3.0
本歌無し
新発見の《法師物語絵巻》は全場面公開されていて面白い絵巻でした。
杉本作品自体はいろいろと趣向を凝らしたアレンジオマージュで本人は楽しそう。
本歌となった古美術作品と併せての展示… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 615 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
新発見の《法師物語絵巻》は全場面公開されていて面白い絵巻でした。
杉本作品自体はいろいろと趣向を凝らしたアレンジオマージュで本人は楽しそう。
本歌となった古美術作品と併せての展示… Read More
3.0
異様に手間のかかる美麗な柄、悪魔とサルの戦いの柄あたりは気になりました。
編み目の複雑さが分かるように裏地の展示がスゴイ。完成まで3年に納得。
作り方は今では分からないものもあるよ… Read More
3.0
堅山南風の絵巻は全三巻を複数場面ずつ公開していました。
既に後期に入っているようで近代日本画は展示替え。
出光、東京SGと連続で見ている小杉放菴、鏑木清方がイイですね。
清里フォトア… Read More
3.0
ホックニー見ておいて良かったです。
ほぼ同世代の横尾忠則と同様、旺盛な制作意欲に圧倒されました。
とにかく描きたい創作したいという熱気に溢れています。
多分この人絵筆でもiPadでもク… Read More
4.0
春陽会、良かったです!
春陽会今も続く伝統ある美術団体なんですね知りませんでした。
岸田劉生、萬鐵五郎、梅原龍三郎、木村荘八、中川一政、鳥海青児、岡鹿之助などのビッグネームは複数… Read More
3.0
光村ダイジェスト、良かったです。
刀剣はそんなに興味がないのですが意外と楽しめました。
甲冑→刀剣(照明良し)→刀装具の順に展示されていて今回特に刀装具が良いですね。
初見の大月光… Read More
3.0
隠遁生活、良かったです。
明清、江戸明治あたりの文人画、南画が紹介されていました。
村田香谷のイイヤツが多めに出ていたのが収穫です。
隠遁アイテムも併せて展示、流石に怪石はいらない… Read More
3.0
中川衛、結構良かったです。
金工作品かつ流麗なフォルム、クールなデザインでとっても涼やかです。
先達、作家、後進の作品など充実の作品群を丁寧に紹介していました。
実際に利用するの… Read More
4.0
秋の優品展、良かったです!
モノクロームにスポットを当てて館蔵の水墨画、墨跡、日本画、拓本、陶磁など展観。
五島は地味渋な作品が多いのでうってつけのテーマです。
シレッと国宝の《… Read More
-
西洋美術館の所蔵品をメインに他館の版画作品が充実。
ゴヤ、マネが多く、ピカソやマリアノ・フォルチュニが良かった。
アントニオ・サウラの写真コラージュがお気に入り。
8/26(土)無料観覧。身銭を切っていないので無星。