- CLIP
- VISIT
- TICKET
奈良県立美術館 Nara Prefectural Museum of Art
奈良県立美術館についてABOUT Nara Prefectural Museum of Art
奈良県立美術館は、1973年3月、風俗史研究家・日本画家の吉川観方(よしかわ かんぽう)氏が収集した江戸時代の日本画、浮世絵、各種工芸品などの寄贈を機に開館した。
その後、由良コレクション、大橋コレクションなどがまとまって寄贈され、また、富本憲吉(とみもと けんきち)の近代陶芸のほか、奈良にゆかりの深い作家などの作品も随時収集し、現在の所蔵品は鎌倉時代から現代に至るまでの絵画、工芸、彫刻、書跡、風俗資料など4,100点を超える。
これまで、1989年からエルミタージュ美術館など諸外国の美術館と国際交流美術展を開催する一方、奈良にゆかりのある展覧会も開催している。また、館蔵品を中心とした展覧会において、ボランティアによる展示作品の解説や各種イベントなども行う。
主な収蔵品に、
絵画では、伝雪舟「秋冬山水図」、曾我蕭白「美人図」(18世紀)、竹内栖鳳「保津川」(1888年)、久米桂一郎「 清水秋景図(山径晩暉)」(1893年)、普門暁「鹿、青春、光り、交叉」(1920年)、浜田葆光「水辺の鹿」(1932年)、上村松園「 春宵」(1936年)、須田剋太「新緑の東大寺」(1968年)、絹谷幸二「チェスキーニ氏の肖像」(1986年)、平山郁夫「長安の残輝」(1987年)。
版画、浮世絵に、東洲斎写楽「松本米三郎のしのぶ」(1794年)、歌川広重「 名所江戸百景・亀戸梅屋舗」(1857年)「魚づくし・いなだとふぐ」、西川祐信「美人若衆見立高砂図」(江戸時代 18世紀)。
書跡に、豊臣秀吉「 豊臣秀吉朱印状 柘植左京亮宛」(1590年)。陶芸に、富本憲吉「白磁八角壺」(1932年)「磁器色絵円に花模様大角飾筥」(1941年)「磁器赤地金銀彩羊歯模様蓋付飾壺」(1953年)
などがある。
利用案内INFORMATION
- 奈良県立美術館 公式サイトURL
- https://www.pref.nara.jp/11842.htm
- 所在地
- 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町10-6
- TEL 0742-23-3968
- 最寄駅
- 近鉄奈良駅 1番出口から徒歩5分
JR奈良駅から奈良交通バス 県庁前 下車 すぐ - 開館時間
- 9:00〜17:00 (最終入館時間 16:30)
- 休館日
-
月曜日
・月曜日が祝日の場合はその翌平日
・年末年始(12月28日から1月4日まで)
・展示替え期間中 - 入館料・観覧料
-
<企画展(館蔵品展)>
一般 400円(300円)
大高生 250円(200円)
中小生 150円(100円)
※( )は20名以上の団体料金です。
<特別展>
特別展の時はその都度料金を定めます。
開催展覧会情報をご確認ください。
※次の方は無料でご観覧いただけます。
・外国人観光客(長期滞在者・留学生を含む)と付き添いの観光ボランティアガイドの方
・身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と介助の方1名
・65歳以上の方
※毎週土曜日は小・中・高校およびこれに準ずる学校の児童・生徒は無料 - 割引クーポン
- 特になし
- 美術館名 よみがな
- ならけんりつびじゅつかん
アクセスマップACCESS MAP
奈良県立美術館〒630-8213 奈良県 奈良市登大路町10-6 TEL 0742-23-3968
奈良県立美術館についての感想・評価REVIEWS
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する