4.0
奈良時代の仏像は粗削りで力強い
本館の11室のみでの小規模な展覧会です。
会場に入ったところでガラスケースで展示されているのは、四天王像のひとつ「多聞天立像」です。展示されている仏像全体の中で最も躍動感を感じら… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 290 の美術館・博物館と 546 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
本館の11室のみでの小規模な展覧会です。
会場に入ったところでガラスケースで展示されているのは、四天王像のひとつ「多聞天立像」です。展示されている仏像全体の中で最も躍動感を感じら… Read More
3.0
入ってすぐの展示作品には確かに「不思議な力」が働いているように感じました。
が、何故少しぽわんとした、柔らかい雰囲気の表現を選んだのだろうか・・・とか、
お父様が撮った写真を焼き直し… Read More
5.0
長谷川等伯の『楓図』と久蔵の『桜図』を見比べながら、楽しいひとときを過ごしました。いずれも狩野永徳の大画様式に習った太い幹を中央に配した構図ですが、幹の表現が異なることに気づき… Read More
5.0
忘備録として失礼致します。
皆さんと同じく、長谷川派の障壁画はすべて素晴らしいと思いました。
ただ、等伯の絵がわかってるのかね?と問われると正直心もとなく。
木の幹などは何となく水… Read More
4.0
会期末だけど遠いし予報は雨だし…と諦めかけていたのだが、同日程でコーネル全品蔵出し中と聞いて急遽。
コラージュが新蔵含め10点、箱7点。コラージュのが多いのは意外でコラージュ好きとし… Read More
5.0
アンティミテⅠの「噓」のポスターに魅了され、ドキッとさせられ行ってみたいと・・・。アンティミテの連作を見ていたら、官能的とか妖しいだけではすまないストーリーが感じられて面白かった… Read More
5.0
間近で見た第一印象が、墨の黒と白地のコントラストがすごく、墨で描かれた松の葉1本1本がくっきり目に飛び込んで来ました。背景の白地で、雪が松の葉の上に積もっているように表現されてい… Read More
5.0
まず、ジョルジョ・デ・キリコが舞台衣装を手掛けていることを初めて知りましたが、ほかにも多くの芸術家(ドニ、コクトー、ジュレなど)が舞台美術、衣装を通じて、美の殿堂オペラ座で働くこ… Read More
4.0
国宝刀剣、結構良かったです。
刀剣はまったく疎いのですが鮮やかで華やかな刃紋の光忠にとても惹かれました。
かなり長さのある行平も優麗な魅力を感じました。
4階の刀剣フロアはやや混み… Read More
5.0
佐伯祐三、すごく良かったです!
純度100%、展示は佐伯祐三のみで中之島美術館コレクションがかなり充実しています。
自画像、下落合、滞船、肖像画、静物、パリと代表作が多く出品されて… Read More