4.0
大量のスケッチに衣装
ファッション関連の展示は積極的にいっとかないと
後でいろいろと後悔が多くなるのだけど、
コロナ過で開催された展示はチケット予約に敗れて全く見ることができなかった
今回の展示もやや… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 621 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
ファッション関連の展示は積極的にいっとかないと
後でいろいろと後悔が多くなるのだけど、
コロナ過で開催された展示はチケット予約に敗れて全く見ることができなかった
今回の展示もやや… Read More
4.0
あーこれは思った以上にいいな
模倣されるのもすごい解る
プリントや自動織の技術の発展による大量生産で
本場インドは衰退したというが
やはり「そのもの」の魅力にはかなわない
(そし… Read More
3.0
たしかに寒山拾得
しかしだんだん寒山拾得ってどんなものだったのかあやふやになってくる
はしゃぎおどけ時にすっと真面目な表情を見せても
どこかふざけてた雰囲気
かとおもえばザクっとシ… Read More
4.0
京都の中ではややマイナーといえるかもしれない南山城
しかし中心部にはない魅力がある良い雰囲気のエリアだ
今回の展示は「見どころが散らばってるので歩いてめぐるには結構大変な」
南山… Read More
4.0
泉屋博古館の解説はなんかフランクというか
ちょっと独特だよね(笑)
「竹林をご所望の方は~」とか
「隠遁生活に興味がある方向けの書物を紹介します」とか
「隠遁生活に出口はありません」… Read More
4.0
思ってるよりずっと小さく、そして思ってるよりもずっと細くなめらかな描線…
これは目が疲れる。まさしく「細密画」だ
細密画というと何か細かいものが
びっしり描きこまれているようなも… Read More
5.0
杉浦非水の展示は過去に何度か行ってるのだけど
それらがポスター作品がメインだったのに対し、
今回の展示は冊子表紙装丁そして新発見の
「非水百花譜」原画がメインの展示だ
これはとても… Read More
4.0
三井グループ…の前身である三井財閥…の前身である越後屋
(なんとなーく時代劇なイメージを持つ人も多いだろうけど
あれは近代のネタというだけである)
越後谷から三井グループまでの足跡… Read More
4.0
松下電工勤務時代のシェーバーなどの家電製品デザインがまず興味深い
このように紹介されるとそのデザインの意図や形状などに好奇心をそそられ
手に取って弄ってみたくなるから不思議だ
そ… Read More
4.0
科学博物館はファミリー層が多いから毎度見づらい混雑の仕方をするので
他の施設と比べると見にくる頻度は低いのだけど
来てみるとやはり面白い博物館だし展示も興味深い
「海-生命のみなも… Read More