4.0
芸術家は光と影をどう表現してきたか
光というテーマは、かなり曖昧でアバウトで、だいたいほとんどのアート作品は光と影を描いているものなので、何でも光というテーマと無理やり結び付けることは出来てしまいます。
でも18世紀… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 621 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
光というテーマは、かなり曖昧でアバウトで、だいたいほとんどのアート作品は光と影を描いているものなので、何でも光というテーマと無理やり結び付けることは出来てしまいます。
でも18世紀… Read More
4.0
サグラダ・ファミリアのことは何も知らなかったのですが、ぼんやりとした印象としては、無秩序でゴチャゴチャしていて統一感のない建物に見えて、また常に建設工事中で中途半端な印象を感じ… Read More
4.0
写真もインターネットもなかった昔は、版画と印刷が情報を広く世界に伝える上で大きな役割を果たした時代がありました。スペインの芸術や文化、風俗を海外に伝え、流布した版画の数々を、ド… Read More
5.0
ARTAgendaの皆さんのレビューを読んで気になって、観に行って来ました。
デイヴィッド・ホックニーの作品をじかに観るのは初めて。
若かりし頃のプールの水面やスプリンクラーの水しぶきを描… Read More
4.0
版画のみで物語や詩とセットで描かれたものばかりなので、サイズ的には小さく、迫力には欠ける面はありますが、カラーの作品はいずれも色彩豊かでいかにもシャガールらしいものばかりです。… Read More
4.0
古代メキシコ文明は知らないことばかり。メキシコに行かなくても、謎に満ちたこの古代文明の一端に触れることが出来ました。
展示は、テオティワカン文明のピラミッド、マヤ文明の神殿などの… Read More
3.0
千葉県誕生150周年を記念しての展覧会。明治、大正、昭和に描かれた房総半島各地の風景画が、現在の写真とセットで展示されています。(現在の写真は全ての作品について展示されている訳では… Read More
4.0
冒頭に展示されている主催者あいさつでも触れられていますが、美術界では、山下清は評価がされておらず、美術館で所蔵していることも少ないそうです。作品リストを見ると、ほとんどの作品は… Read More
4.0
タイトルに”印象派”とありますが、実際の内容としては、印象派は前半部分のみで、ポスト印象派、総合主義、フォーヴィスムといったその後の流れで登場する画家の作品を多く展示しています。… Read More
4.0
全ての抽象画家を網羅することは叶いませんが、抽象画の歴史を概観できる充実した内容になっています。展示品リストは全16ページもあって、264点も載っています。
個人的に印象に残ったのは… Read More