5.0
本物を見れる喜び
テレビの世界で目にしていた「コシノジュンコ」さんの作品は、どれも洗練されていました!衣類をアートとして表現なされる熱い思いが作品からみなぎり、生きる力をいただきました。ジュンコさんの音声を聞きながら作品を見れたので、なんだか身近に感じながら作品を鑑賞てきて、嬉しかったです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と828の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
ファッションデザイナー コシノジュンコの世界
大阪に生まれたコシノジュンコは、1960年に新人デザイナーの登竜門とされる装苑賞を最年少で受賞し、以後東京を拠点にファッションデザイナーとして活動を開始します。
1978年のパリコレクションの参加をはじめ、世界各地でショーを開催し高い評価を得るとともに、オペラなどの舞台衣装にも活動の幅を広げます。さらに、近年ではインテリアや食、花火のデザイン、野外エンターテインメントのプロデュースなど、服飾デザインの領域を超えて意欲的に創造の対象を切り開いています。
本展は、コシノジュンコの創造の原点である高校時代に描いた絵画や装苑賞の受賞作をはじめ、現在にいたる多彩で挑戦に満ちた活動の全貌を紹介する過去最大規模の展覧会です。衣装やデザイン画、写真パネル、映像演出など、約200点をとおして、コシノジュンコの創造の軌跡と魅力に迫ります。
◆ コシノジュンコからのメッセージ
画家を目指した高校時代、激動の時代の日本を、友人達と切磋琢磨し世界へと飛び出した’60~’70年代、“対極” という私自身の体験から生まれたデザインコンセプトとの出会い、ゆるぎない独創的意志の表現はコシノジュンコのデザインの美の原点でした。人との出会い、新たなモノ・コトへの挑戦、デザイナーとしての原点が、現点から未来へと続きます。
会期 | 2024年2月22日(木)~2024年5月26日(日) |
---|---|
会場 |
新潟県立万代島美術館
![]() |
住所 | 新潟県新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階 |
時間 | 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 |
月曜日 ※ただし3月25日、4月1日、4月29日、5月6日は開館 |
観覧料 | 一般 1,600円(1,400円) 大学・高校生 1,300円(1,100円) 中学生以下 無料
|
TEL | 025-290-6655(代) |
URL | https://banbi.pref.niigata.lg.jp/ |
5.0
テレビの世界で目にしていた「コシノジュンコ」さんの作品は、どれも洗練されていました!衣類をアートとして表現なされる熱い思いが作品からみなぎり、生きる力をいただきました。ジュンコさんの音声を聞きながら作品を見れたので、なんだか身近に感じながら作品を鑑賞てきて、嬉しかったです。
4.0
今回初めてファッションについての展覧会を拝見しました。デッサン、写真では気が付かなかった被服のパフォーマンスの面は会場での動画から知ることが出来、斬新なアイデアのもと、デザインされていることを知ることが出来ました。デザインされた実物を目の当たりにした時の圧倒される感覚は皆さんにおススメです。音声解説については、先生のご意見のみだったので背景解説があると当時の業界を知らない素人にとって分かりやすい解説となかったかもしれません。とても貴重な良い体験をさせて頂きました。ありがとうございました。
想像よりはるかにボリュームのある展示数で圧巻されました。そのイメージを形に出来る多くの人が携わっているんだろうと想像し、トップデザイナーとはを体感出来る展示でした。
多くのコレクションが日本の伝統文化や芸術、工芸が服に反映…readmore
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
新潟県で開催中の展覧会
POROPORO at GOBI Desert 2016年
コシノジュンコ
装苑賞受賞作品 1960年
Spike Dress 2010年
DRUM TAO “現代甲冑” 衣装 2018年
DRUM TAO “甲冑” 衣装 デザイン画 2016年
琳派コレクション “松柄羽織” 2004年
琳派コレクション デザイン画 2021年