4.0
素材の多様さに、びっくり
前回(装いの力)に続いて、とんがった企画でした。
「装飾」にかける熱意?執念?は半端ないです。作るのにどれだけの手間と時間がかかったのでしょう。
えぇっ!!と思ったのは、人間の歯… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 289 の美術館・博物館と 528 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
前回(装いの力)に続いて、とんがった企画でした。
「装飾」にかける熱意?執念?は半端ないです。作るのにどれだけの手間と時間がかかったのでしょう。
えぇっ!!と思ったのは、人間の歯… Read More
5.0
前期に行きそびれて「時雨螺鈿鞍」の展示が終了していたのが残念でしたが、展示替えで出品されていた硯箱がどれも見事でした。
加藤清正所用と伝わる徳利をはじめ、藩主が使ったり、藩主婦… Read More
5.0
ヴァロットンの画業を、初期から晩年まで、膨大な作品でたどります。
所蔵品を全て蔵出し?と思うくらいたくさんの作品が出展されていました。
版画だけどなくスケッチや油絵も珍しく、何を… Read More
5.0
ルイ十四世から現在までの、パリのオペラ座の歴史を俯瞰する、壮大な企画と豪華な内容。凄いの一言です。
ガストン・ルルーやモーツァルトの自筆原稿
ルノアールが描いたタンホイザーの第3… Read More
4.0
リニューアルオープン、おめでとうございます。
重文の名建築の中という贅沢、静嘉堂文庫の名宝がずらりと並ぶ贅沢。
世田谷の時から時々、来訪していましたが、どの展示室も映り込みが少な… Read More
3.0
イッタラ社の歴史をたどりながら、デザイナーさんを紹介し、最近の作品(日本とのコラボも)を紹介する構成でした。
カラフルだけれどもどこか落ち着いた色合い
スタッキングできる形
北欧… Read More
4.0
「鉄道と美術」ってどんな企画?と思いながら行ってきました。
鉄道開通式の浮世絵、列車内の風景や、線路の絵、戦後の引き上げ時の駅の写真、「オールひめじ」のヘッドマーク などなど、… Read More
5.0
栖鳳だけでなく、お弟子さんたちの作品も紹介されてました。
西村五雲の「白熊」は、最初は栖鳳の作品と思っていたのですが、お弟子さんと知って納得。
個人蔵の初公開の作品が多数、出品さ… Read More
5.0
ごめんなさい、大阪市立美術館、存在も知りませんでした(汗)
ですが、写真で紹介されていた建物もレトロで良い雰囲気、他の作品も見たい、で、リニューアルオープンしたら絶対に行こうと決… Read More
5.0
「蔵出し」のキャッチ通り、最初から最後まで逸品ばかりでした。
展示室1と2の蒔絵の逸品を見終わったら、あまりにも素敵すぎて、魂が抜けたというか、凝視しすぎて疲れたのもあり(この日に… Read More