3.0
パラミタミュージアムにて
パラミタミュージアムにて鑑賞。
黒をバックに劇的な光具合、そして大胆な構図。芸術としても記録としてもすごい写真ばかりでした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 570 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
パラミタミュージアムにて鑑賞。
黒をバックに劇的な光具合、そして大胆な構図。芸術としても記録としてもすごい写真ばかりでした。
3.0
庶民のお正月から武家のお正月まで。武家のは、儀式が細かくて結構大変そうです。こういう展示が出来るのも徳川美術館ならではな感じがします。
3.0
なんだか本の挿絵みたいな雰囲気の写真が多かったような印象です。なにかの始まりとか、なにかの終わりとかではなく、挿絵ってかんじがします。
3.0
初めて行った美術館。ずっと気になっていました。那波多目功一さんの作品見るのは初めてかな。松尾敏男さんのお弟子さんだそうで、確かに牡丹はそんな雰囲気でした。
3.0
はじめましての作家さんが多くて私にはとても新鮮でした。阿部達也さんの作品がとても素敵でした。描いている風景は現代なのに、どこか明治、大正の風景画のような雰囲気もあり不思議なかん… Read More
4.0
儒教を知りたいと思い来訪。ほぼ知識無しですが、色々見ることが出来たのが良かったです。狩野派の作品結構見れて、やっぱり個々でレベルの差を感じたりもしました。狩野松栄の屏風が印象に残りました。
3.0
志村さんの作品を観ていると、物語を読んでいるかのような気持ちになります。自然から生み出される力が、とても活かされていて、見ていてうっとりしてしまいます。
4.0
ロートレックからのソフィ・カル。居たはずなのに、いない。喪失感とはちょっと違う感じなんですけど、胸に来るものがありました。
4.0
平治物語絵巻が見たくて行ってきました。色々絵巻見てきましたが、平治物語絵巻が一番好き。抜群の躍動感。表情、動きも豊かで色もキレイです。他の絵巻にはなかなか無い、見てる側の気持ち… Read More
3.0
松坂屋美術館にて。寛永寺の天井絵がメインなのでした。独特のちょっとメタリック?な雰囲気に感じる幽玄な世界がとても神秘的でした。