4.0
江戸時代も、川岸がきれいに整備され、ビール会社やスカイツリーもある今も、墨田川は面白い!
たばこと塩の博物館さんは、たばこと塩を中心に江戸文化関連の資料をかなり蒐集されているようです。今展は、同館が渋谷から墨田区に移転してちょうど10年となる節目の時期に開催される記念… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と715の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
たばこと塩の博物館さんは、たばこと塩を中心に江戸文化関連の資料をかなり蒐集されているようです。今展は、同館が渋谷から墨田区に移転してちょうど10年となる節目の時期に開催される記念… Read More
3.0
洋物はあまり見ないんですが、チラシが素敵だったのと、白描画が好きなので通じるものがあるかもと思って行ってみました。
結果は…、これだけ?
作品自体がコンパクトで、作品数も少ないこと… Read More
4.0
さてこまったぞ
今回の展示はタイトルがしめすとうり
絵画的な焼き物を集めてあるので
焼き物に詳しくなくても観て歩き回るだけで楽しい展示だ
キービジュアルになっているピカソの焼き物… Read More
3.0
因陀羅の禅機図・全6点の鑑賞を目指す私は、本展も因陀羅狙いで訪問しました。
禅機図はいずれもニヤッとした爺さんが出てきますが、可愛らしさがあるんですよね。
『智常禅師図』も脱いだ… Read More
4.0
本当に素描だけの展覧会。「うどんはのどごし、絵画は素描」と言うようなちょっとツウの人向けかもしれない。私はツウではないのだが、ほぼ線だけでここまで表現できるのかと、改めて巨匠の技に感心した。
4.0
コレクションを使っての学芸員4名によるオムニバス展。
「撮ること、描くこと」「dance」「COLORS」等々まったく切り口が違う。歴史性だったりテーマ性だったり技術だったり、ホントにバラバ… Read More
5.0
一見なんのへんてつもないスナップが並んでいるのだが、妙な既視感が、ギッリの記憶なのか自分の記憶なのか、脳が誤作動に揺れる。
写真の中に含まれるもうひとつの風景、見られている風景を… Read More
5.0
私にとっては大好きなほんの挿絵として馴染み深い代表作のサロメ。しかしビアズリーの作品はあまり見たことがありませんでした。
年譜とともに時代背景との関りもわかりやすく、短命な人生の… Read More
4.0
サンディエゴ美術館からの作品はすべて初来日。その中にジョルジョーネの絵があるということで、新しい出会いにドキドキしながら出かけた。
彼の作品は「男性の肖像」。質素な服で髪のぼさ… Read More
4.0
今年は藤田嗣治の生誕140年とのことで、企画展が4つ開催されてます。そのうちの一つ、東京ステーションギャラリーで開催している「藤田嗣治 絵画と写真」は、ほかの企画展とは違って、写真を… Read More