展覧会の感想・評価一覧

第74回 正倉院展

第74回 正倉院展

奈良国立博物館|奈良県

会期:

5.0

今年も、正倉院展。

毎年優美な品々を見せてくれる正倉院展。
「宮廷の装い」では、今回は特に腰飾りに注目した内容となっていて、貝や象牙で作られた飾り具や、実用性を兼ねた小刀、そしてそれらを腰に下げるた… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと

5.0

絵本作家になる前のかこさとしさんを知る。

展示室に入ってまず第1章が、かこさんが10代~20代の油彩画の展示で始まったので、「あ、この展覧会は単なる絵本原画展ではないな」と分かります。もちろん絵本の原画や下絵が展示の半分以… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、さいさん
貞享本當麻曼荼羅修理完成記念 特別展 中将姫と當麻曼荼羅―祈りが紡ぐ物語―

5.0

當麻曼荼羅信仰と中将姫信仰。

貞享本當麻曼荼羅の修理後初の展覧会です。貞享本と併せて、今回の修理の際に発見された資料も展示されていて、江戸時代に綴織當麻曼荼羅の修理や貞享本制作に関わった人々の想いを垣間見る… Read More

わくわくびじゅつギャラリー はっけん!ほとけさまのかたち

5.0

ほとけさまの〇〇に注目!

夏休み期間中ということもあり、子どもたちも楽しめる内容の展覧会だったと思います。入り口でワークシートを受け取って、展示を見ながらクイズに答えていきます。(いつもは入り口に置いて… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
企画展「美術・解体新書 奈良県立美術館所蔵名品展《夏》」

5.0

奈良県美で美術の授業。

前回の企画展に続き「奈良県立美術館所蔵名品展」。今回は週替わりのお宝作品から始まり、所蔵作品を「美術以前」と「美術以後」に分けて展示されています。
いくつかの展示品には、作品を詳… Read More

特集展示 新発見!蕪村の「奥の細道図巻」

特集展示 新発見!蕪村の「奥の細道図巻」

京都国立博物館|京都府

会期:

5.0

新発見!

与謝蕪村の「奥の細道図巻」が新たに発見されたということで、
(A)→今回新発見の作品
(B)→(A)の翌年に作られた、以前より京博所蔵の作品
(C)→(B)の模本
の3点が展示されています。
(A)は「… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
ボテロ展 ふくよかな魔法

ボテロ展 ふくよかな魔法

Bunkamura ザ・ミュージアム|東京都

会期:

5.0

すべてがふくよかに。

キリストも大統領もモナ・リザもマリー・アントワネットも、みんなふくよかです。
家具のような直線的のモノも、楽器のような曲線的のモノも、みんなふくよかになります。
元々まん丸いオレ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、morinousagisanさん
特別展「大安寺のすべて―天平のみほとけと祈り―」

5.0

かつての大伽藍に思いを馳せて。

奈良時代には現在の25倍もの広さがあったという大安寺。
発掘調査による出土品や、当時の境内をCGで再現した映像からも、いかに広大で格の高い寺院であったかを伺い知ることができます。
一… Read More

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE