マイページTOP

にゃんちゅう

@nyancyu

美術展をめぐるのが好きです。東京近郊の美術展、美術館に行った時の感想をご紹介します。2022年2月からは会社員生活からリタイヤして自由な時間が増えたので、いろいろな美術館・博物館、展覧会に訪問しています。
Amebaブログに、より詳細な記事を投稿しています。

  • X

アートブログ

VIEW ALL
アートブログはまだありません。

感想・評価一覧

VIEW ALL

展覧会の感想・評価一覧

エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画

4.0

皆さんの評価がたいへん高いので

この展覧会、皆さんの評価がたいへん高いので、気になって会期ぎりぎりになって観てきました。
確かに黒というテーマで様々な闇、影、髪、墨などを取り上げ、おもしろい企画構成に仕上がって… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん
没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ

4.0

日本人好みのエミール・ガレ

平日の午後に訪問したところ、思った以上に混雑して盛況でした。
やっぱりエミール・ガレは日本人好みなんだなと改めて認識しました。

アール・ヌーヴォーは職人技による個性を重視しますが… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
ミロ展

ミロ展

東京都美術館|東京都

会期:

4.0

巨匠ミロの大回顧展

ミロの作品はいろいろな機会に観ることはあったけど、こうして長い画業の変遷を通しで観るのは初めて。

シュルレアリスムに目覚める前の初期作品も展示されているのは貴重です。それもピカ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん、uchikoさん、Camdenさん
DIC川村記念美術館 1990–2025 作品、建築、自然

5.0

閉館は寂しいけど、新たな再出発に期待しています

美術館の建物に向かう途中にギャラリーがあって、これまでに開催された企画展のポスター、チラシ、カタログが展示されています。
開館と同時に開催された第1回の展覧会の副題は「レンブラン… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん、karachanさん、アバウトさん、mio_sprさん
令和6年度早春展 細川家の日本陶磁 ―河井寬次郎と茶道具コレクション―

3.0

細川護立好みの河井寛次郎

細川コレクションに河井寛次郎があるということで観に行って来ました。
河井寛次郎の作品は、民藝をテーマにした展覧会、京都の河井寛次郎記念館で観たことがあります。これまでは、どちらか… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん
異端の奇才――ビアズリー展

異端の奇才――ビアズリー展

三菱一号館美術館|東京都

会期:

4.0

ビアズリーの人気を再認識

平日の午後に鑑賞。すんなり入場できましたが、展示会場はかなりの混雑。
本の挿絵が中心の展示なので、作品はみんな小さく細密に描かれているので、間近でじっくり鑑賞することになり、さら… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Boodlesさん、Rikashさん
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

5.0

大覚寺の宝物の魅力がパワーアップ

会場に入って最初の展示スペースには、五大明王像が5体ど~んと鎮座されていらっしゃいます。いきなりインパクトある展示です。こちらは室町時代の3体と江戸時代の2体です。平安時代に明円に… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
ファイさん、jyusuranさん、morinousagisanさん、エイミーさん、でれっとたんさん
ル・コルビュジエ―諸芸術の綜合 1930-1965

4.0

マルチなアーティスト

ル・コルビュジエの絵画は国立西洋美術館でいくつか観たことがあったけど、まとまって鑑賞するのは初めてです。
ピュリスムと呼ばれる美術の潮流の作品を残していますが、その画風はピカソの… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
ずんださん、Sukekiyo-Acckermanさん
カナレットとヴェネツィアの輝き展

カナレットとヴェネツィアの輝き展

SOMPO美術館|東京都

会期:

4.0

写実主義、印象派の先取り

カナレットというと、ロココ時代の画家でヴェネツィアの風景を描いたと知識で知っているだけで、実物をちゃんと観たのは、今回が初めてだと思います。
日本で初めてのカナレットの展覧会との… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、uchikoさん、Camdenさん
ベル・エポック 美しき時代展 パリに集った芸術家たち

4.0

花の都パリが確立した時代

「ベル・エポック」は「美しい時代」という意味。
後から振り返って、「つかの間のこんないい時代があった」と懐かしく呼んだんでしょう。つまりその前後は、戦争や政治の混乱で良くなかった… Read More

美術館の感想・評価一覧

感想・評価はまだありません。

鑑賞レポート

VIEW ALL
鑑賞レポートはまだありません。

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE