泉茂 1950s 陽はまた昇る

市立伊丹ミュージアム

  • 開催期間:2024年6月14日(金)~2024年7月28日(日)
  • クリップ数:6 件
  • 感想・評価:3 件
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-2
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-3
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-4
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-5
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-6
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-7
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-8
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-9
《作品》(詩画集『大阪』より 小野十三郎「わがたてるところより」によせる)1955年 個人蔵
《逃げたスペード》1955年 徳島県立近代美術館蔵
《仲間》1955年 個人蔵
フェルナン・レジェ《美しい自転車乗り》1944年 徳島県立近代美術館蔵
《机上》1952年 市立伊丹ミュージアム蔵
《夜明け前》1953年 徳島県立近代美術館蔵
《インディアン》1956年 個人蔵
《Work》1961年 市立伊丹ミュージアム蔵
《逃げたスペード(2)》1988年 市立伊丹ミュージアム蔵
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1
泉茂 1950s 陽はまた昇る 市立伊丹ミュージアム-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

泉茂(1922-1995)は大阪市に生まれ、1940年代後半から約50年にわたり戦後関西の芸術動向を牽引しつづけた画家です。1951年、大阪で結成されたデモクラート美術家協会への参加を契機に、シュルレアリスムをはじめとする先鋭的な作品を制作し、前衛美術家としてのキャリアを歩みはじめました。戦後の目まぐるしい社会の変化を敏感に感じ取りながら、常に表現を深化し、展開させて生み出した作品は、初期の抒情的な版画からその後の洗練された抽象絵画にいたるまで、独自のユーモアに彩られています。

「勇気と自信を或いは、生きるよろこびとかなしみ」を与える絵を描きたいと願いつづけた泉。その願いは、画家になりたいという希望を心の奥に抑圧しながら必死に生きた、戦争の記憶とも深く結びついています。「陽はまた昇る」という本展のタイトルは、戦後の危機的状況のなかでも、自由な精神と人間への信頼を作品で示しつづけた、泉の50年代の活動を象徴的に表したものです。戦後の荒廃した風景のなかで自己と社会を見つめ、その地平線の先に希望の夜明けを見つづけた創作の軌跡は、不安定な時代を生きる私たちにも多くの示唆を与えることでしょう。

本展では、泉の作品に加え、泉の創作に関わる同時代の海外美術の動向や、異なる領域の表現者の作品や資料などあわせて約100点を紹介し、泉が創作にかけた想いを紐解きます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年6月14日(金)~2024年7月28日(日)
会場 市立伊丹ミュージアム Google Map
展示室展示室3・5
住所 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日、7月16日
※ただし7月15日は開館
観覧料 一般 500円(400円)
大高生 300円(250円)
中小生 200円(150円)
  • ※(  )内は20名以上の団体料金
    ※学生の方は、学生証を要提示
    ※兵庫県内在住・在学の小中学生は、ココロンカードなどの提示で無料
    ※伊丹市内在住の高齢者の方は、証明書の提示で半額(平日は60歳以上、土日祝は65歳以上)
    ※障害者手帳をお持ちの方は、手帳の提示で半額(本人と介護者1名)
TEL072-772-5959
URLhttps://itami-im.jp/exhibitions/izumishigeru2024/

市立伊丹ミュージアムの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

市立伊丹ミュージアム 市立伊丹ミュージアム

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

シュールな世界を探検する

日曜美術館で紹介されているのを見て、全国放送の中で取り上げられる注目の作家さんなんだと興味が出て訪れた。
初期のモノクロの銅版画に始まり、カラーリトグラフに主軸を移していく作風の変化がわかる展示で、対象を具象と抽象の入り混じった作家独自の世界を通して見せるシュールな世界がそこに広がっていた。
 その中で特に印象に残ったのが「ひるね」と「サンライズ」という作品。植物の葉にくるまって横になっている人の上で大きなひまわりがうねっているように見える「ひるね」が翌年の作品「サンライズ」では円筒の葉の上にひまわりのような太陽が画面で踊っているように見える。同じモチーフでの変化が見られ興味深かった。

THANKS!をクリックしたユーザー
karachanさん、morinousagisanさん

4.0

身近なものから不思議な世界へ

泉茂さんの作品を見るのは初めてです。今見ても面白く、60年も70年も前の作品とは思えないものが、いっぱいありました。楽器や時計から不思議な世界へ導かれ、とても楽しく見ることができました。こういう展示を見せてくれる、市立伊丹ミュージアムは好きな美術館の一つです。

THANKS!をクリックしたユーザー
karachanさん、アバウトさん

4.0

深思考 

初めて拝見する作家さん モノクロ リトグラフ カラー 同じ構図でも 迫力があるのはどちら? そんな楽しみ方をしてみた。楽しい。
思考内容が 構図に モチーフに 久々 多く 作家さんと会話しながら観れたような 
思いがけずのレジェ作品も良き。
建物も美しく 好きな美術館のひとつです。

THANKS!をクリックしたユーザー
karachanさん、eiroh613さん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
兵庫県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《作品》(詩画集『大阪』より 小野十三郎「わがたてるところより」によせる)1955年 個人蔵

《逃げたスペード》1955年 徳島県立近代美術館蔵

《仲間》1955年 個人蔵

フェルナン・レジェ《美しい自転車乗り》1944年 徳島県立近代美術館蔵

《机上》1952年 市立伊丹ミュージアム蔵

《夜明け前》1953年 徳島県立近代美術館蔵

《インディアン》1956年 個人蔵

《Work》1961年 市立伊丹ミュージアム蔵

《逃げたスペード(2)》1988年 市立伊丹ミュージアム蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE