マイページTOP

古那可智

@konakachi

東海地方を中心に美術館めぐり中。行った展覧会の記録をつけたくて、はじめました。

イベントクリップ(訪問済みイベント)

〈若きポーランド〉—色彩と魂の詩 1890-1918

〈若きポーランド〉—色彩と魂の詩 1890-1918

京都国立近代美術館|京都府開催中

会期:

ポーランドの国民的作曲家フリデリク・ショパンが、祖国を離れた後、最終的にパリで生涯...

生誕120年 黒田辰秋展

生誕120年 黒田辰秋展

豊田市美術館|愛知県開催中

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
明治37(1904)年に京都の祇園清井町に生まれた黒田辰秋は、幼いころから父が営む塗師屋の...

どうぶつ百景-江戸東京博物館コレクションより

どうぶつ百景-江戸東京博物館コレクションより

愛知県美術館|愛知県開催中

会期:

本展は、東京都江戸東京博物館とパリ日本文化会館が 2022年にパリで共同開催した「いきも...

リニューアルオープン記念特別展 What’s New! 大阪市立美術館 名品珍品大公開!!

リニューアルオープン記念特別展 What’s New! 大阪市立美術館 名品珍品大公開!!

大阪市立美術館|大阪府会期終了

会期:

大阪市立美術館は、約2年半に及ぶ大規模改...

生誕150年記念 上村松園

生誕150年記念 上村松園

大阪中之島美術館|大阪府開催中

会期:

京都に生まれた上村松園(1875–1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学び、並外れた努力を...

生誕100年 中村正義展

生誕100年 中村正義展

豊橋市美術博物館|愛知県会期終了

会期:

「異端」「鬼才」「風雲児」ーさまざまな呼び名を与えられた中村正義(豊橋出身 1924-1977) 。 日展画家として前途を嘱望されながら、...

北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

静岡市美術館|静岡県会期終了

会期:

19世紀以降、北欧では独自の芸術が開花します。それまでフランスやドイツの美術に範を取...

生誕140年記念 石崎光瑤

生誕140年記念 石崎光瑤

静岡県立美術館|静岡県会期終了

会期:

まばゆいばかりに輝く花鳥画。明治後期から昭和初期に京都で活躍した画家・石崎光瑤(1884 –1947)が切り開いた、豊麗な色彩溢れる独自...

豊原国周生誕190年 歌舞伎を描く ー秘蔵の浮世絵初公開!

豊原国周生誕190年 歌舞伎を描く ー秘蔵の浮世絵初公開!

静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)|東京都会期終了

会期:

静嘉堂では、三菱二代社長の岩﨑彌之助の夫人・早苗氏が愛玩した錦絵帖を所蔵し、1996年...

異端の奇才――ビアズリー展

異端の奇才――ビアズリー展

三菱一号館美術館|東京都開催中

会期:

25歳で世を去った画家オーブリー・ビアズリー(Aubrey Beardsley,1872-1898)。この英国の異才は、ろうそくの光をたよりに、精緻な線描...

生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った

生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った

東京ステーションギャラリー|東京都会期終了

会期:

宮脇綾子(1905-1995)は身近なモノを対象に、布と紙で美しく親しみやすい作品を生み出し...

藤田嗣治 ―7つの情熱

藤田嗣治 ―7つの情熱

SOMPO美術館|東京都開催中

会期:

藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886~1968)の芸術を、7つの視点(情熱)で紹介する展覧会です。藤田研究の第一人者として知られるシル...

カナレットとヴェネツィアの輝き

カナレットとヴェネツィアの輝き

京都文化博物館|京都府会期終了

会期:

ヴェドゥータ(景観画)の巨匠として知られているカナレット(1697-1768)。本展は、その全...

浜田浄 めぐる 1975-

浜田浄 めぐる 1975-

高知県立美術館|高知県会期終了

会期:

高知県黒潮町出身の美術家・浜田浄(はまだきよし、1937-)の過去最大規模となる個展を開催します。アンフォルメル、反芸術、もの派……...

パウル・クレー展 創造をめぐる星座

パウル・クレー展 創造をめぐる星座

愛知県美術館|愛知県会期終了

会期:

「この世では、私を理解することなど決してできない。なぜなら私は、死者たちだけでなく...

第71回日本伝統工芸展

第71回日本伝統工芸展

広島県立美術館|広島県会期終了

会期:

日本伝統工芸展は、日本の風土の中から生まれた世界に誇る工芸技術を、発展継承させることを目的に、昭和29 年に創設されました。伝統...

布施知子 ORIGAMI -紙の鼓動-

布施知子 ORIGAMI -紙の鼓動-

ヤマザキマザック美術館|愛知県会期終了

会期:

布施知子(1951~)は折り紙のスペシャリストです。一枚の紙を折ったユニット(パーツ)...

特別展 大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち♡ ウォーホル、ロスコ、リキテンスタイン

特別展 大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち♡ ウォーホル、ロスコ、リキテンスタイン

中之島香雪美術館|大阪府会期終了

会期:

20世紀美術については、何が描かれているの...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE