4.0
自然の幾何学的な規則性
なんとなく立ち寄った今回の展示
前情報を仕入れず入ってしまったので多少不安はあったのだけど
自然物のもつ不規則に思える規則性が
モダンなすっきりした造形でスラっと表されていて
こ… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と828の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
気になる展示を求めて東へ西へ
4.0
なんとなく立ち寄った今回の展示
前情報を仕入れず入ってしまったので多少不安はあったのだけど
自然物のもつ不規則に思える規則性が
モダンなすっきりした造形でスラっと表されていて
こ… Read More
4.0
あのクマのやつ。
体を覆う生地がクマのオーラのように全身を覆ってるのがインパクトでかい
あと全身をリボンの帯がぐるっとまとわりついてるようなやつとか
胸元が唇のようになってるのと… Read More
4.0
人の顔のような造形の植物のようなものや生きもののようなもの
ルドンの作品というとそういった神秘性のあるグロテスクさを連想してしまうのだけど
そういった黒い木炭画の世界観だけでなく… Read More
4.0
相国寺は行ったことあるはずなんだけど中覚えがない
行った気になってただけか時間がなくてサクッと済ませただけか
そういう意味でも愉しみだった企画展
展示の合間合間に
各時代各人物の… Read More
4.0
エミール・ガレの作品は横浜みらい美術館でたびたび見ていたのだけど
サントリーの方が広い施設だからどんだけ展示されるか
かなり楽しみにしていた企画展
寄木細工のメッセージカードは驚… Read More
5.0
ビアズリーの企画展は前にも見たぞ?
絶対混むだろうし今回はスルーでもいいかな??
…などと思ってたんだけど甘かった
見たことない作品、初めて見る作品が
こんなに展示されているとは思… Read More
4.0
金箔の厚みって日本と海外ではやっぱ違うのか
顔料を解く練材に何を使うかで発色がどう違うか
どのような製作工程をとるか
そのすべてが丸っと開設され楽しめる展示だ
興味を惹かれるポイ… Read More
4.0
文字(単語)の力強さが印象深い
ほんとストンと目に収まるのだから
フォントのサイズと配置の「デザイン」は奥深い
セレスティーノ・ビアッティのデザインは
どれもかなり好み。
キールウ… Read More
4.0
浮世絵関連の展示は毎年コンスタントに行われるので
どこかで「だいたいこんなものが出るんだろう」的な思い込みがどっかにあるのだけど
こんな想定を超えたものがドバっと出てくるとは思わ… Read More
4.0
平成館は二部屋あるのでだいたい第一会場がこまごましたもので第二会場にドーンっと空間をぜいたくに使った展示…というイメージだったけど
今回は第一章にいきなりどんっと五大明王が出迎え… Read More