5.0
イチオシは琉球の紅型
古伊万里、鍋島、琉球紅型、和ガラス、浮世絵、ガレ、の6つ構成で、どこも見ごたえがありましたが、琉球の紅型のコーナーがイチオシです。
琉球の紅型の布ももちろん素敵でしたが、精巧な… Read More
アートアジェンダ - 日本全国 271 の美術館と、 463 の開催中・開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
古伊万里、鍋島、琉球紅型、和ガラス、浮世絵、ガレ、の6つ構成で、どこも見ごたえがありましたが、琉球の紅型のコーナーがイチオシです。
琉球の紅型の布ももちろん素敵でしたが、精巧な… Read More
5.0
細川家に残る信長から細川家あての光秀が登場する書状が、ずらっと展示されていました。細川ガラシャの手紙や機織から作って仕立てた忠興の衣服、忠興の茶道具などもあり、多岐な内容で楽し… Read More
4.0
これは初めてかも、という個人蔵の珍しい作品がいくつもありました。光琳の富士三壺図屛風の斬新なデザイン、桜柳下絵新古今集和歌巻は金銀泥の発色が素晴らしく、特に印象的でした。
琳… Read More
5.0
本絵の線が決まるまでの試行錯誤。
描いて描いて描いて、毎日どのくらいたくさんの絵を描いていたのか。
下絵といっても、生き生きとした線の画力と、暁斎の描くことへの熱量に圧倒されま… Read More
5.0
日本橋という立地もありいつもは年配の方の来館者が多いように思ってましたが、今回は若い女性が多く、刀剣ブームはすごいなと思いました。
刀も見事ですが拵も見事で、「日向正宗」の拵… Read More
5.0
ロートレックとルドンを中心に、その周囲の画家たちの作品が数多く展示され、とても充実していました。岐阜県美術館の所蔵作品はどれも素敵でした。作品の近くで鑑賞できるので、タッチもよ… Read More
5.0
初日に行きました。国宝、重文がずらりと並ぶ、豪華な企画です
那智滝図は、写真では傷みも多いように見え、これが国宝?と思ったのですが、わずかに上がる水しぶきと白い滝に静けさに吸… Read More
5.0
前期・後期、両方行ってしまいました(汗)
チケットお高いですが、展示替えが多く、戦国時代終わりから江戸時代初めにかけての文化・芸術が一望できる充実した内容です。
コロナ対策で… Read More
4.0
土日は混むかなぁと思って、平日の10時半ごろ行きました。
予約不要のチケットで待たずに入場できましたが、場所によっては人垣がところどころできていて、少々、密が気になりました。
(… Read More
4.0
分離派建築会のことは全く知りませんでしたが、設計図や建物の復元模型、建築当時の写真などの展示、家具など多様な展示物は興味深く、勉強になりました。
設計図は保存状態がよく、設計者… Read More
ART AgendA
こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。
※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら