嵯峨嵐山かちょうえん

嵯峨嵐山文華館

  • 開催期間:2024年7月13日(土)~2024年10月1日(火)
  • クリップ数:15 件
  • 感想・評価:1 件
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-2
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-3
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-4
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-5
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-6
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-7
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-8
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-9
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-10
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-11
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-12
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-13
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-14
円山応挙《黄蜀葵鵞鳥小禽図》1773年 通期展示 福田美術館蔵
福井江亭《老松鷲図》1934年 通期展示 福田美術館蔵
今尾景年《巻丹錦鶏図》1870年(四幅対のうち一幅)前期展示 福田美術館蔵
今尾景年《牡丹唐山雀図》1870年(四幅対のうち一幅)前期展示 福田美術館蔵
今尾景年《余物百種図》1907年 通期展示 福田美術館蔵
菱田春草《春庭》19-20世紀 後期展示 福田美術館蔵
長沢芦雪《喜雀図》18世紀 後期展示 福田美術館蔵
池上秀畝《黒光司》20世紀 通期展示 福田美術館蔵
岸連山《花鳥図屏風》19世紀 左隻 後期展示 福田美術館蔵
岸連山《花鳥図屏風》19世紀 右隻 後期展示 福田美術館蔵
望月玉渓《鳳凰図屏風》1928年 左隻 通期展示 福田美術館蔵
望月玉渓《鳳凰図屏風》1928年 右隻 通期展示 福田美術館蔵
山内信一《十二ヶ月花鳥図屏風》1919年 右隻 後期展示 福田美術館蔵
山内信一《十二ヶ月花鳥図屏風》1919年 左隻 後期展示 福田美術館蔵
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1
嵯峨嵐山かちょうえん 嵯峨嵐山文華館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

花鳥園といえば、まるで自然の中のような屋内で、放たれた鳥と自由に触れ合うことができる場所として知られています。幅広い世代の方々に親しまれている花鳥園ですが、実は「花鳥風月」など、日本の伝統的な価値観を意識して作られていることをご存知でしょうか。

「花鳥風月」とは美しい自然の風景や風流なことを意味する言葉です。その「美」に対する思いを踏まえて、開園したのが「花鳥園」でした。一方、画家たちも古くから美しいものを絵画として表現しようと試み、花や鳥を主な題材とする「花鳥画」を描いてきました。

本展は、共に日本の美意識を大切にする「美術館」と「花鳥園」の融合を目指した展覧会です。江戸時代から明治時代にかけて活躍した画家たちが描く、様々な鳥や美しい植物をご紹介いたします。鳳凰などの絵画でしか見ることができない想像上の鳥も必見です。絵画を見ながら鳥の鳴き声、生態、花の意味など子どもから大人まで楽しく学ぶことの出来る、夏休みにぴったりの企画展です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年7月13日(土)~2024年10月1日(火)
  • 前期:7月13日(土)~8月26日(月)
    後期:8月28日(水)~10月1日(火)
会場 嵯峨嵐山文華館 Google Map
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 8月27日(火)、
9月10日(火)、9月26日(木)
観覧料 ⼀般 1,000円(900円)
高校生 600円(500円)
小・中学生 400円(350円)
障がい者と介添人1名まで各600円(500円)

福田美術館 共通券
⼀般 2,300円
高校生 1,300円
小・中学生 750円
障がい者と介添人1名まで各1,300円
※幼児無料
※( )内は20名以上の団体料金
  • ※8月1日〜31日までは小学生無料
TEL075-882-1111
URLhttps://www.samac.jp/

嵯峨嵐山文華館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

嵯峨嵐山文華館 嵯峨嵐山文華館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

マイナーな鳥多め

花鳥画が好きでよく見に行くんですが、描かれるのは孔雀・鶴・鷹・鳳凰が多め。
でも、今回はマイナーな鳥が多めです。ウミネコやカケスなんて他で見ることが少ないし、今尾景年先生はタイトルに「余物百種図」とか付けちゃうし(笑)
いろんな鳥が見たい人にオススメです。

嵯峨嵐山文華館、好きなんですよ。2階の畳に座ってゆっくり見られるし、なぜかここで好みの作家に出会うことが多いんです。
今回も⻄⼭翠嶂の「渚鴎」とか、⼭本梅逸の「花鳥図」とか、めっちゃ好きですね。好きな作品を見つける→その作家を追う→別の好きな作品に出会う、のサイクルを回している感じです。

面白かったのは池上秀畝と石崎光瑤を並べて展示してたこと。二人とも今年展覧会が開かれるので、知ってる人はニヤッとしたんじゃないか思います。
池上秀畝は春に東京で見たし、石崎光瑤は秋に京都で見るつもりです。

描かれている鳥の鳴き声がQRコードから聞けるサービスがありました。イヤホン持参でどうぞ。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

円山応挙《黄蜀葵鵞鳥小禽図》1773年 通期展示 福田美術館蔵

福井江亭《老松鷲図》1934年 通期展示 福田美術館蔵

今尾景年《巻丹錦鶏図》1870年(四幅対のうち一幅)前期展示 福田美術館蔵

今尾景年《牡丹唐山雀図》1870年(四幅対のうち一幅)前期展示 福田美術館蔵

今尾景年《余物百種図》1907年 通期展示 福田美術館蔵

菱田春草《春庭》19-20世紀 後期展示 福田美術館蔵

長沢芦雪《喜雀図》18世紀 後期展示 福田美術館蔵

池上秀畝《黒光司》20世紀 通期展示 福田美術館蔵

岸連山《花鳥図屏風》19世紀 左隻 後期展示 福田美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE