4.0
I AM A CAT
橋口五葉いいですよね、好きな作家です。
夏目漱石や泉鏡花の装幀から始まり、素描、油彩、水彩、日本画、図案、新版画と幅広い画業が楽しめました。
その仕事のいずれもが密接に結び付いて… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と777の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
橋口五葉いいですよね、好きな作家です。
夏目漱石や泉鏡花の装幀から始まり、素描、油彩、水彩、日本画、図案、新版画と幅広い画業が楽しめました。
その仕事のいずれもが密接に結び付いて… Read More
4.0
千葉市美江戸絵画展が本命。ワンフロア展開で嬉しい。
江戸時代の絵師といえば、と問われて真っ先に挙がるであろう
宗達、酒井抱一、鈴木其一、曾我蕭白、伊藤若冲、長沢芦雪、円山応挙、池… Read More
3.0
蔦重時代とその以前以降を紹介、喜多川歌麿多め、鈴木春信、鳥居清長、勝川春章、鳥文斎栄之に
渓斎英泉、葛飾北斎で締めるような構成でした。
後半には歌麿と春章の肉筆画が見られるのが嬉… Read More
4.0
地味激渋だけどスゴイ展覧会です。
「はじめて」と謳ってはいるけど出品作が国宝か重文だけという鉄壁の布陣で
入門というより登竜門みたいな展示になっているのが根津美たる所以。
1300年… Read More
3.0
大阪の松園展を見たあとだったのでどうかなと思いましたが結構良かったです。
松園は作品の出来不出来の差が少ないようなので20数点の出品数でも充分楽しめました。
大阪松園展と同テーマの… Read More
3.0
毎年恒例の近代日本画展で今回は風景画特集です。
山水画が好みなので狩野芳崖と橋本雅邦の2作品が抜けて、川端玉章が次いで良いですね。
小林古径《柳桜》、小茂田青樹《梅さける村》などカ… Read More
3.0
長谷川利行の水泳場が見られるなら行くしかないわけで。
そしたら長谷川利行8作品も見られて嬉しい事態に。
古沢岩美も実に良い。ネットリとした濃厚さだけどもう少しまとめて見てみたいな… Read More
4.0
泉屋博古館リニューアルオープンに合わせて訪問。
館を代表する名品たちをたっぷり見ることが出来て嬉しい。
国宝重文も多数で明清中国絵画、高麗仏画、中世近世日本絵画、茶道具など
良質な… Read More
4.0
国民の宝ですからね楽しまなきゃと訪問。
未見とまた見たい作品を中心に鑑賞。大阪ゆかりの国宝の章も良いですね。
良かったのはコチラ。
・浦上玉堂の凍雲篩雪図
・狩野永徳の花鳥図襖
・… Read More
4.0
上村松園の大回顧展、良かったです。
松園は美術館で見る機会は多い方だけど特に好きな作家というわけではなく、
美人画であれば鏑木清方や北野恒富のほうがバラエティ豊かで見ていて面白い… Read More