3.0
おしゃれ
三越のデザインで知られる非水。やはり、とてもおしゃれです。モダンなもの、シックなもの、アールヌーボー調、日本的な感じとデザインの幅も広く、見ていて飽きず、印象に強く残りました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 548 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
三越のデザインで知られる非水。やはり、とてもおしゃれです。モダンなもの、シックなもの、アールヌーボー調、日本的な感じとデザインの幅も広く、見ていて飽きず、印象に強く残りました。
3.0
岩佐又兵衛見たくて行ってきました。たくさん見れて良かったです。土地柄、やっぱり仏教美術は素晴らしいなと思います。岩佐勝重の群鶴図が本当に素晴らしくて、これがとても良かったです。
3.0
パラミタミュージアムにて鑑賞しました。神坂雪佳の図案集を見たことはありますが、その原画を見たのは初めて。琳派の流れから神坂雪佳という形での展示でした。江戸琳派より、スタイリッシュでシンプルなところと大胆なところがありました。
3.0
人々の生活の営みから、ちょっと抽象的でシュールなもの、そして戦争の足音のするものと写真の歴史を振り返るような感じのする安井の写真でした。鑑賞ガイドで写真について学びながらゆっくり見ることが出来ました。
3.0
すっきりしていて美しい。中と外との繋がりを感じられるようなところがライトの好きなところ。ただ、図面、写真多めの内容なので建築に詳しくない私にはかやり難しい。
3.0
何年か前の芦雪展の時ほどのインパクトはありませんでした。今回はたしかな技術を強く感じました。年代順に並んでいたので変遷がよくわかりました。
3.0
光や空間、そして人はどう見えているかを考える良い機会となりました。ただ、正直なんでこんなに混雑していて人気なのかは、私にはよく分かりませんでした。ターナー見たくて行ったので、理論が分かるものはとても興味深かったです。
3.0
こどもの頃、安野光雅さんの世界はどことなく漂うノスタルジックな感じにより、少し怖い気がしていました。今見ると、このノスタルジックな感じが懐かしいというか、心にささります。安野さ… Read More
3.0
とても静かに、ゆっくりみられるところが魅力の美術館。大観は富士山の絵が多くあり、見比べられたのが良かったです。梅原龍三郎も、圧という名のパワーや、華やかで楽しくなる色づかいを楽… Read More
3.0
宮城県美術館の所蔵する「こどものとも」の原画を中心とした展覧会。色々な作家さんに依頼して作成しており、その幅の広さには驚きでした。こどものためを思って、考えて作られた絵本は、今見ても素晴らしいものばかりでした。