3.0
どの工程にも妥協のない手仕事
野村さんを出て、もう1つ大きくない展示なら見られるかなと地下鉄で京都駅へ移動。
大きなスーツケースを引っ張る観光客は見かけるが、大階段に人がいない。
一度は見たかった平良敏子の芭… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 616 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
野村さんを出て、もう1つ大きくない展示なら見られるかなと地下鉄で京都駅へ移動。
大きなスーツケースを引っ張る観光客は見かけるが、大階段に人がいない。
一度は見たかった平良敏子の芭… Read More
3.0
お彼岸で、気持ちのいいお天気でした。
あまり混まないところへと伺ってきました。
東博でも横尾さんの展示が開催中ですね。
現存作家さんの美術館で、大家でいらっしゃるので学芸員さんた… Read More
3.0
中国では、士大夫の余技としての文人画、深山幽谷に遊ぶ、隠棲するイメージです。日本にもたらされて、池大雅や蕪村など文人画の大家として名を成すようになります。
泉屋博古館東京で開催中… Read More
3.0
茶道具所蔵の関西の美術館でこの秋に茶道具の展覧会を開催し、相互割引が実施されています。
京博は、東福寺展前の常設企画展で既に展示されておりました。
次に伺ったのが中之島香雪美です… Read More
3.0
「八木一夫」は名前も一応知っていて、『ザムザ氏の散歩』『距離』など一度観たら記憶に残ってしまう作品もあり、京近美の常設等で展示されてきた彼の作品にお目にかかると「八木一夫」かぁ… Read More
3.0
まだ展示されていない作品もあったりしました。
ギャラリートークや参加作家さんのスクリーニング・レクチャー・プログラム、アーティストトークなどに参加しないと、私などにはとてもとても… Read More
3.0
私はメンバーシップになっているので無料でしたが、
2400円はお高くないですか?関西ではかなりお高い金額設定かと。
新宮さんは、兵庫県三田市の公園に沢山の作品を常設されていますし、兵… Read More
3.0
2022年3月に出版された『原郷の森』、かなりのボリュームの本で、尻ごみしてしまいました。
明確なストリーもないようで、まさに横尾さんを形成してきた「原郷の森」に分け入り、彷徨うよう… Read More
2.0
東京からの巡回、感想もすべて読みました。
思いも色々だなぁと感じつつ。
私は、一人の画家を掘り下げる展覧会が好きなので。
春の「ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」@国際美は特別… Read More
3.0
西宮大谷美は、私にとっては時間の空いた時に思い立ってひょいと出かけられる美術館です。
水曜日が休館日なので、月曜日もOKなのですが、珍しく日曜日に出かけてみると
来館者がまぁまぁい… Read More