の終わりから晩秋まで六甲山上で開催されてきた現代アートイベントは毎年の楽し…

畳アートって?【鶴のコラボ展】@東福寺塔頭 光明院

昭和の作庭家・重森三玲さんのお庭は、訪れたいと思っており、未だ伺っていない東福寺塔頭光明院へはいつか行かないとなぁ・・・と思っておりました。ちょうどそんな折、Twitte…

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE