4.0
バリエーションゆたか、そして現代アート
まさか、横浜美術館で土偶を見るとは思ってなくて、驚いた。横浜の歴史をコレクションでたどりながら、名作も見られる、ボリューミーな展覧会。特に、後半の現代アート+コレクションの作品… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 704 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
まさか、横浜美術館で土偶を見るとは思ってなくて、驚いた。横浜の歴史をコレクションでたどりながら、名作も見られる、ボリューミーな展覧会。特に、後半の現代アート+コレクションの作品… Read More
5.0
『サロメ』でひろく知れ渡った画風は、多少なりとも知っていたけれど、構図といい、繊細さといい、そして、展示を通して知ったけれど、さまざまな困難がありながらも、自分を曲げずに貫いた… Read More
3.0
良くも悪くも、コーナーごとにでこぼこがある。表現として。それゆえ、好みもそれぞれだと思う。個人的には、福沢一郎の大味な絵画がよかった。あと、常設展もすごい。必見。
5.0
来るたびに思うけれど、来るたびに、感動は新鮮! 今回は、特にインスタレーションの部屋の作品が、迫ってくるようで、そして、狂気じみてはいるものの、それが「作品」となるLINEをはっきりと示してくれて、よい。
5.0
気に入った方はみなさんおっしゃってますが、前提も、好みも措いて、ともかくVR作品が、自然と楽しくなる素晴らしさ。もちろん、他の作品も、展示の仕方も最高!必見!
4.0
青木野枝/三嶋りつ惠の二人展を「光」というテーマで統べる、という時点で、必見だと思っていて、ようやく見られました。なんといっても、アールデコの会場とのマッチングが、ほんとうに素晴らしくって、「美技」に酔いました。
3.0
いろんな、坂本龍一がいる、ということがよくわかる展覧会。そして、わりと、近年みるふうのインスタレーションに似ているようにも見えるけれど、それを坂本龍一は、ずいぶん前から、いろん… Read More
5.0
作品のバリエーションに応じて章立てされた充実の展覧会だが、大型の家具が多く展示されているところが見所。ぜいたくな展示スペースに、ゆったりとその存在感をたたえて並べられた作品群は、圧巻の一言に尽きる。
4.0
坂を上って、建物の全景を視野に収めながら、館に入るだけで、すでに、しずかな興奮が湧き上がってきます。そして、落ち着いた空気感のなかで、展示物を見始める。門外漢ゆえに、ひとまず、… Read More
4.0
アーティゾン美術館は、ほぼ毎期行っているけれど、定期的に、マティスレベルの作品が、新収蔵されて、しかも、スケッチなどではなく本画で(美術史的、市場的価値はわかりませんが)観てい… Read More