4.0
観なければわからない
まず気に入ったのは東京国立近代美術館の建物外観に「宇和島駅」のネオンサイン。建物がもう大竹さんの作品になっている事が面白い。
会場は、まるで大竹さんの脳内の迷路に入り込むような異… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 290 の美術館・博物館と 546 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
まず気に入ったのは東京国立近代美術館の建物外観に「宇和島駅」のネオンサイン。建物がもう大竹さんの作品になっている事が面白い。
会場は、まるで大竹さんの脳内の迷路に入り込むような異… Read More
5.0
メインビジュアルになっている手書きでアルファベットをびっしりと書くビデオ作品と、男と女と犬が積み重なるビデオ作品とのギャップが興味深くて、千葉県立美術館にいってみました。山下麻… Read More
4.0
「これ、いまでも通用するんじゃない?」
そう、少しでも感じてしまったのならそれはもう
「それだけ革新的で”あたらしい”カルチャーを作った」ということだ
「こういうことをしてもいいじ… Read More
5.0
初千葉市美。神奈川県から三都物語。
版画が好きなので、チラシを見て版画家の企画展かと思い、ぶらっと行ってみました。
8階・7階が企画展会場で、8階から入場。
けれど行けども行けども版… Read More
5.0
初めて「都をどり」を観たのは芸妓組合長のまめ鶴さんが舞妓さんに出られた年で,以来毎年出掛けています。そして折々に溝縁ひろし氏の写真を拝見してきました。今回写真展を拝見してモノク… Read More
3.0
コロナが鰻登りの現状で、事前予約制でなんでこんなに人だらけなのか?(怒) がまず一番の感想です。
「企画が素晴らしい」との評価を聞いて行ってみたのですが、逆にどういう角度から観たら… Read More
5.0
タイトル以上にもう言うことない位。素晴らしい。
ここのスタッフさんは映画愛が本当にすごいんですよね。
もうひしひしと感じますよ、ええ。
もちろん今回はポスターマニアという存在(ジャ… Read More
4.0
球子さんの作品は、面構えシリーズでなくても、色も形も大迫力、なのですが、このシリーズは特に凄いです。何しろ大きさが大きいですから。巨大で、色も何もかも、対象の内面をも抉る、迫力… Read More
5.0
展示を説明とともにゆっくり鑑賞出来ました。
19世期末のパリの世界にどっぷり浸かりました。
ヴァロットンの絵の構図や人の表情やフォルムの表現のセンスに感心しました。
良いものは、残… Read More
5.0
この代表的な絵、緑色の爪のドラ・マール。
なんとこのドラ・マールはピカソの愛人だ。しかも4番目の。その情報を知っていたのは、私が中学の美術の授業で覚えていたからだ。
今の時代の人が… Read More