イベントクリップ(開催中&開催予定)

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

京都文化博物館|京都府開催予定

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
有楽斎(うらくさい)こと織田長益(ながます...

橋本関雪生誕140年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー

橋本関雪生誕140年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー

福田美術館|京都府開催予定

会期:

東山会場、嵐山会場の三館で開催する大規模回顧展 橋本関雪(1883~1945)は、近世の伝統...

橋本関雪生誕140年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー

橋本関雪生誕140年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー

嵯峨嵐山文華館|京都府開催予定

会期:

橋本関雪の生誕140周年を記念して、東山会場の白沙村荘 橋本関雪記念館と、嵐山会場の福...

染織品と松浦屏風 ―織物・染物・刺繍 いろとりどり―

染織品と松浦屏風 ―織物・染物・刺繍 いろとりどり―

大和文華館|奈良県開催予定

会期:

糸を紡ぎ、布を織り、染め、縫う。こうしてできた染織品は、古くより人々の生活を豊かに...

幕末・明治の水戸金工

幕末・明治の水戸金工

清水三年坂美術館|京都府開催中

会期:

江戸時代、刀の鐔や小柄といった装剣金具の制作において、一大流派を成した水戸の金工。精緻な高肉彫を特色の一つとし、龍虎や人物、花...

親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝

親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝

京都国立博物館|京都府開催中

会期:

2023年は浄土真宗を開いた親鸞聖人(1173~1262)の生誕850年にあたります。親鸞は京都に...

特別企画展 隠逸の山水

特別企画展 隠逸の山水

大和文華館|奈良県開催中

会期:

巷の喧噪を離れて暮らすことは、古くから文化人たちの憧れでした。 本展覧会では「隠逸の山水」と題し、静けさに満ちた情景を描き出し...

夏季特別展 蒔絵百花繚乱-江戸時代の名工とその系譜(仮称)

夏季特別展 蒔絵百花繚乱-江戸時代の名工とその系譜(仮称)

MIHO MUSEUM|滋賀県開催予定

会期:

夏季特別展「蒔絵百花繚乱―江戸時代の名工とその系譜」(仮称)では、18~19世紀の多彩で...

日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手

日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手

福田美術館|京都府開催中

会期:

福田美術館に新たに加わった、珠玉のコレクション約200点 現在、福田美術館は約1800点の...

絵で知る百人一首と伊勢物語

絵で知る百人一首と伊勢物語

嵯峨嵐山文華館|京都府開催中

会期:

百人一首発祥の地で、ゆかりの作品に触れる 鎌倉時代の歌人・藤原定家が編んだ秀歌撰である小倉百人一首は、定家の息子・為家の舅であ...

挑む浮世絵 国芳から芳年へ

挑む浮世絵 国芳から芳年へ

京都文化博物館|京都府

会期: 2020年6月6日(土)~7月19日(日) ⇒ 開催中止

旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器として浮世絵のさらなる活性化につなげた歌川国芳(うたがわくによし 1797-1861年)。 ...

幕末土佐の天才絵師 絵金

幕末土佐の天才絵師 絵金

あべのハルカス美術館|大阪府開催予定

会期:

謎の天才絵師とも呼ばれる土佐の絵師・金蔵は、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風などを残し、「絵金さん」の愛称で、地元高...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE