5.0
フォロンの固有性
ハサミやタンスなど様々なものが擬人化されていて、その表現力が風刺画やポスターに繋がっていくんだと思った。
コート(?)を着ている丸いフォルムがかわいい。それから、赤と青の組み… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と718の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
ハサミやタンスなど様々なものが擬人化されていて、その表現力が風刺画やポスターに繋がっていくんだと思った。
コート(?)を着ている丸いフォルムがかわいい。それから、赤と青の組み… Read More
5.0
6月28日(土)10時50分入館
所要時間:約2時間半
週末でしたが、混雑はなく、ひとつひとつの作品をじっくりと鑑賞することができました。
写真撮影は、一部の作品を除いて可。
アボリジナル… Read More
5.0
土曜の朝一に訪問しましたが、混雑はなく、じっくり作品を鑑賞できました。
展覧会の宣伝写真を見て美しいなと思ったのがきっかけで訪問しましたが、美しさの背景には過酷な歴史があったのだ… Read More
5.0
パリのモンマルトル、モンパルナスにはアトリエを兼ねた集合住宅が多々あり、世界各地から若き芸術家達が集まり交流し、刺激を受け、各々が自分の母国の伝統・民族性を加味し、独自の表現方… Read More
5.0
確かにローランサンやキスリングの作品は素晴らしいのですが、留学経験画家の作品には
圧倒されました。特に横山大観の作品をあれだけ並べられるとただただ、見入るばかりで。単品ではいろい… Read More
4.0
北斎好きとしては行っておきたかった展示。
浮世絵といえば、北斎くらい、たまに広重も見たことがあるという程度なのだが
フロアを少し行ったり来たりすることで、それぞれの特徴も感じられ… Read More
3.0
タイトル通り、こちらから、読み込んでいくと語れそうな展示物がおおく、造形的、景観的な楽しみは、あまりない。作品数も少なく、常設の方がゆたかな印象でした。
4.0
今回の建物公開は珍しくカーテンと窓が開け放たれ開放感抜群だ。
閉ざされていることの多い「第一応接室」を始め、中庭を見渡せる「喫煙室」と二階の「北の間」「妃殿下居間」の窓、いつも薄… Read More
4.0
初日、山下裕二先生のご講演を聞き、その後展覧会を見て大変に充実した時を過ごすことが出来ました。
事前情報から目玉は、伊藤若冲「竹鶏屏風」、円山応挙「梅鯉図屏風」でこれが見たくて… Read More
4.0
「青」と「黒」の色をテーマに、その視点で作品を見る楽しい企画でした。作品ごとに、ある1点を選択し、その「CMYK」がキャプションに表記されていて、その場所を探し、本物の色を見ながら、… Read More