展覧会の感想・評価一覧

本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション

5.0

本と絵の美しいコラボレーション

入口入って直ぐから羊皮紙に描かれた美しい時祷書がずらり。これが手書きであり本の一頁でしかないと云う驚き。
蔦などの草花の装飾に囲まれた中に細密画やイニシャル装飾で始まる祈祷文も美… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、micco3216さん
速水御舟展

速水御舟展

茨城県近代美術館|茨城県

会期:

5.0

速水御舟をあまり知らずに行きましたが、、!

まず洛北修学院村の群青の世界観に圧倒されました。この色だけでこんなにも表現できるのか!!と、感動しました!
自分的に好きなのは、菊花図や芍薬、牡丹などの花の絵で、本物が目の前にあ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
micco3216さん
VOCA展 2023 現代美術の展望-新しい平面の作家たち

4.0

半立体の平面作品とか、フィールドワークを元にした作品が新鮮

今年、2023年のVOCAは面白かった。ちなみに、VOCAは40歳以下の作家を美術館学芸員、キュレーター、研究者が推薦するシステムで、推薦された作家の作品はすべて展示される。作品は400×250cm、… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
micco3216さん
特別企画展 隠逸の山水

特別企画展 隠逸の山水

大和文華館|奈良県

会期:

4.0

?三春の瀧桜? 見事に満開でした\(^o^)/

桜の開花と聞くとどうも落ち着きません。
大和文華館さんの「三春の瀧桜」これまでも見たいと思いながら、時期を逸してきました。
日々Twitterでの発信をチェックして、よーし雨でも行くぞー… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
uchikoさん、micco3216さん、さいさん
椿椿山展 軽妙淡麗な色彩と筆あと

椿椿山展 軽妙淡麗な色彩と筆あと

板橋区立美術館|東京都

会期:

4.0

クセになる椿山

椿椿山、良かったです!

個人的には椿山の肖像画が好きなので複数作品が見られて嬉しいです。
重文の高野長英と渡辺崋山が出品されていて画業の変遷を辿ることが出来ます。
椿山の肖像はそ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
pecopo123さん、10603043さん、micco3216さん、uchikoさん、morinousagisanさん
特別展「東福寺」

特別展「東福寺」

東京国立博物館|東京都

会期:

4.0

「圧倒的スケール、すべてが規格外」のキャッチコピーは本当!!

「東福寺」といえば「伽藍面」と呼ばれる大伽藍で、多くの塔頭に囲まれた、京都を代表する禅寺ですね。紅葉の通天橋や重森三玲の方丈庭園を観に、私もこれまで何度か訪れたことがあります。… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
uchikoさん、morinousagisanさん、黒豆さん、micco3216さん
特別企画「大安寺の仏像」

特別企画「大安寺の仏像」

東京国立博物館|東京都

会期:

4.0

仏像ファンを十分満足させてくれる 少数精鋭の奈良の仏たち

大安寺の仏像群を、トーハクの展示で拝することが出来るこの機会を、とても楽しみにしていました。日本で最初の官立寺院である「大安寺」は、いわゆる南都七大寺の筆頭とされた、日本仏教史… Read More

東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密

3.0

もっと重文を!

重文展、まあまあです。

日本画は展示替えが多いため展示数はかなり少なくボリューム感に乏しいです。
会期は短くて良いから一挙展示くらいの気概を見せてほしい。
重文作品は館の顔だから… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
komagatayaさん、Boodlesさん、Tarさん、fumiko773さん、morinousagisanさん
特別展「東福寺」

特別展「東福寺」

東京国立博物館|東京都

会期:

5.0

東福寺には愛がある

東福寺、すごく良かったです!

出し惜しみなく寺宝を出品していただき大感謝です。
禅僧の肖像画が多く出ていて、早すぎた絵師明兆の絵画もたっぷり楽しめます。
羅漢図のキャプションも親… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
kamakura23さん、uchikoさん、morinousagisanさん、micco3216さん、ARTさん
芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル

芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル

三菱一号館美術館|東京都

会期:

5.0

時代の波に乗るには

今回の展覧会で初めて、国芳がほぼ江戸末期の作家であることを明確に感じた。そして、その弟子たちが江戸から明治にかけての時代の変化を感じ、作品に反映させていったかを芳幾・芳年を通じ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
ゆめぢさん

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE