5.0
お久しぶりね仙厓さん
仙厓といえば出光美術館の展示を毎回楽しみにしていたのだけど
コロナ過で出光は丸二年近く休館していたので
今回の永青文庫の展示は本当にうれしい
前期後期で大きく展示が入れ替わるという… Read More
アートアジェンダ - 日本全国 284 の美術館・博物館と 756 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
仙厓といえば出光美術館の展示を毎回楽しみにしていたのだけど
コロナ過で出光は丸二年近く休館していたので
今回の永青文庫の展示は本当にうれしい
前期後期で大きく展示が入れ替わるという… Read More
4.0
どんな奇抜な絵であっても、そもそも普通・基本となる絵の形があってのものなので、やはり王道の「狩野派」「土佐派」を理解するのは大事。奇抜な絵を描いていた人も、そもそも王道の絵を描… Read More
2.0
こちらのリヒター展、かなりの数が写真撮影可能なのですが、そのためほとんど撮影会のようになってしまっていて、ほぼ全員がパシャパシャ撮影しているので、とても展示を見にくい状態です。… Read More
5.0
海外の画家に大きな影響を与えたことでも知られ、多くのコレクターや研究者が絶賛し、世界で最も有名な日本人アーティスト、葛飾北斎。意外にもサントリー美術館ではこれが初めての北斎展。… Read More
5.0
そういえば2021年9月、パリの凱旋門は梱包されたというニュースは見た覚えがある。ただ、そのときはクリストとジャンヌ=クロードは頑張ったのね、ぐらいに聞き流してました。なんせコロナで… Read More
5.0
ポンペイ関連のドキュメンタリーなどは見てはいましたが、
やはり、発掘物を実物を間近で見ると気分が上がるな、と感じました。
会場の様子が当時の様子(家など)を復元していた場所もあり… Read More
5.0
ポスターや商品のパッケージアートの展示は案外少ないので
意識してチェックするようにしないと見逃してしまう
横須賀美術館は最寄駅からそこそこ離れた観音崎にあるので
ちょっと行くのが面… Read More
4.0
楽しみにしていた休館あけ一発目の企画展示
三井記念美術館といったら茶道具と陶磁器というイメージを勝手に持ってるのだけど
正直詳しくなくても観て楽しく、解説を読んで興味深い
器形や図… Read More
4.0
印象派、ポスト印象派が主だったのと西洋美術館常設で見慣れた作品が多くのんびり見て回れた。
リヒターのフォトペインティングで描かれた「雲」は写真と絵画の合体で不思議な大作。
風景画… Read More
5.0
楽しみにしていた国立西洋美術館のリニューアルオープン記念展。平日の朝一でも入ってすぐは混雑しましたが、作品数が多いので進むにつれてゆっくり観ることが出来ました。第1章「空を流れ… Read More