4.0
中世から近世の流れ
金閣、銀閣を含むとはいえ、「相国寺展」をするほど?なんて思っていたのだが、大変失礼いたしました。萬野美術館のものを受け継いでいたとは。内容が渋い上、時系列もちょっとわかりにくい… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と822の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
金閣、銀閣を含むとはいえ、「相国寺展」をするほど?なんて思っていたのだが、大変失礼いたしました。萬野美術館のものを受け継いでいたとは。内容が渋い上、時系列もちょっとわかりにくい… Read More
5.0
お寺でも見たはずの仏像や障壁画なのにほぼ記憶もないのはなぜ??
平安の五大明王は小ぶりながら状態もすばらしく見ごたえがあった。
障壁画も表裏があれってなんとぜいたくな・・・近くか… Read More
3.0
早来迎や山越阿弥陀、以前も見たことがあるけれど、とても空いていて周りに遠慮することなく見られるのがよい。二河白道図がとてもよかったし、絵巻も素晴らしい状態の良さ。ただ以前も思っ… Read More
5.0
とにかく薬師如来に会いに。左側背面にかけての衣文、本当に素晴らしい。
背中はつるつるではなくて少しノミ痕?のように見えるのもジンとする。
表情も写真で見るような厳しさより優しさが… Read More
5.0
全くノーマークだったのだが、他の方の感想を読んで、大慌てで行ってきた。
最近名筆の講座を聴いたばかりなので、すばらしい翰墨城を見られて感激。
仏像も粒ぞろい、三十六歌仙ほか、本当… Read More
5.0
あの!金色堂の仏像をこんなに近くで見られる日がこようとは。しかも中央壇すべてのお像。
ガラスに覆われた、はるか遠くにある須弥壇に昇りたいと行くたびに思っていた。
想像よりずっと小… Read More
4.0
今までは光悦といっても宗達の下絵を中心に見ていて、光悦の字はクセが強いな、くらいの認識だったのだが、今回ばかりは立正安国論といろは歌にくぎ付け。
当たり前だけど、楷書も書くのね!… Read More
5.0
以前湖南に行った際、都合が合わずに伺えなかった正福寺さまのしかも秘仏と聞いて行ってきた。
平常展ということで小規模であったが、仏像はどれもすばらしく、不動明王との類似点などていね… Read More
5.0
京都の豊国神社の豊国祭礼図を見て以来、大好きな又兵衛のものも見たいと思い続け、やっと実現した。
しかも舟木本ほか又兵衛の作品も沢山並び、東京と違って全く人を気にすることなくゆっく… Read More
5.0
この力の入り方はなんでしょう、見ごたえがありすぎです。
「やまと絵」というテーマだけに、展示のジャンルが広すぎてうれしい悲鳴。
特に、絵巻好きにとっては21年の鳥獣戯画、22年のボス… Read More