マイページTOP

sachikomail

@sachikomail

イベントクリップ(会期終了イベント)

生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った

生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った

東京ステーションギャラリー|東京都会期終了

会期:

宮脇綾子(1905-1995)は身近なモノを対象に、布と紙で美しく親しみやすい作品を生み出し...

企画展 花器のある風景

企画展 花器のある風景

泉屋博古館東京|東京都会期終了

会期:

日本における花器の歴史は、中国より寺院における荘厳の道具として伝来したのがはじまりとされます。室町時代には連歌や茶会、 生花な...

絵画のゆくえ 2025

絵画のゆくえ 2025

SOMPO美術館|東京都会期終了

会期:

2013年に創設された公募コンクール『FACE』は、年齢・所属を問わない新進作家の登竜門として毎回数多くの応募者を迎えています。 美術...

ル・コルビュジエ―諸芸術の綜合 1930-1965

ル・コルビュジエ―諸芸術の綜合 1930-1965

パナソニック汐留美術館|東京都会期終了

会期:

建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)は活動の後半期において、建築の指揮のもとで絵画や...

唐ごのみ ―国宝 雪松図と中国の書画―

唐ごのみ ―国宝 雪松図と中国の書画―

三井記念美術館|東京都会期終了

会期:

江戸に店を構え、京を本拠地とした豪商の三井家は、自らがパトロンとして支援した円山応...

三菱一号館美術館 再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

三菱一号館美術館 再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

三菱一号館美術館|東京都会期終了

会期:

本展は、19世紀末のパリで活躍したアンリ・...

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

東京都美術館|東京都会期終了

会期:

国内最多のコレクションを誇る田中一村記念美術館(鹿児島県奄美市)の全面的な協力により、神童と称された幼年期から最晩年に奄美で描...

【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派

【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派

山種美術館|東京都会期終了

会期:

斬新な色と形を追求した日本画家・福田平八郎 (1892-1974)。山種美術館では没後50年を記...

ハニワと土偶の近代

ハニワと土偶の近代

東京国立近代美術館|東京都会期終了

会期:

出土遺物を美的に愛でる視点はいつから芽生え、一体いつから出土遺物は美術作品のなかに登場するようになったのでしょうか。戦後、岡本...

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

あべのハルカス美術館|大阪府会期終了

会期:

第1回印象派展から150周年を迎える2024年、印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝...

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」

東京国立博物館|東京都会期終了

会期:

埴輪とは、王の墓である古墳に立て並べられた素焼きの造形です。その始まりは、今から175...

カナレットとヴェネツィアの輝き展

カナレットとヴェネツィアの輝き展

SOMPO美術館|東京都会期終了

会期:

18世紀、ヴェドゥータの巨匠 日本初の展覧会 ヴェドゥータ(景観画)の巨匠カナレット(...

モネ 睡蓮のとき

モネ 睡蓮のとき

国立西洋美術館|東京都会期終了

会期:

印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840-1926)は、一瞬の光をとらえる鋭敏な眼によって、自然の移ろいを画布にとど...

ベル・エポック 美しき時代展 パリに集った芸術家たち

ベル・エポック 美しき時代展 パリに集った芸術家たち

パナソニック汐留美術館|東京都会期終了

会期:

19世紀末から1914年頃までのパリが芸術的にもっとも華やいだ時代「ベル・エポック」。本...

特別展 昭和モダーン、モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界 同時開催「特集展示 住友コレクションの茶道具」

特別展 昭和モダーン、モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界 同時開催「特集展示 住友コレク…

泉屋博古館東京|東京都会期終了

会期:

昭和時代、モダーンなモザイク作品で人々を魅了した板谷梅樹(いたやうめき、1907-1963)...

特別展 オタケ・インパクト 越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム

特別展 オタケ・インパクト 越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム

泉屋博古館東京|東京都会期終了

会期:

新潟県に生まれた尾竹越堂(おたけ・えつど...

美術の遊びとこころⅧ 五感であじわう日本の美術

美術の遊びとこころⅧ 五感であじわう日本の美術

三井記念美術館|東京都会期終了

会期:

日本の古美術や、日本で受容された東洋の古美術に親しむことを目的に、夏休みに合わせた...

創刊50周年記念 花とゆめ展

創刊50周年記念 花とゆめ展

六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー|東京都会期終了

会期:

2024年5月に創刊50周年を迎える少女まんが雑誌『花とゆめ』は、親世代(かつての読者)から子世代(いまの読者)、そしてさらに次世代...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE