5.0
墨に五彩あり
タイトルにあるとおり、白と黒にスポットを当てた展覧会。
モノクロだから彩色がないというわけではなく、墨の幅広い色合いをじっくりと味わえました。
墨だけなのにあれほどの奥行きを表現… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 621 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
タイトルにあるとおり、白と黒にスポットを当てた展覧会。
モノクロだから彩色がないというわけではなく、墨の幅広い色合いをじっくりと味わえました。
墨だけなのにあれほどの奥行きを表現… Read More
4.0
共感してもしなくてもいい
そんなメッセージが込められた展覧会。
作品に込められたメッセージがわかるものもあればわからないものもあり、そういうことなのかと実感しました。
印象に残っ… Read More
4.0
「光」と聞いたときに随分と幅広いテーマだなと感じましたが、上手くまとめられているように感じました。
様々な作品がありましたが、やはり今回の展覧会でスポットが当たっているターナーの… Read More
5.0
富本憲吉や濱田庄司、荒川豊蔵に始まり、現存の作家まで様々な美術陶芸品が展示されています。
丁寧なキャプションがあり、知識がなくても楽しめるところが特に良かったです。
会場の広さの… Read More
2.0
現代アートは作者の理念がわからないと今ひとつ理解できない、これを再認識した展覧会でした。
簡単な英語のところは何となく作品が表したいことがわかりましたが、英語は不勉強のため、理解… Read More
4.0
版画から肉筆までたくさんの作品が展示されており、充実感のある展覧会でした。
いわゆる富嶽百景を見る際、北斎のどこが評価されているのかなと改めて考えながら鑑賞してみました。
個人的… Read More
4.0
展覧会自体はとても良かったですが、激混みでした。
キャプションや展示品になかなか辿り着けず、少しストレスを感じました。
土曜日の夕方という、比較的人の多い時間帯に行ってしまったた… Read More
4.0
マルク・シャガールの版画を集めた展覧会。
どのような場面を描いたのかという物語の説明も充実していて、見応えがありました。
リトグラフや銅版画による繊細な描写や色の重ね方が素晴らし… Read More
4.0
フィンランドのグラスアートについて、作家ごとに紹介されている本展覧会。
どの作家も作家ごとの特色があって見応えがありました。
個人的にはカイ・フランクの色彩豊かな作品や魚などの可… Read More
5.0
入館料が異様に安かったたばこと塩の博物館。しかし、内容はとても充実していて、コスパの良さに驚きでした。
蜀山人といえば、江戸の文化サロンの中心人物の一人。以前から江戸の文化サロ… Read More