4.0
アルプ夫妻の共同制作に胸熱く
妻ゾフィーの直線を駆使した幾何学模様のテキスタイル、夫のジャンの曲線だらけのレリーフや彫刻が出会って融合していく過程が丁寧に展示されている。
この時代につき物の2つの大戦を跨ぎ世… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 704 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
妻ゾフィーの直線を駆使した幾何学模様のテキスタイル、夫のジャンの曲線だらけのレリーフや彫刻が出会って融合していく過程が丁寧に展示されている。
この時代につき物の2つの大戦を跨ぎ世… Read More
5.0
本の装丁というのでおしゃれな本が並んでいるのかと思いきや、暗い部屋に並ぶのはりっぱな工芸品!一目で目を奪われた。
一般の書籍からは想像できない本の作りに驚きの連続だ。
まず表紙が… Read More
4.0
命の大切さを描いたブラックジャックの原画展。丁寧な仕事が見て取れる。美しく滑らかな線はさすが神様!
各話の一部を展示しているが、一話づつ読みながらだとかなりの時間を要するので注… Read More
4.0
日本人の心に深く刻まれている美徳とされている教え。
地獄や極楽、天国などをチラつかせる宗教と違い、賢者の教えから人間の生き方を学ぶ儒教は偉いなぁ。
やたら親孝行を強要したり女子供… Read More
4.0
彼の絵は誰が見ても心ウキウキ元気が出てくる。そして楽しい音楽が聞こえてくる。
単純な線、明快な色、過激なメッセージで大ブームになった。
不治の病となるも自暴自棄になることなくエイ… Read More
5.0
三嶋氏のガラスによる「光の海」は柔らかくグネグネとした器達が林立し輝いている。
人工の光、自然光、明るい部屋や薄暗い部屋とどの作品も光を透かし表情豊か。
私は二階書庫の暗闇に浮か… Read More
5.0
須田さんさんの作品は名建築とよく合う。
以前見たのは旧原美術館と東京庭園美術館。
どこだ?と探しながら館の中を鑑賞する楽しさはこの作家以外にいない。
ガイドを見ながら一つ一つチェッ… Read More
3.0
没入型映像体験。
最初のフロアは360度映像が流れるのでやや後ろが見易い。時間指定で先に入場すると幾つか有るヨギボーに座れるが残りは円座にしゃがむ。
映像はミュシャの生涯に合わせて… Read More
4.0
琵琶湖の水面に映る月あかり、立山連峰からの清らかな湧水、霞たなびく春野。
草木で染めた優しい色合いの紬の縞模様が一幅の絵画のように見えるから不思議だ。まるで抽象画。
志村ふくみの… Read More
5.0
入ってすぐ孔雀が尾羽根を広げていますが手前の隅っこにシマエナガがポツンと居ますのでお見逃しなく。
恐竜から鳥への骨格変化や飛ばない鳥への進化などや羽根も捕食方法などでの違いが実物… Read More