グローブさんのページ

フォローする

展覧会の感想・評価一覧

サムライ・アート展 ―刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵―

3.0

過去のものと思っていた刀に美術刀剣という未来があって良かった

昭和記念公園に来たついでに、ぐるっとパスがあるからと寄った。
夏に来た時とても気に入って来たが、正直サムライアートはどんなものかあまり期待しないで行った。
サムライと聞くと大河ド… Read More

第11回 日展

第11回 日展

国立新美術館|東京都

会期:

3.0

とにかく作品が多くて見応えあり過ぎです

初めて日展に行きました。なので全体のことがわからず、後半はまだこんなにあるのか、とぐったりしてしまいました。最初に戦略を立てて行ったほうがいいと思いました。
大作の、それも色々な… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Camdenさん
寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念 手塚雄二展 雲は龍に従う

5.0

天井絵身近に見られて本当に良かった。

以前どこかで見て好きな画家さんだと注目していました。
天井絵はどのように見られるのか注目していましたが、上から見下ろすことも、間近かからみることも出来て満足です。その創作過程もビ… Read More

瑛九 ―まなざしのその先に―

瑛九 ―まなざしのその先に―

横須賀美術館|神奈川県

会期:

4.0

瑛九の変遷の過程がよくわかり伝わった気がする。

横須賀美術館の立地や風景はとても気に入っていたが、企画展は私にはいつも合わなそうに思って、谷内六郎館のみ見たりしていた。
今回はチケットを頂いたので、見ることにしたが、思いのほか… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、nkwiwkさん
両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代

4.0

モダニズムの時代の女性達は特に素敵だった

2つの大きな大戦の前や、間でも人々がオシャレでモダンな人生を謳歌している様子が素敵だった。
中でも、藤田嗣治の「女性たち」は良かった。透き通るような肌なのに、どこか力強さも感じた… Read More

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

4.0

夢二と美術館とても合ってました

もうすぐ展示期間が終わるせいか、思ったより混んでました。
たくさんの作品が展示されていて見応えがありましたが、帰ってからジュニアガイドを読みその人となりを知ると、もう一度じっくり… Read More

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

4.0

ウスター美術館のこと知れて良かった。

印象派ということで、高齢の母を連れて行くには上野よりこちらがいいかと思い、夫と三人で訪れ正解でした。
車いすでスムーズに移動できるし、平日でもあり混んでいなかったので、ゆっくり二… Read More

幻想のフラヌール―版画家たちの夢・現・幻

3.0

素敵な美術館でした

友人と初めて行きました。樹の多い趣のある公園の一角にあって、素敵な美術館でした。
版画ということでしたが、とても精密で老眼鏡で近寄っては、外して後ろから見てゆっくりと見せて頂きま… Read More

MOTコレクション 歩く、赴く、移動する 1923→2020/Eye to Eye-見ること

4.0

赴くことの意義がわかった気がした。

東京を歩くで始まり、想像していた現代美術館とは全然違って親近感を感じた。松本竣介のデッサンも見られてよかった。
清澄白河を歩くでは、クサナギシンペイの荒野へは大画面が涼やかで大迫… Read More

【特別展】花・flower・華 2024 ―奥村土牛の桜・福田平八郎の牡丹・梅原龍三郎のばら―

4.0

花尽くしで素敵でした。

初めて行きましたが、また来たくなる素敵な美術館でした。
春らしく、様々な花がこれでもかというほど咲き誇っていました。そのなかで私が好きだった「素心蝋梅」は、青い梅と雪が不思議で素… Read More

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE