4.0
戦時色強まる時世に、黙々と仕事に向かう姿勢
渋谷名物の忠犬ハチ公。
思い返せば、携帯電話が世に出る前、待ち合わせ場所は事前にシャープに決めてました。ハチ公のしっぽの右側、とか言ってたなあ。
そのハチ公、今は二代目。初代は先… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と718の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
渋谷名物の忠犬ハチ公。
思い返せば、携帯電話が世に出る前、待ち合わせ場所は事前にシャープに決めてました。ハチ公のしっぽの右側、とか言ってたなあ。
そのハチ公、今は二代目。初代は先… Read More
4.0
なんとなくステレオタイプに、フォークロアの世界や、近代西洋作家がインスパイアされたプリミティブアートを想像して訪問したところ、頭をうしろからガツンと殴られたような気分です。そう… Read More
3.0
最近よく鰭崎英朋の肉筆をみる機会があり、今度は鰭崎のメインである雑誌などでの木版や石版がみたいと思い来訪。肉筆の迫力は無いけれど、石版やオフセットのものは本人の作風とよく合っていて素敵でした。
4.0
最近、朝イチ入館で混雑に巻き込まれていたので、本展は午後から行ってみました。
びっくりするほど快適でしたね。というか、こんな大箱を使って混んでいないとは…、興行的に大丈夫なのか?
… Read More
4.0
いろいろな花鳥の作品が見られて面白かったです。
まずは名品から。渡辺始興の『鳥類真写図巻』は鳥好きにはたまらん絵巻です。
特にウズラの可愛らしさといったら!
モノクロあり、彩色あり… Read More
4.0
住友コレクションの青銅器の展覧会だと思って出かけたら、天文・七夕…といった切り口で、展示・解説されていて、大変興味深く見ることができました。内容はふところ深くて、わからないことも… Read More
5.0
山種美術館で見る上村松園の絵はどれも素晴らしく、いつも楽しみにしていますが、今回は作品数も多く、とても魅力的な展覧会です。中でも、この時期にぴったりのホタルを題材にした2点《蛍》… Read More
4.0
フライヤーのパステルカラーの色彩、色使い、テキスタイルのようなデザインに惹かれて展覧会に行ってきました。
他の方の感想を読むと、自分が思っていたような絵画では無さそうな気がして… Read More
5.0
予めチケットを購入していたのになかなか行けず7月第2週にやっと行けました。
結果的に日曜美術館を見てからになりましたが、見てから行ってでよかったかな。
様々な経験の記憶を作品に投… Read More
4.0
初期から晩年まできちんと網羅されている松園の作品が見れて良かったです。美人画くくりで、色々な画家さんが見れたことも良かったです。池田輝方の屏風素敵でした。