マイページTOP

ぷーりっちゅ

@1211ikuko

イベントクリップ(開催中のイベント)

並び順

ミロ展

ミロ展

東京都美術館|東京都開催中

会期:

1893年にスペイン、カタルーニャ州に生まれたジュアン・ミロ(1893~1983)は、同郷のピカソと並び20世紀を代表する巨匠に数えられます...

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

東京国立博物館|東京都開催中

会期:

江戸時代の傑出した出版業者である蔦重こと蔦屋重三郎(1750〜97)は、喜多川歌麿、東洲...

PARALLEL MODE : オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き

PARALLEL MODE : オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き

パナソニック汐留美術館|東京都開催中

会期:

19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの画家オディロン・ルドン(Odilon Re...

浮世絵現代

浮世絵現代

東京国立博物館|東京都開催中

会期:

日本の木版画の技術は、江戸時代の文化の中で独自に発展し、浮世絵という力強く華やかな芸術を生み出しました。「浮世」という言葉には...

酒呑童子ビギンズ

酒呑童子ビギンズ

サントリー美術館|東京都開催中

会期:

酒呑童子(しゅてんどうじ)は、日本で最も名高い鬼です。平安時代、都で貴族の娘や財宝を次々に略奪していた酒呑童子が武将・源みなも...

藤田嗣治 ―7つの情熱

藤田嗣治 ―7つの情熱

SOMPO美術館|東京都開催中

会期:

藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886~1968)の芸術を、7つの視点(情熱)で紹介する展覧会です。藤田研究の第一人者として知られるシル...

LOVE ファッション―私を着がえるとき

LOVE ファッション―私を着がえるとき

東京オペラシティ アートギャラリー|東京都開催中

会期:

私たちは長い歴史の中で、着ることにさまざまな情熱を傾けてきました。装いをめぐる憧れ...

【特別展】生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち

【特別展】生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち

山種美術館|東京都開催中

会期:

「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い珠玉のような絵こそ私の念願」と語っ...

日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで

日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで

千葉市美術館|千葉県開催中

会期:

千葉市美術館では、開館以来、江戸時代~近代の絵画や版画の収集・調査研究を継続し、そ...

国宝の名刀と甲冑・武者絵 特集展示 三井家の五月人形

国宝の名刀と甲冑・武者絵 特集展示 三井家の五月人形

三井記念美術館|東京都開催中

会期:

江戸時代は「日本一の商人」として、近代以降は日本最大の財閥として発展した三井家は、...

江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

千葉市美術館|千葉県開催中

会期:

吉原に生まれ、江戸の浮世絵を語るうえで欠かせない存在となった蔦屋重三郎(1750 − 97)...

橋口五葉のデザイン世界

橋口五葉のデザイン世界

府中市美術館|東京都開催中

会期:

橋口五葉(はしぐち ごよう)といえば、女性の美しさを柔らかく表現した版画で世界的に知られています。けれども、五葉の手がけた仕事...

石橋財団コレクション選 コレクション・ハイライト

石橋財団コレクション選 コレクション・ハイライト

アーティゾン美術館|東京都開催中

会期:

19世紀から20世紀にかけての西洋近代美術や、抽象表現を中心とする20世紀初頭から現代ま...

企画展「幽玄への誘い-能面・能装束の美」

企画展「幽玄への誘い-能面・能装束の美」

大倉集古館|東京都開催中

会期:

室町時代に大和猿楽の観阿弥・世阿弥親子によって大成された「能楽」は、その後、幕府や...

オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠

オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓い…

三菱一号館美術館|東京都開催中

会期:

本展は、今日、印象派・ポスト印象派の巨匠として知られるピエール=オーギュスト・ルノワ...

鳥々 藤本能道の色絵磁器

鳥々 藤本能道の色絵磁器

菊池寛実記念 智美術館|東京都開催中

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
藤本能道(ふじもとよしみち 1919~1992)は写実的で奥行のある色絵を追求し、1986年に色絵...

鰭崎英朋

鰭崎英朋

太田記念美術館|東京都開催中

会期:

明治後期から昭和にかけて活躍した鰭崎英朋(ひれざきえいほう)は、小説の単行本や文芸雑誌の口絵や表紙、挿絵などに妖艶な女性の姿を...

五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳

五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳

上野の森美術館|東京都開催中

会期:

本展は、女性を優麗に描いた喜多川歌麿、劇的な役者絵で人気を博した東洲斎写楽、風景・...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE