
兵庫県立美術館|兵庫県
パウル・クレー展 創造をめぐる星座
開催期間: ~
- VIEW385
- THANKS3
出会いの抽象画 私がパウル・クレーと出会ったのは、吉行淳之介全集の表紙だった。緑っぽい表紙には「忘れっぽい天使」が刻印されていた。この線画のどこが天使で、どこが忘れっぽいなのか全く分からず、頭に残り続けていた。思えばあれが、抽象絵画との…
- BY くつしたあつめ
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国315の美術館・博物館と715の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
兵庫県立美術館|兵庫県
開催期間: ~
出会いの抽象画 私がパウル・クレーと出会ったのは、吉行淳之介全集の表紙だった。緑っぽい表紙には「忘れっぽい天使」が刻印されていた。この線画のどこが天使で、どこが忘れっぽいなのか全く分からず、頭に残り続けていた。思えばあれが、抽象絵画との…
京都国立近代美術館|京都府
開催期間: ~
ポーランドの呼び声 ポーランドを良く知らない。ポーランドで印象に残っているのは、2011年キングオブコントでTKOの木下さんが「他人の金でポーランドに行きたい」と言っていたこと。ドイツなら観光の当てがあるから自分の金で行ってもいいが、ポーランドには…
山梨県立美術館|山梨県
開催期間: ~
皇室の名品が一堂に会した壮観な光景 先日本サイト事務局より頂戴しました当選チケットにて、早速このゴールデンウィーク期間に山梨県甲府市の山梨県立美術館で開催中の特別展「皇室の美と山梨~皇居三の丸尚蔵館の名品~」を観に行ってきました(ちなみにその大型連休には後…
北九州市立美術館|福岡県
開催期間: ~
教師なし先輩あり 教習なし研究あり
院展に初めて行った。素晴らしかった。感動した。これまで行かなかったのを後悔した。
地方巡回は限られているし、入選全作品が来ることはない。それでもこの展覧会は行く価値があり、居住地から最も近い開催展には絶対に行くべきだと思った…
山口県立美術館|山口県
開催期間: ~
カナレットとヴェネツィアの理想像
――ヴェネツィア
その特異な景観と文化は、多くの画家たちにとって尽きることのないインスピレーションの源であり、また時代ごとの「理想像」を映し出すキャンバスでもありました。本展は、そんな「画家を魅了する都市・ヴェネツィア」に焦点…
東京藝術大学大学美術館|東京都
開催期間: ~
未来に日本美術にふれる自分のために、今の心情として私的な感想
美術展といえば、西洋のものばかりを熱心に行っている。
ファッションやインテリアなど、西洋のスタイルが主流の現代で、
たまに畳の上でお茶をいただいたりすると、和っていいよなぁとミーハーな自分に恥じらいを感じることもあり、日本人…
うらわ美術館|埼玉県
開催期間: ~
読み応えのあるキャプションが3種類
ビッグネームが並ぶ展覧会名にまず驚き、17作家24タイトル約100点でさらに驚く。
その中に最近マイブームのマリー・ローランサンをみつける。
場所は、埼玉のうらわ美術館。入場料は1,000円。
新宿駅から約40分と比較的行きやすい場所なのに…
パナソニック汐留美術館|東京都
開催期間: ~
モノクロームから色彩の世界へ
1840年南フランスのボルドーで生まれたルドン。
同じ年に生まれたのは、あまりにも有名な印象派の画家、クロード・モネ。
展覧会タイトルの「光の夢、影の輝き」から、彼も印象派と思われそうだが、
印象派を毛嫌いしており、象徴主義に分類…
香月泰男美術館|山口県
開催期間: ~
世界一美しい玉子の絵
私が香月の絵でいちばん好きなのは実はシベリアシリーズじゃないんです。
それは1956年6月19日に描かれた1枚の素描《玉子》です。
長円形の皿に置かれた5個の卵を鉛筆で描き、水彩とクレヨンで薄く着色してあり、色はほとんど感じられず、パ…
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム|東京都
開催期間: ~
そこで生まれる物語を紡ぐ
レンゾピアノの設計で知られる光があふれる空間は、その特徴からほとんどの展覧会がインスタレーション。
そのままでもかっこいい空間が、作品があることで表情を変えるのが魅力。
今回の展覧会タイトル「スペクトラム スペクトラム」から…